レーザーCVD法による選択的光化学反応を用いた低温プロセスによる傾斜機能材料
使用激光CVD方法通过选择性光化学反应低温工艺生产的功能梯度材料
基本信息
- 批准号:08243206
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ケイ素原子を含む傾斜機能材形成プロセスにおいては,これまで主に反応性ガスの基板上での熱分解反応を利用したCVD法が用いられてきた。しかし,CVD法においては,取扱いに注意を要するシランガスを高濃度で用いており安全性に問題があること,薄膜形成には基板の高温加熱が必要であること等の制約がある.本研究においては,レーザー光による有機化合物の光化学反応を用いた低温での傾斜化プロセスの開発を目的とした。光反応と熱分解反応を比較した場合,光化学反応においては,光励起波長選択的な化学反応の制御,低温での薄膜形成プロセス,空間選択的な光化学反応による薄膜のパタ-ニング等の利点がある.ケイ素計薄膜の形成は,モノマーとしてジクロロメチルフェニルシランを用い,5x10_<-3>Torrの減圧下,モノマーを60℃で加熱し,-5℃に冷却した基板上にモノマーを凝縮させ,石英窓を通してレーザー光(Nd : YAGレーザー第4高調波266nm)を照射することによって行った。反応中間体の観測や分子軌道計算から,ジクロロメチルフェニルシランの光化学反応による薄膜形成は,Si-Cl結合の開裂いによって生成したシリレンを経由して起こることが明かとなった。XPSスペクトルによるSi/C組成の解析からは,Siネットワーク構造の形成が同時に起こっていることが示された。また,フォトマスクを介したレーザーCVDによって薄膜のパタ-ニングを行うことができた。炭素系薄膜の形成は,アセナフチレンのレーザーCVDによって同様に行った.これら2つのモノマーのレーザーCVDを組み合わせることによって,低温でのSi/C組成の傾斜化プロセスについての検討を行った。初めに,アセナフチレンをモノマーとして用いてレーザー光(355nm)でカーボンリッチな薄膜を形成する。次に,アセナフチレンとジクロロメチルフェニルシラン共存下で両方のモノマーの光化学反応が可能な266nmのレーザー光によって薄膜形成を行う。最後に,ジクロロメチルフェニルシランをモノマーとして266nmレーザー光CVDを行い,シリコンリッチな薄膜を形成した。得られた薄膜のXPSスペクトルによる解析からは,薄膜の深さ方向でのSi/C組成の減少が示された。
The ケイatomic atom contains the tilted functional material to form the プロセスにおいては, the これまで主にanti The thermal decomposition reaction on the flexible substrate is based on the CVD method.しかし,CVD method においては,take 扱いにpay attention to するシランガスをhigh concentration It is necessary to use high-temperature heating of the substrate to form thin films due to safety issues. It is necessary to control the constraints of the system. This study is based on the organic The photochemical reaction of the compound is carried out using a low-temperature tilting method. Comparison of photoreflection and thermal decomposition reaction, photochemical reaction, control of photochemical reaction with wavelength selection, low temperatureのThin film formation process, spatially selected なphotochemical reaction による film のパタ-ニング and other advantages がある.は,モノマーとしてジクロロメチルフェニルシランを用い,5x10_<-3>Torrの reduce pressure, モHeating at 60℃, cooling at -5℃, condensation on the substrate, quartz crystal light (Nd : YAGレーザーThe fourth high-pitched wave 266nm)をirradiationすることによって行った. Measurement of reaction intermediates and molecular orbital calculations, ジクロロメチルフェニルシランのPhotochemical reaction film form The formation of Si-Cl combination is the cracking of the Si-Cl combination and the formation of the Si-Cl combination. XPS スペクトルによるSi/C composition analysis からは, Si ネッワーク structure のformation が simultaneously こっていることがshow された.また, フォトマスクを开 したレーザーCVD によって电影のパタ-ニングを行うことができた. The formation of carbon-based thin films, the formation of carbon-based filmsザーCVD を group み合わせることによって, low temperature でのSi/C composition のtilt プロセスについての検椒行った. Hatsuya,アセナフチレンをモノマーとして用いてレーザーLight (355nm) でカーボンリッチな thin film is formed. Tsuna, the coexistence of アセナフチレンとジクロロメチルフェニルシラン下で両方のモノIt is possible to form a 266nm photochemical reaction film into a photochemical reaction film. The last one,ジクロロメチルフェニルシランをモノマーとして266 nm レーザーphoto CVD is used, and シリコンリッチな thin film is formed. The XPS analysis of the thin film was carried out, and the Si/C composition of the thin film was reduced in the depth direction.
