隣接基関与に基づくカルボニル化ならびにカルボキシル化触媒の開発

基于邻基参与的羰基化和羧化催化剂的开发

基本信息

  • 批准号:
    21245023
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 31.12万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、目的の反応の進行を触媒する遷移金属錯体部位(以下、触媒作用部位とよぶ)に対し、その近傍に位置し基質と相互作用することにより反応の効率や選択性の向上などを担う官能基(以下、隣接機能部位とよぶ)を同一分子内に配置させることで、既存の単核金属触媒系では達成できない高効率かつ高選択的な触媒反応を達成することを目的とした。特に二酸化炭素や一酸化炭素を原料とする遷移金属錯体触媒反応に焦点を絞り、研究を進めた。隣接昨日部位としては、本研究開始当初にもちいていたアンモニウム基に着目し、そこにキラリティーを導入した。キラルアンモニウム基の置換位置を種々検討することにより、プロピレンオキシドと二酸化炭素の不斉交互共重合において、得られる脂肪族ポリカルボナートの立体規則性の制御に成功した。すなわち、プロピレンオキシドのラセミ混合物から出発し、一方のエナンチオマーを優先的にポリマー鎖にとりこんだのち、他方のエナンチオマーを続けてこのポリマー鎖にとりこみ続けることで、ステレオグラジエント型のポリカルボナートの合成に成功した。こうして得られたポリカルボナートは、立体制御をおこなっていないポリカルボナートよりも熱安定性が向上していた。熱安定性向上の理由は今のところ不明だが、分子内でステレオコンプレックスなどの特殊な3次元構造が存在している可能性があり、脂肪族ポリカルボナートの物性向上に大きなヒントを与える結果となった。また、一酸化炭素を用いる反応としては、パラジウム触媒を用いるオレフィン類と一酸化炭素の交互共重合において、中心金属に配位しているボスフィン配位子にスルホナート基を結合させた配位子を用いることで、それまで不可能だった汎用極性モノマー(アクリル酸メチルや酢酸ビニル)と一酸化炭素の交互共重合が可能になった。スルホン酸部位が非配位性のアニオンとしての特徴を保ちつつ、静電的な相互作用で触媒作用部位の近傍に位置し、他の配位子の配位を阻害したことが成功の原因である。
This study aims to provide a catalyst for the transfer of metal complexes.(Below, catalytic sites), nearby sites, matrix interactions, efficiency, selectivity, and upward-looking functional groups (below, adjacent functional sites) are arranged in the same molecule, and existing single-core metal catalyst systems achieve high efficiency and highly selective catalytic reactions. Special acidification carbon raw materials, migration metal complex catalyst, focus, research and development Next to yesterday, this study began with the introduction of a new technology. The substitution position of the aliphatic group is discussed in detail, and the control of the stereoregularity of the aliphatic group is successfully carried out. A mixture of two different types of compounds is successfully synthesized. The heat stability of the system is very high. The reason for the upward thermal stability is unclear. The intramolecular structure is different from the special three-dimensional structure. The aliphatic structure is different from the physical property. In addition, it is impossible to use a universal polarity for the coordination of a ligand with a central metal. In addition, it is impossible to use a neutral polarity for the coordination of a ligand with a central metal. The reason for the success is that the acid site is non-coordinating, the electrostatic interaction is close to the catalytic site, and the coordination of other ligands is harmful.

