磁気超微粒子-リポソーム複合体による誘導放出制御
使用磁性超细颗粒-脂质体复合物诱导释放控制
基本信息
- 批准号:07241221
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
自然界には磁気超微粒子-細胞複合体として、ユニークな構造をもつ磁性細菌が存在している。磁性細菌由来の磁気超微粒子は、脂質二重膜に覆われた粒径50〜100nmのマグネタイト粒子であり、分散性に優れているといった特徴を有している。すでに、この磁気超微粒子に酵素、抗体、DNA等を固定化し、機能性複合体の作製とハイブリット化に関する研究を進めている。また、磁気超微粒子と蛍光色素をリポソームに導入し、外部から振動磁場を与えると蛍光色素が放出されることを見いだした。そこで、本研究では磁気により誘導可能な抗ガン剤を封入した磁気超微粒子-リポソーム複合体の作製と放出制御、培養細胞系での抗腫瘍効果の確認、生体内での磁気誘導の評価を目的として研究を進めた。逆相蒸発法によりリポソームを作製する系に、磁気超微粒子を分散させ、磁気超微粒子-リポソーム複合体の作製について検討した。評価は電子顕微鏡による観察、粒度分布計による粒径の測定、磁気超微粒子-リポソーム複合体を作製する際にプローブとして内部に封入した蛍光色素の蛍光測定等により行った。その結果、人工磁気微粒子(マグネタイト)に比べ、磁性細菌の磁気超微粒子を用いることで、より均一な磁気超微粒子-リポソーム複合体を作製することが可能となった。さらに、作製した磁気超微粒子-リポソーム複合体について磁気超微粒子含有量、内容量、保存安定性についての検討を進めている。さらに、外部磁場による磁気超微粒子-リポソーム複合体からの薬剤の放出について行った。この結果、外部から振動磁場を与えるとリポソーム内部に含まれる薬剤の放出が可能になった。以上のことから、磁気超微粒子-リポソーム複合体の作製が可能になり、薬剤の放出に関しても基礎的知見が得られている。今後は、磁気誘導ならびに薬剤の放出制御についての検討を行う予定である。
In nature, there are magnetic ultrafine particle-cell complexes and magnetic bacteria that exist in the structure of nature. Magnetic bacteria originate from magnetic ultrafine particles, lipid double film coated particles, particle size 50~100nmのマグネタイトparticle であり, dispersion に优れているといった特徴を有している. We are engaged in research and development of immobilized magnetic ultrafine particles, enzymes, antibodies, DNA, etc., and production of functional complexes.また, magnetic ultrafine particles and と蛍photopigment をリポソームに introduction し, external から vibration magnetic field を and えると蛍photopigment が release されることを见いだした. In this study, we investigated the possibility of magnetic induction and the production of anti-magnetic ultrafine particle-nanoconjugate composites enclosed in them. Emission control, confirmation of the anti-tumor effect in cultured cell lines, evaluation of magnetic induction in vivo, and purpose of research are progressing. The reverse phase evaporation method is used to produce ultrafine magnetic particles and disperse them.させ、Magnetic ultrafine particle-リポソーム complex is produced by について検検柗た. Evaluation of electronic microscopic observation, particle size distribution meter and particle size measurement, magnetic ultrafine particles - Rino The complex is manufactured by the manufacturer, and the internal sealing of the photopigment and the measurement of light are carried out by the manufacturer.その results, artificial magnetic microparticles (マグネタイト) に比べ, magnetic bacteria のMagnetic ultrafine particles をいることで、よりUniform Magnetic Ultrafine Particle-リポソーム Complex を Manufactured by することがpossible となった.さらに, produced by したMagnetic ultrafine particles-リポソーム complex についてMagnetic ultrafine particles content, internal capacity, storage stability についての検椒 enters めている.さらに、External magnetic field によるMagnetic ultrafine particles-リポソームcomplex からの薬剤のrelease について行った. As a result, it is possible to release the external vibration magnetic field and the internal vibration magnetic field. The above is based on the knowledge of the possibility of making and releasing the magnetic ultrafine particle-nanoplex complex, and the release of the above particles. From now on, the magnetic induction ならびに薬剤の releases the controlled についての検検椒行う下注である.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Haruko Takeyama: "Application of bacterial magmetic particles as novel DNA carriers for ballistic transformation of a marine cyanobacterium" Biotechnology Techniques. 9. 355-360 (1995)
Haruko Takeyama:“细菌磁颗粒作为新型 DNA 载体用于海洋蓝细菌弹道转化的应用”生物技术。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Rika Sato: "Synchronous culture of Magnetospirillum sp.AMB-1 by repeated cold treatment" FEMS Microbiology Letters. 128. 15-20 (1995)