项目成果
期刊论文数量(30)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M. Fujitsuka: "Photochemical Generation of Radical Cations of Dithienothiophenes, Condensed Thiophene Trimers, Studied by Laser Flash Photolysis" J. Phys. Chem., A. 101. 1056-1061 (1997)
M. Fujitsuka:“通过激光闪光光解研究二噻吩并噻吩、缩合噻吩三聚体自由基阳离子的光化学生成”J. Phys。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
伊藤攻: "フラーレンC_<60>及びC_<70>の励起状態と光化学反応" 炭素. 174. 225-233 (1996)
伊藤修:“富勒烯 C_<60> 和 C_<70> 的激发态和光化学反应”Carbon 174. 225-233 (1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A. Watanabe: "Picosecond time-resolved near-IR spectra of C_<60> Excited states by Pump-Probe Measurements using a Probe beam Based on broad-band optical Parametric generation." J. Chem. Soc., Chem. Commun. 117-118 (1996)
A. Watanabe:“基于宽带光学参数生成,使用探测光束通过泵浦探针测量获得 C_<60> 激发态的皮秒时间分辨近红外光谱。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M. Fujitsuka: "Photochemical Polymerization of Dithienothiophenes." Chem.Lett.285-286 (1996)
M. Fujitsuka:“二噻吩并噻吩的光化学聚合。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
O. Ito: "Photoinduced Electron Transfer from Cyclic Organogermanium Compounds to C_<60> Studied by Laser Flash Photolysis" Bull. Chem. Soc. Jpn.69. 8. 2167-2171 (1996)
O. Ito:“通过激光闪光光解研究从环状有机锗化合物到 C_60 的光诱导电子转移”公牛。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 攻其他文献
Photophysical and photochemical properties of the La@C82 anion
La@C82阴离子的光物理和光化学性质
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:
藤塚 守;伊藤 攻;前田 優;他6名 - 通讯作者:
他6名
伊藤 攻的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 攻', 18)}}的其他基金
フラーレン増感光起電デバイス内の光電流変換過程の直設観測
富勒烯敏化光伏器件中光电流转换过程的直接观察
- 批准号:
17029008 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フラーレン-ポルフィリン分子系を利用するナノ構造人工光合成モデル
使用富勒烯-卟啉分子系统的纳米结构人工光合作用模型
- 批准号:
05F05401 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フラーレン誘導体のレーザー誘起電荷分離過程の近赤外過渡吸収法による研究
近红外瞬态吸收法研究富勒烯衍生物激光诱导电荷分离过程
- 批准号:
04F04707 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
時間分解円二色性測定による不斉認識超分子の不斉ダイナミクスの解明
通过时间分辨圆二色性测量阐明手性识别超分子的不对称动力学
- 批准号:
16655050 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
フラーレン修飾二酸化チタンの光エネルギー変換サイクルの開発
富勒烯修饰二氧化钛光能转换循环的研制
- 批准号:
15033207 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
人工光合成デバイスを目指したドナー・フラーレン結合分子系の設計と評価
人工光合作用装置的供体-富勒烯键合分子系统的设计和评估
- 批准号:
14050014 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい光電荷分離メカニズムによる人工光合成モデルの実現
利用新型光电荷分离机制实现人工光合作用模型
- 批准号:
12875163 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
パルス電子スピン共鳴法によるカーボンアロイのキャラクタリゼーション
脉冲电子自旋共振法表征碳合金
- 批准号:
11124202 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
パルス電子スピン共鳴法によるカーボンアロイのキャラクタリゼーション
脉冲电子自旋共振法表征碳合金
- 批准号:
10137203 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
温度可変磁気緩和法によるカーボンアロイ生成過程の研究
变温磁弛豫法碳合金形成过程研究
- 批准号:
09243201 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
プラズモン強結合系を利用した非線形光化学反応場の構築
利用强耦合等离子体系统构建非线性光化学反应场
- 批准号:
24KJ0276 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光化学反応場を制御する自立ナノ光源の基盤技術開発
控制光化学反应场的自支撑纳米光源基础技术开发
- 批准号:
23K23054 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
熱光化学反応による先進的水素生成技術の創製
通过热光化学反应创建先进的制氢技术
- 批准号:
23K26045 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
雪氷中で特異的に起こる化学反応/光化学反応と反応生成物の雪氷からの放出の研究
研究专门发生在冰雪中的化学/光化学反应以及雪冰中反应产物的释放
- 批准号:
23K24990 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
光化学反応による難接着性材料への機能性膜形成技術の創出
利用光化学反应在难粘合材料上开发功能性成膜技术
- 批准号:
24K07585 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アクセシブル増強磁場を有する高屈折率誘電体メタサーフェスの開発と光化学反応場応用
具有可及增强磁场的高折射率介电超表面的研制及其在光化学反应领域的应用
- 批准号:
22KJ2262 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
がん光免疫療法の光化学反応を促進する分子を利用した新規治療薬の開発
利用促进癌症光免疫疗法中光化学反应的分子开发新的治疗药物
- 批准号:
23K14332 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
低次元ポテンシャルエネルギー面に基づく反応動力学解析法の開発と光化学反応への応用
基于低维势能面的反应动力学分析方法发展及其在光化学反应中的应用
- 批准号:
22K14640 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
単一原子触媒表面における光化学反応の単一分子レベル解析
单原子催化剂表面光化学反应的单分子水平分析
- 批准号:
20K20558 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
量子相関光子対を利用した高効率2光子励起法の開拓とその光化学反応への応用
利用量子相关光子对的高效双光子激发方法的发展及其在光化学反应中的应用
- 批准号:
19J10328 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