项目成果

期刊论文数量(43)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Homogeneous catalysis for controlled polymerization of polar monomers
极性单体可控聚合的均相催化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Thet Naing Oo;Tatsuro Mizunuma;Yasutomo Nagano;Hengyi Ma;Yukiko Ogawa;Yasuhiro Haseba;Hiroki Higuchi;Yasushi Okumura;Hirotsugu Kikuchi;松浦公香;Y. Tsujii;K.Nozaki
  • 通讯作者:
    K.Nozaki
Carbon Monoxide and Carbon Dioxide as a C1 Synthon in Organic Synthesis
一氧化碳和二氧化碳作为有机合成中的 C1 合成子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本淳志;久木一朗;宮田幹二;藤内謙光;K.Nozaki
  • 通讯作者:
    K.Nozaki
Rh/Ru Dual Catalyst for the Tandem Hydroformylaton/Hydrogenation Reactions
用于串联加氢甲酰化/加氢反应的 Rh/Ru 双催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Taneda;M.;at al;K.Nozaki
  • 通讯作者:
    K.Nozaki
Coordination-Insertion Copolymerization of Allyl Monomers with Ethylene
Mechanistic Studies on the Reversible Hydrogenation of Carbon Dioxide Catalyzed by an Ir-PNP Complex
  • DOI:
    10.1021/om2010172
  • 发表时间:
    2011-11
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.8
  • 作者:
    R. Tanaka;M. Yamashita;L. Chung;K. Morokuma;K. Nozaki
  • 通讯作者:
    R. Tanaka;M. Yamashita;L. Chung;K. Morokuma;K. Nozaki
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野崎 京子其他文献

メロドラマ『ロベール・マケール』をめぐって
关于情节剧“罗伯特·马卡尔”
キノイド型縮環オリゴシロールの還元
醌型稠合低聚硅氧烷的还原
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高野 遼;飯野 亮;新谷 亮;深澤 愛子;山口 茂弘;野崎 京子
  • 通讯作者:
    野崎 京子
パラジウム/ホスフィン-スルホナート触媒を用いたプ ロピレンの単独および共重合反応
使用钯/膦磺酸盐催化剂进行丙烯均聚和共聚
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田 祐介;伊藤 慎庫;小林 稔;田谷野 孝夫;野崎 京子
  • 通讯作者:
    野崎 京子
First World War and English Publishing
第一次世界大战和英语出版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikuko Fujihira;Noel Polk;Hisao Tanaka;eds.;野崎 京子;間瀬 玲子;藤平育子;Kazuyoshi Shimizu;大下 祥枝;藤平 育子;Kazuyoshi Shimizu
  • 通讯作者:
    Kazuyoshi Shimizu
イギリス出版文化史覚書-18世紀の本の流通(10)
英国出版文化史备忘录——18世纪图书发行(10)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikuko Fujihira;Noel Polk;Hisao Tanaka;eds.;野崎 京子;間瀬 玲子;藤平育子;Kazuyoshi Shimizu;大下 祥枝;藤平 育子;Kazuyoshi Shimizu;野崎 京子;Reiko MASE;藤平育子;清水一嘉
  • 通讯作者:
    清水一嘉

野崎 京子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野崎 京子', 18)}}的其他基金

Catalytic Bond-Cleavage Reactions toward Utilization of Renewable Resources
可再生资源利用的催化键断裂反应
  • 批准号:
    18H05259
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
ルテニウム/アザトリホス錯体を触媒とするオレフィン類のヒドロホルミル
钌/氮杂三磷配合物催化的氢甲酰烯烃
  • 批准号:
    16F16338
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ルテニウム触媒をもちいる末端オレフィンの触媒的水素化・ヒドロホルミル化
使用钌催化剂催化末端烯烃加氢和加氢甲酰化
  • 批准号:
    11F01754
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キラル遷移金属錯体を用いる触媒的不斉重合法の開発
手性过渡金属配合物催化不对称聚合方法的开发
  • 批准号:
    15036220
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
オレフィン類と一酸化炭素の不斉リビング共重合
烯烃与一氧化碳的不对称活性共聚
  • 批准号:
    07750973
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アセチレン結合のダブル官能基化反応の開発
乙炔键双官能化反应的进展
  • 批准号:
    06750885
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
キラル反応場の設計による新規不斉触媒反応の開発
通过设计手性反应场开发新型不对称催化反应
  • 批准号:
    04855169
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
トリアルキルボランを開始剤とする新規ラジカル反応の開発
使用三烷基硼烷作为引发剂开发新的自由基反应
  • 批准号:
    02953043
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 31.12万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了