日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
基本信息
- 批准号:03208106
- 负责人:
- 金额:$ 5.12万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は日本語音声の韻律的特徴の定量的分析、その構造と構成規則の解明、韻律構造と言語的・パラ言語的情報との関係の解明,日本各地の話者の韻律的特徴の分析、それらの差異の韻律規則体系の差としての把握、を目的として、以下の成果をあげた。1.段落とイントネ-ションの関係 複数の文からなる発話においては意味的に密接な関係をもつ複数の文がひとまとまりとして発話される。これを『韻律段落』と名づけ、基本周波数パタ-ンと文間休止長を分析した結果、文頭のフレ-ズ成分の大きさとその直前の休止がともに大きい場合に,韻律段落境界が明瞭に知覚されることを明らかにした。2.共通語および方言音声の韻律的特徴 基本周波数の統計的分布は、標準的な共通語話者は幅広い単峰性分布をなすのに対し、方言地域の話者では共通語読み・方言読みともに比較的幅の狭い分布で、話者によっては双峰性の分布を示すことを見出した。3.無型のアクセント方言の基本周波数パタ-ンの分析と解釈 若干の無型アクセント方言では,共通語にはない尻上りイントネ-ションがある。熊本方言話者の音声を対象としてその基本周波数パタ-ンを分折した結果、正・負両極性のフレ-ズ成分があり、また場合によっては基本周波数パタ-ンの上昇に頭打ちの現象があることを明らかにした。4.付属語アクセントの解釈 いわゆる付属語のアクセントの消法が、離散的記述レベルではなく連続的音声現象とみられることを示した。5.モ-ラと音節 日本語のモ-ラが心理的実在性を持ち、かつ発話産出・知覚上の分節単位であることを示した。6.基本周波数パタ-ン特徴抽出プログラム 藤崎モデルに基づく基本周波数パタ-ンの分析・特徴抽出をパソコン上で可能とするプログラムの作成に着手した。
This study focuses on the quantitative analysis of Japanese phonetic rules, the interpretation of rules, the emotional interpretation of speech, the special analysis of the rules of Japanese, the system of rules, the purpose of the rules and the following results. 1. Paragraph
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kubozono,Haruo: "Rhythmic constraints in Japanese phonology" Proceedings of the 12th International Congress of Phonetic Sciences,AixーenーProvence,France. 3. 294-297 (1991)
Kubozono, Haruo:“日语音韵学中的节奏限制”,第 12 届国际语音科学大会论文集,法国普罗旺斯地区艾克斯,3. 294-297 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤崎 博也他: "共通語および方言音声における基本周波数の統計的分布" 日本音響学会平成3年.秋季研究発表会講演論文集. 1. 251-252 (1991)
Hiroya Fujisaki 等:《共同语言和方言语音中基频的统计分布》日本声学学会秋季研究会议论文集,1991. 1. 251-252 (1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
窪薗 晴夫: "音節構造と言語文化" 『アカデミア文学・語学編』. 51. 65-99 (1991)
洼园春夫:《音节结构与语言文化》学术界文学语言版51。65-99(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Fujisaki,Hiroya: "Modeling the generation process of F_0 contours as manifestation of linguistic and paralinguiatic information" Proceedings of the 12th International Congress of Phonetic Sciences,AixーenーProvence,France. Supplement. 1-8 (1991)
Fujisaki, Hiroya:“将 F_0 轮廓的生成过程建模为语言和副语言信息的表现”,第 12 届国际语音科学大会论文集,法国普罗旺斯地区艾克斯,增刊 1-8。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤崎 博也: "段落とイントネ-ション" 『日本語音声』研究報告5. 59-62 (1991)
藤崎宏也:《段落与语调》《日语语音》研究报告5. 59-62 (1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤崎 博也其他文献
藤崎 博也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤崎 博也', 18)}}的其他基金
韻律の分析、定式化とモデル化
韵律的分析、表述和建模
- 批准号:
12132102 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゲシュタルト的認知過程モデルに基づく音声自動認識システムの提案
基于格式塔认知过程模型的自动语音识别系统的提出
- 批准号:
09878071 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
人間の思考過程・能力の定式化とその人工的手段による実現のための学際的研究
跨学科研究,制定人类思维过程和能力,并利用人工手段实现它们
- 批准号:
09898006 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声言語の文字化における韻律ラベリングの自動化
口语转录中的自动韵律标记
- 批准号:
07207225 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
- 批准号:
04207112 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
- 批准号:
02224106 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音声言語によるマン・マシン・インタ-フェイスの高度化
使用口语改进人机界面
- 批准号:
02299104 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音声言語によるマン・マシン・インターフェイスの高度化に関する総合的研究
口语人机界面进步综合研究
- 批准号:
01608002 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
- 批准号:
01642004 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音声言語によるマン・マシン・インターフェイスの高度化に関する総合的研究
口语人机界面进步综合研究
- 批准号:
63608003 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
音声の局所的話速変化に含まれる言語的情報に関する基礎的検討
语音局部语速变化所含语言信息的基础研究
- 批准号:
06750408 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
- 批准号:
04207112 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
- 批准号:
02224106 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
- 批准号:
01642004 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 5.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




