レーザー蒸発法による高励起フリーラジカルの生成と振動ダイナミクス

激光蒸发法高激发自由基的产生及其振动动力学

基本信息

  • 批准号:
    05237205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)レーザー蒸発法によるフリーラジカル発生ノズルの制作と性能の最適化:フリーラジカルの生成のために、レーザー蒸発法を用いたフリーラジカル源を制作した。炭素原子を含むフリーラジカルを生成するために、カーボンロッドを試料として用いた。また、ケイ素原子を含むフリーラジカルを生成する場合には、シリコンロッドを資料として用いている。蒸発用のレーザーとしては、Nd:YAGレーザーの基本波(波長1064nm)を用い、その入射強度やキャリヤーガスの条件などを検討し、フリーラジカル生成のための最適の条件を突き止めた。(2)蛍光シグナルの観測のための計測システムの制作と最適化:レーザー誘起蛍光スペクトルを観測することにより、C原子、C_2(D-Xバンド)、C_3(A-XおよびB-X,C-Xバンド)の検出に成功し、それぞれのサイズのC_n型のフリーラジカルを効率良く生成するために、主にノズルの貯気槽圧や検出用レーザーと蒸発用レーザーのタイミングなどの諸条件の最適化を試みている。C_3のレーザー誘起蛍光スペクトルの測定においては、比較的低い分解能で広範囲のスペクトルを測定し振電バンドの全貌を明らかにするとともに、高分解能測定に基づいて回転構造を解析することによりその振電構造の解明に取り組んでいる。とくに、Renner効果による準位構造の分離を解析し、変角振動の量子数の帰属を高エネルギー側に延長した。この帰属に基づいた解析から、従来の一次の摂動論によるエネルギー順位の記述が不適切であり、ハミルトニアン行列の対角化が必要であることが明らかとなった。さらに、シリコンロッドを用いたレーザー蒸発法により、Si、Si_2、SiO、SiH_2などのラジカルの検出に成功している。
(1)The production and performance optimization of the production and production of the liquid crystal display method are as follows: Carbon atoms are produced in the form of carbon atoms. In the case where the element atom is contained in the matrix, the element atom is contained in the matrix. The fundamental wave (wavelength 1064nm) of Nd:YAG laser used for evaporation was investigated, and the optimum conditions for the generation of Nd: YAG laser were discussed. (2)The preparation and optimization of the measurement system for the light source detection are as follows: the successful detection of C atom, C_2(D-X), C_3(A-X) and B-X,C-X); the optimization of the conditions for the generation of C_n type light source detection system; the optimization of the conditions for the generation of C_n type light source detection system; and the optimization of the conditions for the generation of C_n type light source detection system. C_3-induced luminescence is measured by comparing the low and high resolution energies of the low and high resolution energies of the induced luminescence. The analysis of the quasi-position structure of the Renner and the quantum number of the angular vibration are carried out. The description of the sequence is not appropriate. In this paper, we discuss the successful development of silicon, Si_2, SiO and SiH_2 in the process of evaporation.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
J.Miyawaki,K.Yamanouchi,and S.Tsuchiya: "State-specific unimolecular reaction of NO_2 just above the dissociation threshold." Journal of Chemical Physics. 99. 254-264 (1993)
J.Miyawaki、K.Yamanouchi 和 S.Tsuchiya:“NO_2 的状态特异性单分子反应正好高于解离阈值。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Yamanouchi: "Intramolecular vibrational dynamics of highly excited SO_2 and acetylene:Combination of SEP and DF spectroscopy." “Molecular Dynamics and Spectroscopy by Stimulated Emission Pumping",H.L.Dai and R.W.Field Eds.(印刷中). (1994)
K.Yamanouchi:“高激发 SO_2 和乙炔的分子内振动动力学:SEP 和 DF 光谱的组合。”“受激发射泵浦的分子动力学和光谱”,H.L.Dai 和 R.W.Field 编辑(1994 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
C.D.Pibel,K.Yamanouchi,and S.Tsuchiya: "Laser induced fluorescence spectroscopy of the B'1_u-XO_g+transition of Xe_2:Determination of the B' state potential and evidence for a barrier to dissociation." Journal of Chemical Physics. 100(印刷中). (1994)
C.D.Pibel、K.Yamanouchi 和 S.Tsuchiya:“Xe_2 的 B1_u-XO_g+ 跃迁的激光诱导荧光光谱:B 态电势的测定和解离障碍的证据。” 100(正在出版)(1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Yamanouchi,J.Miyawaki,S.Tsuchiya,D.M.Jonas and R.W.Field: "New schemes for extracting molecular dynamics from spectra:Case study on vibrationally highly excited acetylene." Laser Chemistry. (印刷中). (1994)
K.Yamanouchi、J.Miyawaki、S.Tsuchiya、D.M.Jonas 和 R.W.Field:“从光谱中提取分子动力学的新方案:振动高激发乙炔的案例研究”(正在出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山内 薫其他文献

