シリコンデバイス新素材の反応設計の量子化学
硅器件新材料反应设计的量子化学
基本信息
- 批准号:08238209
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
領域密度汎関数理論によれば、平衡状態においても、化学結合を構成している部分系の電子化学ポテンシャルは互いに等しくはならず、全系の電子化学ポテンシャルとも異なり、そのことが原子核を動かす化学反応のドライヴィングフォースとして働くことが予言される。このことを、いくつかのイオン-原子系において実証した。本理論によれば、特定の軌道の組み合わせで議論される小さな原子分子の結合性・反応性から、統計的要素や原子核運動にダイナミクスも加わる原子スケール界面の新電子移動量子現象に到るまで統一的に、しかも全く新しい視点から研究できる地平が開かれる。一方、21世紀に本格化すると予想される高度情報化社会では、画像情報を含む各種の大量の情報を高速で処理することがこれまで以上に重要となることが予想される。これに呼応して、半導体・新機能性デバイスの微細化・高速化・高機能化が急速に進展し、金属・半導体・絶縁体が相互に接する界面構造を原子スケールで制御する技術の確立が求められている。上述の領域密度汎関数理論は、このような界面の原子スケール制御から、新しい界面量子機能の予言にいたるまでの基礎理論として位置づけられ、またその応用がインターディシプリナリーな具体的技術としても確立されることが期待される。具体的には、種々のCVDプロセスの気相ならびに表面化学反応機構の解明を目指し、(1)p型ド-ピングを施したSi表面、Hで終端されたSi表面、Fで終端されたSi表面およびSiO_2表面上のSiH_4、Si_2H_6ガスの熱分解、(2)Alの選択的CVD、および(3)極薄SiO_2膜形成過程に関する量子化学的研究を行い、領域密度汎関数理論に基づく電子移動の解析を始めた。以上を要するに、平成8年度においては、新たな機能を有する材料設計のための界面量子化学とでも呼称すべき新しい学問の礎を築き、触媒反応設計、凝縮系反応設計、固体表面界面反応設計・物性制御に向けての理論的指針を具体的に与えることを目標とした研究の重要なワンステップを上ることが出来た。
Field density masato number theory に よ れ ば, equilibrium に お い て も, chemical combination を し て い る part is の electronic chemical ポ テ ン シ ャ ル は mutual い に etc し く は な ら ず, whole is の electronic chemical ポ テ ン シ ャ ル と も different な り, そ の こ と が nucleus を dynamic か す chemical anti 応 の ド ラ イ ヴ ィ ン グ フ ォ ー ス と し て 働 く こ と が to say さ れ Youdaoplaceholder0. The actual proof of the <s:1> く とを, the く く く く て て, the <s:1> く -atomic system にお て て, and the た た. This theory に よ れ ば, specific の orbit の group み わ せ で comment さ れ る small さ な の atom molecules combined with resistance, anti 応 か ら moving, the elements of statistical や nucleus に ダ イ ナ ミ ク ス も plus わ る atomic ス ケ ー ル interface の new electronic mobile quantum phenomena に to る ま で unified に, し か も く all new し い viewpoints か ら research で き る horizon が open か れ る. Side, in the 21st century に this case す る と to think さ れ る highly intelligence society で は portraits, intelligence を including various の む massive の intelligence を high-speed で 処 Richard す る こ と が こ れ ま で above に important と な る こ と が to think さ れ る. こ れ に shout 応 し て, semiconductor, new functional デ バ イ ス の ultra-micronization model.the, high speed, high functional が し に progress rapidly, metal, semiconductor, never try が に connect each other す る interface structure を atomic ス ケ ー ル で す system initiates a る technology の establish め が o ら れ て い る. The の fields density masato は number theory, こ の よ う な interface の atomic ス ケ ー ル suppression か ら, new し い interface function of quantum の to say に い た る ま で の basic theory と し て position づ け ら れ, ま た そ の 応 with が イ ン タ ー デ ィ シ プ リ ナ リ ー な specific technical と し て も establish さ れ る こ と が expect さ れ る. Specific に は, kind of 々 の CVD プ ロ セ ス の 気 phase な ら び に surface chemical の 応 authorities interpret を refers し, (1) p type ド - ピ ン グ を shi し た Si surface, H で terminal さ れ た Si surface, F で terminal さ れ た Si surface お よ び SiO_2 surface の SiH_4, Si_2H_6 ガ ス の thermal decomposition, (2) Al の 択 CVD, お よ び (3) a very thin SiO_2 membrane formation に masato す る を い, field of quantum chemistry density masato several theoretical base に づ く electronic mobile の parsing を beginning め た. Above を to す る に, pp.47-53 8 year に お い て は, new た な function を have す る material design の た め の interface quantum chemistry と で も calls す べ き new し い の learning development built き を, catalyst against 応 design, application of condensation system against 応 design, interface design, solid surface anti 応 property suppression に to け て pointer を specific に の theory and え る こ と を target と し の た research Important なワ ステップを ステップを る とが とが た
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Akitomo Tachibana: "Quantum Chemical Study on p-Doping Effect of F-terminated Silicon Surface Reaction with Silane" Applied Surface Science. (印刷中). (1997)
Akitomo Tachibana:“F 端硅表面与硅烷反应的 p 掺杂效应的量子化学研究”应用表面科学(1997 年出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akitomo Tachibana: "Stability of Time-Reversal Electron Pair and Density Functional Theory of Superconductivity" Can.J.Chem.74. 1106-1115 (1996)
