化合物半導体超微結晶の調整と量子サイズ効果に基づく光機能開発

基于量子尺寸效应的化合物半导体超微晶调控及光学功能开发

基本信息

  • 批准号:
    03205086
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.メタノ-ル中で調整されたCdS超微結晶の光触媒作用:過塩素酸が瀬ミウムと硫化ナトリウムのメタノ-ル溶液を冷却下混合して調整されるコロイド状CdSは、数nmのCd超微結晶(CdSーO)から講成されている。CdSーOは可視光照射下、トリエチルアミンを電子源とする芳香族ケトンのアルコ-ル、また電子吸引基を有するアルゲン類のジヒドロ体への2電子光還元反応を効率よく進行させるが、還元電位が-1,56Vvs。SCEよりも負のケトン類はピナコ-ル誘導体を与える。量子サイズ効果に基づく高活性光触媒CdSーOは、反応の進行とともに格子を形成するCd^<2+>をCd^0に還元するために茶色を帯びた後、その光2電子還元触媒活性が向上する。即ち、その光触媒作用はクラスタ-状カドミウム金属(Cd^0)の形成を経て進行することを見いだした。しかし、過剰の硫化物イオンの添加によってCd^0の発生が抑制され、光1電子還元生成物であるピナコ-ル誘導体が主生成物になることが明らかになった。2.Herron法によるフェニルキャップCdS超微粒子の合成と光触媒機能:Herronらの方法でφーCdSを合成単離し、その粒径分布を、DMFを展開溶媒とするGpcクロマトグラフィ-によって検討した。Gpcによる分析が可能であり、保持時間5.79分および12.88分に鋭いピ-クaおよびbと、14.42分付近にブロ-ドなピ-クCが確認された。aピ-クを分取してTEM観察したところ、数nmの粒径を持つ立方晶系のCdS超微結晶であることが明らかとなった。なお、bピ-クは未反応チオフェノ-ル、cピ-クはCd(pbs)_2と同定した。この事実から、φーCdSは、これまでの報告とは異なり単一組成のものでないことが明らかとなった。さらに、φーCdSの光触媒作用をDMF中で試みた結果、TEAを電子源として4ーシアノベンゾフェノンがアルコ-ルに効率にc還元することが確認された。
1. The photocatalytic effect of メタノ-ル in the adjusted されたCdS ultra-fine crystallization: peroxalate acid が瀬ミウムとsulfide ナトリウムのメタノ-ルThe solution is mixed while cooling, and the CdS-like CdS particles and Cd ultrafine crystals of several nm (CdSーO) are adjusted to form CdS particles. CdS ーOは visible light irradiation, トリエチルアミンをelectron source とするaromatic ケトンのアルコ-ル, またelectron attraction base をThere is a するアルゲン type のジヒドロbody への2 electron photoreduction reaction efficiency よく させるが, reduction potential が-1,56Vvs. SCE よりもnegative のケトン-type はピナコ-ル inducer を and える. Quantum サイズ effect に base づ く high activity photocatalyst CdS ーO は, reaction の progress と と も lattice を formation す る Cd^ <2+>をCd^0 is restored to its original state and the brown color is restored, and the catalyst activity of the Cd^0 is restored to the original state by light 2 electrons. That is, the photocatalytic action of はクラスタ-shaped カドミウムmetal (Cd^0) is formed and carried out することを见いだした.しかし, over-sulfide イオンのadded によってCd^0の発生がされ, light 1 electricity The sub-returning product, であるピナコ-ル inducer, is the main product, になることが明らかになった. 2. Synthesis and photocatalyst function of CdS ultrafine particles using the Herron method: Herron method CdS is a synthetic isolate, particle size distribution is, DMF is a developing solvent, and Gpc is a solvent. Gpc analysis is possible, holding time is 5.79 minutes and 12.88 minutes isいピ-クaおよびbと、14.42 cents pay nearlyにブロ-ドなピ-クCがconfirmationされた. aピ-クを分出してTEM観看したところ、Several nm particle sizeをholdつcubic crystal systemのCdS ultrafine crystallizationであることが明らかとなった.なお, bピ-クは无濜チオフェノ-ル, cピ-クはCd(pbs)_2と同定した.この事実から, φーCdSは, これまでのreport and とはdifferent なり単一 composed のものでないことが明らかとなった.さらに、φーCdSのPhotocatalytic effectをDMF test results、TEAをelectron sourceとして4ーシアノベンゾフェノンがアルコ-ルにefficiencyにc元することがconfirmされた.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tsutomu Shiragami,Hirofumi Ankyu,Shinako Fukami,Chyongin Pac,and Shozo Yanagida Hirotaro Mori and Hiroshi Fujita: "Semiconductor Photocatalysis^1.VisibleーLight Induced Photoreductions of Aromatic Ketones and ElectronーDeficient Olefins Catalysed by Quantis
Tsutomu Shiragami、Hirofumi Ankyu、Shinako Fukami、Chyogin Pac、Shozo Yanagida Mori Hirotaro 和 Hiroshi Fujita:“半导体光催化^1.Quantis 催化的芳香酮和缺电子烯烃的可见光诱导光还原”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柳田 祥三其他文献

