ハイブリッドプラズマ溶射法による高温固体電解質型燃料電池の一貫製造プロセス

采用混合等离子喷涂法的高温固体电解质燃料电池集成制造工艺

基本信息

  • 批准号:
    03203212
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.Ar-O_2系によるYSZの緻密膜形成:従来、Hybridプラズマ溶射法では熱伝達能でまさるAr-H_2ガスを用いていたが、SOFCの一貫製造上還元雰囲気での成膜には問題が生じ、Ar-O_2系でYSZの成膜を行った。O_2ガス量、粒子速度をはじめとする成膜パラメ-タ-を変化させ条件の最適化をはかり、ガス透過係数10^<-7>cm^4/g・s以下のガスタイトな膜の形成に成功した。この皮膜は50μm厚程度でガスタイトとなるため、膜厚による電圧降下は問題とはならず、SOFCの電解質膜として実用に耐え得るものと考える。2.Ni-YSZサ-メット燃料極の形成:NiO・YSZのパウダ-を同時にプラズマ中に導入して成膜し、さらに純水素雰囲気中1000℃で還元処理することにより、Ni-YSZ燃料電極を形成した。本法では粒子の粒径比・モル比を変化させることにより、サ-メット中の粒の分散状態・濃度を容易に制御できることが判明した。3.SOFCの三層構造の形成:以上に加えて、空気極のLa_<0.5>Sr_<0.5>MnO_3も併せて平板・円筒基体上に三層構造を構築したところ、Ar-H_2系で問題であった燃料極の還元・溶融及び、空気極と電解質の間の熱膨張のミスマッチによる割れなどは認められず、SOFCの一貫製造が可能となった。今後は本研究で欠落している電気特性の評価をプロセスにフィ-ドバックすることにより、高性能のSOFCの一貫製造を目指す方針である。
1. Ar - O_2 に よ る YSZ の dense membrane formed: 従, Hybrid プ ラ ズ マ dissolve reflection で は hot 伝 danone で ま さ る Ar - H_2 ガ ス を with い て い た が, SOFC の consistent manufacturing has also been yuan 雰 囲 気 で の film-forming に は problem が じ, Ar - O_2 で YSZ の film-forming を line っ た. O_2 ガ ス amount, particle velocity を は じ め と す る film-forming パ ラ メ タ - を variations change さ の せ conditions optimization を は か り, ガ ス through the coefficient of 10 ^ 7 < - > cm ^ 4 / g. s following の ガ ス タ イ ト の な membrane formation に successful し た. こ の skin membrane は 50 microns thick degree で ガ ス タ イ ト と な る た め, film thickness に よ る electric 圧 lowered は problem と は な ら ず, SOFC の electrolyte membrane と し て be used に え resistance to る も の と exam え る. 2. Ni - YSZ サ - メ ッ ト fuel is の formed: NiO, YSZ の パ ウ ダ - を に プ ラ ズ マ に in import し て film-forming し, さ ら に pure water element 雰 囲 気 in 1000 ℃ で haven yuan 処 す る こ と に よ り, Ni - YSZ fuel electrode を form し た. This law で の は particle size, モ ル than を variations change さ せ る こ と に よ り, サ メ ッ ト の grain in の decentralized state, concentration を easy に suppression で き る こ と が.at し た. 3. SOFC の の three layer structure was formed: the above に plus え て, empty 気 の La_ < 0.5 > Sr_ < 0.5 > MnO_3 も and せ て tablet, three layer structure has drifted back towards &yen; tube substrate に を build し た と こ ろ, Ar - H_2 で problem で あ っ た fuel is の is yuan, melt and び, empty 気 と の thermal expansion between electrolyte の の ミ ス マ ッ チ に よ Youdaoplaceholder0 cut れな れな れな recognize められず, SOFC <s:1> consistently manufacture が possible となった. Future は で owe this study falls し て い る electric 気 features の review 価 を プ ロ セ ス に フ ィ - ド バ ッ ク す る こ と に よ り, high-performance の SOFC の consistently manufacture を refers す policy で あ る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
浜谷 秀樹,熊岡 尚,八幡 稔文,吉田 豊信: "高温固体電解質型燃料電池の一貫作成を目指したハイブリッドプラズマ溶射法開発" 日本金属学会誌. 55. 1240-1248 (1991)
Hideki Hamaya、Takashi Kumaoka、Minoru Yawata、Toyonobu Yoshida:“旨在集成生产高温固体氧化物燃料电池的混合等离子喷涂方法的开发”日本金属学会杂志 55. 1240-1248 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
熊岡 尚,倉元 春,吉田 豊信: "Hybridプラズマ溶射法の特性評価" 日本金属学会秋期大会一般講演概要. 441 (1991)
Takashi Kumaoka、Haru Kuramoto、Toyonobu Yoshida:“混合等离子喷涂方法的特性评估”日本金属学会秋季会议的一般演讲摘要 441 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 豊信其他文献

吉田 豊信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 豊信', 18)}}的其他基金

新規プラズマスプレーによる遮熱ナノコーィング開発
使用新型等离子喷涂开发热障纳米涂层
  • 批准号:
    04F04105
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
立方晶窒化ホウ素のエピタキシャル成長を目指した新規プラズマプロセシング開発
立方氮化硼外延生长新型等离子体工艺的开发
  • 批准号:
    03F03055
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
立方晶窒化ホウ素のヘテロエピタキシャル成長を目指した新規プラズマプロセシング開発
开发针对立方氮化硼异质外延生长的新型等离子体处理技术
  • 批准号:
    03F00055
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラズマ蒸発プロセシングにおける気相核生成及びクラスター生成の数値モデリング
等离子体蒸发处理中气相成核和团簇形成的数值模拟
  • 批准号:
    00F00086
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラズマ環境AFMの開発とそのプラズマ材料表面プロセス原子スケール制御への応用
等离子体环境AFM的发展及其在等离子体材料表面过程原子尺度控制中的应用
  • 批准号:
    10875125
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
核生成・成長過程独立制御による高品位cBNプラズマ合成
高质量 cBN 等离子体合成,独立控制成核和生长过程
  • 批准号:
    08405047
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
単一溶射粒子の変形・急冷凝固過程のその場計測
单喷射颗粒变形及快速凝固过程的原位测量
  • 批准号:
    07219206
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハイブリッドプラズマ溶射法による高性能SOFCの要素開発と集積化
采用混合等离子喷涂方法的高性能SOFC的元件开发和集成
  • 批准号:
    07505020
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
誘導結合式・高密度プラズマ堆積プロセスにおけるフリーラジカルの役割と組織制御
自由基和结构控制在电感耦合高密度等离子体沉积过程中的作用
  • 批准号:
    07217205
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
誘導結合式・高密度プラズマ堆積プロセスにおけるフリーラジカルの役割と組織制御
自由基和结构控制在电感耦合高密度等离子体沉积过程中的作用
  • 批准号:
    06228209
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了