抑揚情報を利用した対話音声理解モデル構築のための基礎的研究
利用语调信息构建对话语音理解模型的基础研究
基本信息
- 批准号:05241202
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1995
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究設備の整備ワークステーションを導入、音声の抑揚解析表示ソフトウェア等を開発・整備した。2.研究進捗状況(1)a:NHK・FM放送のニュース音声(約10分間、男性アナウンサー)の抑揚を解析した。聞き取り易い構成とするために、ニュースのテーマが変る時点や、談話内での話しの流れの転換点での接続詞の使い方に、抑揚の主要要素である声の間(ポーズ)の取り方やピッチ周波数に大きな特徴があることが観察された(当初計画)。b:袋小路文(ガーデンパス文)と呼ばれる非常に複雑な文章に対する理解能力について、文字表記からの読み取りによる理解と音声からの聞き取りによる理解の比較実験を行い、抑揚情報を持つ音声からの理解が圧倒的に優れていることを確認した(追加研究項目)。(2)話し言葉(音声)と同様に自然対話言語である手話に注目し、両者を比較することにより自然対話言語の特質を明確にすることを計画、自然音声対話言語の特徴としての抑揚の持つと予想される役割(単語などの接続関係情報として実時間での意味把握を容易にする、など)に相当する情報が手話にも存在することを確認した。対話型自然言語としての手話に、音声の抑揚に相当する情報が存在するという仮説の下での工学的研究は内外にその例が見あたらないユニークなアプローチと思われ、手話学会、学振委員会などから講演招請を受けている(追加研究項目)。(3)これらの結果は、対話型自然言語理解の処理を行うには、音韻認識等の分節的情報の認識処理と抑揚等の情報から文の構造等を推定する処理を並行して行い、対話の進展を予測する機能などと合わせて協調分散処理を行うエージェント方式とすることが、本質的に重要であることを示唆している。(4)以上の結果を踏まえ、来年度は対話音声における対話制御に対する抑揚の検討などに着手する。
1. Research on the development and maintenance of equipment, sound analysis and expression software 2. Research progress (1)a:NHK·FM broadcast of the sound (about 10 minutes, male) and the analysis of the voice The main elements of sound modulation are the selection of sound frequency, the frequency and the characteristics of sound frequency (original plan). b: Kurokoji text ( (2)Speech leaves (sounds) and natural speech leaves (sounds) are similar to each other. The characteristics of natural speech are clearly defined. The characteristics of natural speech leaves (sounds) and natural speech leaves (sounds) are similar to each other. The characteristics of natural speech leaves (sounds) and natural speech leaves (sounds) are different from each other. The characteristics of natural speech The research on natural speech, manual speech, sound modulation and corresponding information exists, and examples of internal and external engineering research on natural speech, manual speech society, and vibration learning committee (additional research project). (3)The result is that the processing of speech natural language understanding is parallel to the processing of speech natural language understanding, and the processing of speech natural language understanding is parallel to the processing of speech natural language understanding. (4)As a result, the next year, the voice control system will be improved.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
市川 熹: "音声認識・理解応用システムの分類" 情報処理学会 音声言語情報処理と音声入出力装置研究グループ資料. 93-SPL-2-15. 1-8 (1993)
Hiroshi Ichikawa:“语音识别和理解应用系统的分类”日本信息处理协会语音语言信息处理和语音输入/输出设备研究组资料93-SPL-2-15(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川 熹: "日本語ガーデンパス文の聴・読理解比較" 日本音響学会平成6年度春季研究発表会研究論文集. 1-Q-17. 143-144 (1994)
Hiroshi Ichikawa:“日本花园路径句子的听力和阅读理解的比较”日本声学学会 1994 年春季研究会议记录 1-Q-144(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川 熹: "ニュース文のポーズとピッチ" 日本音響学会平成6年度春季研究発表会研究論文集. 2-8-7. 219-220 (1994)
Hiroshi Ichikawa:“新闻句子中的停顿和音调”日本声学学会 1994 年春季会议记录 2-8-7 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川 熹: "音声と手話-対話型自然言語-" 自動制御学会 ヒューマン・インターフェース・シンポジューム. 9. 299-304 (1993)
Hiroshi Ichikawa:“语音和手语 - 交互式自然语言 -”自动控制工程师学会人机界面研讨会。9. 299-304 (1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川 熹: "対話型自然言語としての手話" 情報処理学会 音声言語情報処理と音声入出力装置研究グループ資料. 93-SPL-3-10. 47-50 (1994)
Hiroshi Ichikawa:“手语作为一种交互式自然语言”日本信息处理学会语音语言信息处理和语音输入/输出设备研究组资料 93-SPL-3-10 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
市川 熹其他文献
非母語話者の音声対話―中国留学生の日本語音声対話―
非母语人士的口语对话-中国留学生的日语口语对话-
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菊池梨佳子;宮島崇浩;菊池英明;市川 熹 - 通讯作者:
市川 熹
手話における"顔"のはたらき
手语中“脸”的功能
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Terauchi;Y.Nagashima;Kazuyuki Kanda;K.Fukumoto 他;市川 熹 - 通讯作者:
市川 熹
国際倒産
国际破产
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森若誠;村田厚生;杉野真司;小出篤;南野徹;釜谷 真史;多田望;Akira Ichikawa;曽道智=中野俊一郎;松下 淳一;ヘルマン・フォッフスヘールト;. 横山久芳;上野達弘;早川吉尚;有坂文雄;市川 熹;山下典孝;釜谷 真史;松下 淳一 - 通讯作者:
松下 淳一
市川 熹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('市川 熹', 18)}}的其他基金
障害者・高齢者を支援する知的情報技術に関する基礎研究課題の調査研究
智能信息技术助力残疾人和老年人相关基础研究课题研究
- 批准号:
14608011 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方式の研究
听障儿童手指盲文理解机制及语调概念获取支持方法研究
- 批准号:
12011203 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方法の研究
听障儿童手指盲文理解机制及支持语调概念习得的方法研究
- 批准号:
11111204 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方式の研究
听障儿童手指盲文理解机制及语调概念获取支持方法研究
- 批准号:
10114203 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方式の研究
听障儿童手指盲文理解机制及语调概念获取支持方法研究
- 批准号:
09207203 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抑揚情報を利用した対話音声理解モデル構築のための基礎的研究
利用语调信息构建对话语音理解模型的基础研究
- 批准号:
07221203 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抑揚情報を利用した対話音声理解モデル構築のための基礎的研究
利用语调信息构建对话语音理解模型的基础研究
- 批准号:
06232202 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
スウェーデン外交の連続性について―「積極的外交政策」の抑揚に着目して―
论瑞典外交的连续性:聚焦“积极外交政策”的变形
- 批准号:
09J10611 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方式の研究
听障儿童手指盲文理解机制及语调概念获取支持方法研究
- 批准号:
12011203 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方法の研究
听障儿童手指盲文理解机制及支持语调概念习得的方法研究
- 批准号:
11111204 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方式の研究
听障儿童手指盲文理解机制及语调概念获取支持方法研究
- 批准号:
10114203 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
指点字の理解機構と聴覚障害児の抑揚概念獲得支援方式の研究
听障儿童手指盲文理解机制及语调概念获取支持方法研究
- 批准号:
09207203 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抑揚情報を利用した対話音声理解モデル構築のための基礎的研究
利用语调信息构建对话语音理解模型的基础研究
- 批准号:
07221203 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抑揚情報を利用した対話音声理解モデル構築のための基礎的研究
利用语调信息构建对话语音理解模型的基础研究
- 批准号:
06232202 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas