対話文理解のための解析手法と認知意味論的モデルの研究

对话句子理解分析方法及认知语义模型研究

基本信息

  • 批准号:
    05241211
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

自然な発話状況における対話文では、言いよどみ、言い直しなどの現象や、意味はよくわかるが文法的にはおかしい文が多く発生するため、従来の自然言語処理研究で使用されて来ている文法や構文解析技術では不十分な点が多い。そのような対話文においては、意味を主体として解析を進める必要性が強く感じられている。従って、対話モデルにおける処理単位としては、構文情報を中心とした従来のものよりも、意味を主体としたまとまり(チャンク)を中心として情報を交換するというモデルを考える。本研究ではまず、そのようなチャンクという概念について日常言語の立場から考察して、チャンク操作定義を3つの基準(言語単位、慣用度、息継ぎ)として与えた。それを実際の英語対話データ(約3万語)について具体的に検証し、言語の断片性、慣用性、心理学的実在性などについて論じた。具体的には、You know I meanという慣用句の分析を定量的に行った。また、本研究では、柔軟な意味解析機構を持ったモデルの構築を目標のひとつとし、それに適した意味解析法や概念辞書が持つべき構造と機能に関して基礎的な検討を行った。具体的には概念間の距離をMDS法という認知心理実験を通して定量的な距離空間を構成することによって導入するための検討を行った。つぎに、意味空間における距離を、状態を表す概念を指標としてSD法という認知心理実験で観測し、意味理解における概念間の距離の変化の考察を行った。そのような状態を表す概念には多くの情緒的情報を含む概念が使われているため、自然言語処理における情緒的な意味情報の扱いに関する基礎的な検討も行った。
The natural speech processing research uses the grammar and text parsing techniques from the past. It is necessary to analyze the main body of the text and to make a strong sense of it. The main body of the text is the center of the text. This study is based on three criteria (speech unit, idiomatic degree, and information): concept, attitude, and operational definition of everyday speech. The English language (about 30,000 words) is related to the concrete evidence, fragmentation, habituality and psychological reality. You know what I mean? In this study, the soft meaning analysis mechanism is used to analyze the structure of the concept dictionary, the structure and function of the concept dictionary. The distance between concepts is discussed in detail. The distance between concepts in the meaning space, the state table, the index, the SD method, the cognitive psychology, the meaning understanding, the distance between concepts, and the investigation. The concept of "state" refers to the concept of "emotional information," the concept of "natural speech processing," the concept of "emotional information," and the concept of "emotional information."

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
石崎俊、田中茂範: "対話文理解のための解析手法と認知意味論モデルの研究" 重点領域研究成果報告書. 121-124 (1994)
Shun Ishizaki,Shigenori Tanaka:“理解对话句子的​​分析方法和认知语义模型的研究”优先领域研究成果报告121-124(1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shun Ishizaki: "Multimedia Information Processing and iTs standard" PROCEEDINGS The 7th Asian Forum for Standardization of informa Tion Technology. 3-8 (1993)
Shun Ishizaki:“多媒体信息处理和ITS标准”会议记录第七届亚洲信息技术标准化论坛。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石崎俊、田中茂範、今井むつみ: "柔軟な意味解析のための概念空間の定量化" 情報処理学会自然言語処理研究会. 93. (1994)
Shun Ishizaki、Shigenori Tanaka、Mutsumi Imai:“灵活语义分析的概念空间的量化”日本信息处理学会自然语言处理研究组 93。(1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田中茂範、石崎俊: "日常言語における意味の生成:You knowとI meanの役割" 情報処理学会自然言語処理研究会. 93. (1994)
Shigenori Tanaka,Shun Ishizaki:“在日常语言中生成意义:你知道和我的意思的作用”日本信息处理学会自然语言处理研究小组 93。(1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石崎 俊其他文献

自然言語処理
自然语言处理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    天野 真家;石崎 俊;宇津呂 武仁;成田 真澄;福本 淳一
  • 通讯作者:
    福本 淳一
日本人のための日本語マニュアル
给日本人的日语手册
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 洋;横井 俊夫;石崎 俊;石黒 圭;猪野 真理 枝;烏 日哲
  • 通讯作者:
    烏 日哲
「英語学習者のつまずきを意識した英語指導の在り方―その理論と指導例―」
“如何在意识到英语学习者的绊脚石的同时教授英语:理论和教学实例”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 洋;横井 俊夫;石崎 俊;石黒 圭;猪野 真理 枝;烏 日哲;飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦他
  • 通讯作者:
    飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦他

石崎 俊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石崎 俊', 18)}}的其他基金

対話文理解のための解析手法と認知意味論的モデルの研究
对话句子理解分析方法及认知语义模型研究
  • 批准号:
    06232214
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
対話文理解のための解析手法と認知意味論的モデルの研究
对话句子理解分析方法及认知语义模型研究
  • 批准号:
    07221214
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

反義性に関する認知意味論的研究
匿名的认知语义研究
  • 批准号:
    17652047
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
英語の中間構文、再帰中間構文、tough構文の認知意味論的比較研究
英语中间结构、反身中间结构和困难结构的认知语义比较研究
  • 批准号:
    99J06899
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
認知意味論からみたドイツ語動詞の交替現象-再帰構文・中間構文・結果構文をめぐって
认知语义学视角下的德语动词交替现象:递归结构、中间结构、结果结构
  • 批准号:
    08710344
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日・独両語の他動詞主語についての認知意味論的対照研究
日语和德语及物主语的认知语义比较研究
  • 批准号:
    07710347
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
琉球語のテンス・アスペクトに関する認知意味論的研究
琉球语时态认知语义研究
  • 批准号:
    06710314
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
対話文理解のための解析手法と認知意味論的モデルの研究
对话句子理解分析方法及认知语义模型研究
  • 批准号:
    06232214
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
対話文理解のための解析手法と認知意味論的モデルの研究
对话句子理解分析方法及认知语义模型研究
  • 批准号:
    07221214
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了