Rika Sato:“通过重复冷处理同步培养 Magnetospirillum sp.AMB-1”FEMS 微生物学快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Chikashi Nakamura: "Characterization of a nonmagnetic mutant of Magnetospirillum sp.strain AMB-1" Journal of Marine Biotechnology. 3. 97-100 (1995)
Chikashi Nakamura:“Magnetospirillum sp.strain AMB-1 非磁性突变体的表征”海洋生物技术杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Chikashi Nakamura: "Iron-regulated expression and membrane localization of the MagA protein in Magnetospirillum sp.strain AMB-121GC03:Journal of Biochemistry" 118. 23-27 (1995)
Chikashi Nakamura:“Magnetospirillum sp.strain AMB-121GC03 中 MagA 蛋白的铁调节表达和膜定位:生物化学杂志”118. 23-27 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Chikashi Nakamura: "An Iron regulated gene,magA,encoding an iron transport protein of Magnetospirillum sp.strain AMB-1" Journal of Biological Chemistry. 270. 28392-28396 (1995)
Chikashi Nakamura:“铁调节基因 magA,编码磁螺菌属 AMB-1 菌株的铁转运蛋白”《生物化学杂志》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松永 是其他文献
磁性ビーズのバイオ・環境技術への応用「バクテリアの合成するナノ磁性ビーズの応用技術」
磁珠在生物/环境技术中的应用《细菌合成纳米磁珠的应用技术》
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松永 是;鈴木健之;新垣篤史 - 通讯作者:
新垣篤史
磁性細菌におけるバイオインフォマティクスとバイオナノインターフェイス技術への応用先端科学シリーズIII糖鎖/バイオマテリアル/分子認識/バイオインフォマティクス
磁性细菌生物信息学及其在生物纳米界面技术中的应用高级科学系列III 聚糖/生物材料/分子识别/生物信息学
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松永 是 - 通讯作者:
松永 是
「バクテリアがつくるナノサイズ磁性粒子・バイオマグネット」 図解 ナノテクノロジーのすべて
“细菌产生的纳米磁性粒子/生物磁体”有关纳米技术的图解指南
- DOI:
- 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松永 是;新垣篤史 - 通讯作者:
新垣篤史
ナノファイバーテクノロジーを用いた高度産業発掘戦略(第5章分担執筆)
使用纳米纤维技术的先进工业发现策略(第5章合著者)
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松永 是;大河内美奈 - 通讯作者:
大河内美奈
生物の作るナノ磁気コンパス ―ミクロな生物の謎を解く―
生物制作的纳米磁罗盘-解开微观生物之谜-
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroki Okumura;Anna Nakanishi;Tadahiro Hashita;Takahiro Iwao;Tamihide Matsunaga;小池 菜摘・岡田 洋平・神谷 秀博;松永 是 - 通讯作者:
松永 是
松永 是的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松永 是', 18)}}的其他基金
ヒト血球系安定細胞株を用いた化学物質リスク評価システムの開発
利用稳定的人血细胞系开发化学物质风险评估系统
- 批准号:
09F09091 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁性細菌ディスプレイによる磁気トラップリガンドスクリーニングシステムの開発
利用磁性细菌展示开发磁陷阱配体筛选系统
- 批准号:
19655061 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ギガアッセイに向けた酵素反応用ナノスペースの構築
千兆酶反应纳米空间的构建
- 批准号:
18656240 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
環境ゲノムからのバイオナノマグネタイト合成遺伝子群の探索
从环境基因组中寻找生物纳米磁铁矿合成基因
- 批准号:
18018013 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
磁性細菌の磁気微粒子膜小胞形成における分子機構解析
磁性细菌磁性微粒膜囊泡形成的分子机制分析
- 批准号:
13450339 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フロー型キャピラリー診断システムの開発
流动式毛细管诊断系统的开发
- 批准号:
99F00104 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海洋藻類と表在性微生物の防御相互作用における化学シグナルについて
海洋藻类和表层微生物之间保护性相互作用的化学信号
- 批准号:
97F00412 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
機能性磁気微粒子の作成とその応用
功能性磁性粒子的制备及其应用
- 批准号:
09450302 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
エピトープペプチドを利用した抗原抗体反応検出装置の開発
表位肽抗原抗体反应检测装置的研制
- 批准号:
09875198 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
好塩性藍藻が産生する硫酸多糖による新規多糖の調製
利用嗜盐蓝绿藻产生的硫酸多糖制备新型多糖
- 批准号:
09240205 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
生体磁気超微粒子における結晶形態制御因子の解析
生物磁性超细颗粒晶体形貌控制因素分析
- 批准号:
12750696 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
磁気誘導・放出制御可能な薬剤封入磁気超微粒子-リポソーム複合体の作製
磁诱导控释载药磁性超微粒子-脂质体复合物的制备
- 批准号:
09217215 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
薬剤を誘導放出する磁気超微粒子-リポソーム複合体の開発
诱导药物释放的磁性超细颗粒-脂质体复合物的开发
- 批准号:
08231220 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