Quantum mechanics of molecular structures
分子结构的量子力学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山内 薫
  • 通讯作者:
    山内 薫
角度分解飛行時間型電子分析器によるレーザーアシステッド電子散乱過程の観測
使用角分辨飞行时间电子分析仪观察激光辅助电子散射过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川源基;石田角太;歸家令果;山内 薫
  • 通讯作者:
    山内 薫
円偏光数サイクルレーザーパルスによる光電子放出角度の位相反転
圆偏振少周期激光脉冲光电子发射角的相位反转
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深堀 信一;山内 薫;G. G. Paulus
  • 通讯作者:
    G. G. Paulus
Osteoimmunology for dental diseases
牙科疾病的骨免疫学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田佳奈;岩崎純史;佐藤尭洋;緑川克美;山内 薫;大越慎一;石井清純;高柳 広
  • 通讯作者:
    高柳 広
sub-10 fsレーザーパルスによるレーザーアシステッド電子散乱の観測
使用亚 10 fs 激光脉冲观察激光辅助电子散射
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    熊倉洸太;石川源基;歸家令果;山内 薫
  • 通讯作者:
    山内 薫

山内 薫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山内 薫', 18)}}的其他基金

強レーザー場中の分子内水素分子ダイナミクス
强激光场中的分子内氢分子动力学
  • 批准号:
    14F04333
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強レーザー場中の分子内プロトン加速機構の基礎理論
强激光场分子内质子加速机制的基础理论
  • 批准号:
    09F09238
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レーザー誘起プロトンビーム照射による化学反応ダイナミクス
激光诱导质子束照射的化学反应动力学
  • 批准号:
    07F07339
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電子回折法によるイオン分子種の精密構造決定と実時間反応追跡
使用电子衍射法精确测定离子分子种类的结构并实时跟踪反应
  • 批准号:
    18205001
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
強光子場中の分子・クラスターの構造と反応制御
强光子场中分子和团簇的结构和反应控制
  • 批准号:
    14077205
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザー光子場による分子制御
使用激光光子场进行分子控制
  • 批准号:
    13894017
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光解離フラグメント励起分光法による真空紫外領域の遷移状態ダイナミクス
使用光解离碎片激发光谱研究真空紫外区域的过渡态动力学
  • 批准号:
    08640636
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光解離フラグメント励起分光法によるクラスターの遷移領域ダイナミクス
使用光解离碎片激发光谱的簇过渡区域动力学
  • 批准号:
    06239213
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザー蒸発法による高励起フリーラジカルの生成と振動ダイナミクス
激光蒸发法高激发自由基的产生及其振动动力学
  • 批准号:
    06228206
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
共鳴分光法による原子クラスタ-のリドベルグ状態の解明
通过共振光谱法阐明原子团簇中的里德伯态
  • 批准号:
    03640424
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

レーザー誘起ケイ光法による準安定励起種の検出とその生成速度定数
激光诱导荧光法检测亚稳态激发物质及其形成速率常数
  • 批准号:
    56740180
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了