Akitomo Tachibana:“时间反转电子对的稳定性和超导性的密度泛函理论”Can.J.Chem.74。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akitomo Tachibana: "Quantum Chemical Study of Silicon Oxide Surface Reaction with (poly) Silane" Applied Surface Science. (印刷中). (1997)
Akitomo Tachibana:“氧化硅与(聚)硅烷表面反应的量子化学研究”应用表面科学(1997 年出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akitomo Tachibana: "New Formulation of the Analytical Electronic Energy and the Regional Density Functional Theory" Int.J.Quantum Chem.57. 423-428 (1996)
Akitomo Tachibana:“分析电子能量和区域密度泛函理论的新公式”Int.J.Quantum Chem.57。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akitomo Tachibana: "Density Functional Theory of Chemical Reactivity Indices in Some Ion-Molecule Reaction Systems" Int.J.Quantum Chem.57. 673-682 (1996)
Akitomo Tachibana:“某些离子分子反应系统中化学反应指数的密度泛函理论”Int.J.Quantum Chem.57。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
立花 明知其他文献
Cocrystallization of Syndiotactic Polystyrene studied by SANS, SWAXS, and FTIR
通过 SANS、SWAXS 和 FTIR 研究间同立构聚苯乙烯的共结晶
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀬波 大土;埜崎 寛雄;市川 和秀;立花 明知;F. Kaneko - 通讯作者:
F. Kaneko
キラル分子内部のスピンに関する局所物理量の理論的研究
手性分子内部自旋相关局部物理量的理论研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲田 健;曽我 康太;福田 将大;瀬波 大土;立花 明知 - 通讯作者:
立花 明知
高精度ドッキングシミュレーション法の開発と抗ウイルス薬のデザイン
高精度对接模拟方法开发及抗病毒药物设计
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中西 真;瀬波 大土;立花 明知;藤本和宏 - 通讯作者:
藤本和宏
電流中のスピンに関する局所物理量の理論的研究
电流中与自旋相关的局域物理量的理论研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲田 健;曽我 康太;福田 将大;瀬波 大土;立花 明知 - 通讯作者:
立花 明知
アルファ振動子の時間依存くりこみとそのQEDへの応用:ファインマンが指摘した量子力学のミステリーの解消
α振子的时变重整化及其在QED中的应用:解开费曼指出的量子力学之谜
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Furuhashi Naoto;Yabushita Satoshi;立花 明知 - 通讯作者:
立花 明知
立花 明知的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('立花 明知', 18)}}的其他基金
ストレステンソルエネルギー密度による新エレクトロニクス材料のナノ物性解明
使用应力张量能量密度阐明新型电子材料的纳米物理特性
- 批准号:
20035006 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ストレステンソルエネルギー密度による化学結合様式の新しい分類
基于应力张量能量密度的化学键合模式新分类
- 批准号:
20038029 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化学反応性に関する密度汎関数理論の新展開
化学反应性密度泛函理论的新进展
- 批准号:
03F03737 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
化学反応性に関する密度汎関数理論の新展開
化学反应性密度泛函理论的新进展
- 批准号:
03F00737 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
インターエレメント結合による新機能性材料設計のための界面量子化学
通过元素间键合设计新型功能材料的界面量子化学
- 批准号:
10133229 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
シリコン新素材の理論的量子反応設計
新型硅材料的理论量子反应设计
- 批准号:
09224209 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
インターエレメント結合による新機能性材料設計のための界面量子化学
通过元素间键合设计新型功能材料的界面量子化学
- 批准号:
09239228 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸化ケイ素膜材料の分子設計に関する量子化学
氧化硅薄膜材料分子设计的量子化学
- 批准号:
07248208 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化学反応に及ぼす外場効果の理論的研究
外场对化学反应影响的理论研究
- 批准号:
07805076 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
量子化学的方法による高温超伝導体の理論的研究
利用量子化学方法进行高温超导体的理论研究
- 批准号:
04205074 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
高密度ラジカル酸化による極薄酸化膜の創成
通过高密度自由基氧化形成超薄氧化膜
- 批准号:
24K07561 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
酸化膜の欠損を利用した完全無機の大気中の低温接合技術の開発
利用氧化膜缺陷开发全无机常压低温键合技术
- 批准号:
24K01176 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
簡易的且つ革新的前処理手法によるチタン陽極酸化皮膜の酸化膜機能向上への検討
利用简单创新的预处理方法改善钛阳极氧化膜氧化膜功能的研究
- 批准号:
22H04237 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
鉄クロム鋼の表面酸化膜の不働態機能に及ぼす照射と溶質元素の影響解明
阐明辐照和溶质元素对铁铬钢表面氧化膜钝化功能的影响
- 批准号:
21F20058 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
学理に基づく高品質SiC/酸化膜界面の形成とロバストデバイスへの展開
基于理论和稳健器件开发的高质量 SiC/氧化膜界面的形成
- 批准号:
21H04563 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
鋼板上に形成した酸化膜の熱浸透率の高温測定と鋼板冷却の沸騰現象に対する理解
钢板氧化膜热射流率的高温测量及钢板冷却过程中沸腾现象的理解
- 批准号:
21K04735 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
鉄クロム鋼の表面酸化膜の不働態機能に及ぼす照射と溶質元素の影響解明
阐明辐照和溶质元素对铁铬钢表面氧化膜钝化功能的影响
- 批准号:
21F40058 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉄クロム鋼の表面酸化膜の不働態機能に及ぼす照射と溶質元素の影響解明
阐明辐照和溶质元素对铁铬钢表面氧化膜钝化功能的影响
- 批准号:
21F30058 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
SiC MOSFETの高移動度動作を可能にする革新的な酸化膜の低温形成技術の開発
开发出可实现SiC MOSFET高迁移率运行的创新低温氧化膜形成技术
- 批准号:
20J15538 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次世代トランジスタに向けた酸化膜近傍におけるキャリア散乱モデルの確立
下一代晶体管氧化膜附近载流子散射模型的建立
- 批准号:
14J05405 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