柳田 祥三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柳田 祥三', 18)}}的其他基金

P型半導体として銅化合物を使用した色素増感太陽電池の固体化技術開発
开发使用铜化合物作为P型半导体的染料敏化太阳能电池的固态技术
  • 批准号:
    02F00187
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超高圧下での有機光化学反応
超高压下的有机光化学反应
  • 批准号:
    11875188
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
単分子色素増感層へのサイト選択的分子的結線による高効率光電荷分離素子の構築
通过位点选择性分子连接到单分子染料敏化层构建高效光电荷分离装置
  • 批准号:
    10126238
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
単分子色素増感層へのサイト選択的分子結線による高効率光電荷分離素子の構築
通过位点选择性分子连接到单分子染料敏化层构建高效光电荷分离装置
  • 批准号:
    09232239
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規な光還元触媒システムを利用した有機合成反応に関する研究
新型光还原催化剂体系有机合成反应研究
  • 批准号:
    04455017
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
化合物半導体超微結晶の調製と量子サイズ効果に基づく光機能開発
基于量子尺寸效应的化合物半导体超细晶体的制备及光学功能的开发
  • 批准号:
    04205095
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化合物半導体超微結晶の調製と量子サイズ効果に基づく光機能開発
基于量子尺寸效应的化合物半导体超细晶体的制备及光学功能的开发
  • 批准号:
    02205083
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
π結合共役高分子を利用する新規光化学反応システムの開発
使用π键共轭聚合物开发新型光化学反应体系
  • 批准号:
    62213021
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
光による効果炭素・炭素結合形成反応に関する研究
光对碳-碳键形成反应影响的研究
  • 批准号:
    58550544
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
含フッ素ピリミジン誘導体の合成に関する研究
含氟嘧啶衍生物的合成研究
  • 批准号:
    X00095----265249
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

Agナノクラスターの表面プラズモン共鳴における量子サイズ効果の観測
银纳米团簇表面等离子体共振量子尺寸效应的观察
  • 批准号:
    20K03813
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
誘電体ヘテロ界面に蓄積された二次元電子ガスの電子状態と量子サイズ効果の起源
介电异质界面处积累的二维电子气的电子态起源和量子尺寸效应
  • 批准号:
    20047007
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シリコン基板上に成長した金属ナノクラスターアレイの量子サイズ効果と電子状態の研究
硅衬底上生长的金属纳米团簇阵列的量子尺寸效应和电子态研究
  • 批准号:
    06J08301
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能熱電特性を目指したナノ構造熱電半導体材料の開発とその量子サイズ効果探索
以高性能热电性能为目标的纳米结构热电半导体材料的开发及其量子尺寸效应的探索
  • 批准号:
    01F00187
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁気ポーラロンと量子サイズ効果を用いた半磁性半導体薄膜における光電変換の磁場制御
利用磁极化子和量子尺寸效应对半磁性半导体薄膜中的光电转换进行磁场控制
  • 批准号:
    12750737
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
超流動ヘリウム3薄膜における量子サイズ効果の研究
超流氦3薄膜量子尺寸效应研究
  • 批准号:
    00J03422
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属ナノ薄膜/遷移金属系における量子サイズ効果
金属纳米薄膜/过渡金属体系中的量子尺寸效应
  • 批准号:
    00J05990
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体超微粒子の量子サイズ効果を利用した光電変換機能の磁場制御
利用半导体超微粒子量子尺寸效应的光电转换功能的磁场控制
  • 批准号:
    10750598
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低次元半導体中の電子状態、量子サイズ効果及び、非線形共鳴散乱現象の解明。
阐明低维半导体中的电子态、量子尺寸效应和非线性共振散射现象。
  • 批准号:
    98J00170
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フラーレンを用いた新規超微粒子の開拓及びその量子サイズ効果の探索
利用富勒烯开发新型超细粒子并探索其量子尺寸效应
  • 批准号:
    10740144
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了