アセチレン結合のダブル官能基化反応の開発

乙炔键双官能化反应的进展

基本信息

  • 批准号:
    06750885
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究はパラジウム錯体を触媒とする炭素置換基導入反応のうちでも、特に、二つの官能性炭素置換基を炭素-炭素多重結合の両端の炭素原子に対し同時に導入する方法-「ダブル官能基化」-の開拓を目的として行った。特にアシルシアニド(α-ケトニトリル)に注目し、この化合物のアシル基とシアノ基の間にアセチレン結合を挿入させることでこの炭素-炭素多重結合の「ダブル官能基化」を実現を図った。その結果ベンゾイルニトリルをはじめ種々の芳香族アシルシアニドがゼロ化のパラジウムの存在下でのアセチレン化合物に対して収率よく付加することがわかった。このようにして得られた生成物は分子内にアシル基とシアノ基という二つの電子吸引性官能基をもつオレフィン化合物であり、室内光によってシス-トランスの異性化を起こすなど興味深い物性を示すことがわかった。今後、種々有用有機化合物の合成中間体としての応用が期待される。本反応の機構は以下のように証明された。すなわち、アシルシアニドやハロゲン化アシル化合物、ジシアンなどがゼロ化のパラジウムに対し酸化的に付加することが既に確かめられている。このようにして生じたアシルパラジウムシアニドは末端アセチレン類と反応してアセチレンケトンを生じ、再びシアン化水素が付加してγ-シアノ-α,β-不飽和ケトンとなった。また、アシルシアニドについてはヨウ化アリール、一酸化炭素、青酸カリウムの三者からパラジウム触媒を用いる合成が報告されており、同様の反応を本反応条件下で実現されることにより、ヨウ化アリール、一酸化炭素、青酸カリウム、アセチレン化合物の四者を順に連結し、予め調整したアシルシアニドを用いた場合と同様の生成物が得られることも明らかにした。
In this paper, we study the method of simultaneous introduction of carbon atoms at the end of carbon-carbon multiple bonds by carbon substitution group into carbon atom pairs. Special attention has been paid to the realization of the carbon-carbon multi-bond "difunctional group" of these compounds. As a result, the aromatic compounds in the presence of the aromatic compounds. The product of this invention is an intramolecular functional group, an electron attractive functional group, and an indoor light. In the future, the synthesis of useful organic compounds as intermediates is expected. This counter-organization is certified as follows. For example, if a chemical compound is used, it may be added to the reaction mixture. In this case, it is necessary to increase the concentration of γ-α,β-unsaturated compounds in the reaction mixture of γ-α and β-unsaturated compounds. The synthesis of three kinds of catalysts, i.e., carbon dioxide, and cyanic acid, was carried out under the same reaction conditions. The four kinds of catalysts, i.e., carbon dioxide, cyanic acid, and cyanic acid, were linked in sequence. To adjust the situation, the same product can be obtained.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Nozaki,K.: "Acylcyanation of Terminal Acetylenes:Palladium-Catalyzed Addition of Aryloyl Cyanides to Arylacetylenes" J.Org.Chem.59. 2679-2681 (1994)
Nozaki,K.:“末端乙炔的酰氰化:钯催化芳酰氰化物与芳基乙炔的加成”J.Org.Chem.59。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野崎 京子其他文献

メロドラマ『ロベール・マケール』をめぐって
关于情节剧“罗伯特·马卡尔”
キノイド型縮環オリゴシロールの還元
醌型稠合低聚硅氧烷的还原
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高野 遼;飯野 亮;新谷 亮;深澤 愛子;山口 茂弘;野崎 京子
  • 通讯作者:
    野崎 京子
パラジウム/ホスフィン-スルホナート触媒を用いたプ ロピレンの単独および共重合反応
使用钯/膦磺酸盐催化剂进行丙烯均聚和共聚
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田 祐介;伊藤 慎庫;小林 稔;田谷野 孝夫;野崎 京子
  • 通讯作者:
    野崎 京子
First World War and English Publishing
第一次世界大战和英语出版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikuko Fujihira;Noel Polk;Hisao Tanaka;eds.;野崎 京子;間瀬 玲子;藤平育子;Kazuyoshi Shimizu;大下 祥枝;藤平 育子;Kazuyoshi Shimizu
  • 通讯作者:
    Kazuyoshi Shimizu
イギリス出版文化史覚書-18世紀の本の流通(10)
英国出版文化史备忘录——18世纪图书发行(10)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikuko Fujihira;Noel Polk;Hisao Tanaka;eds.;野崎 京子;間瀬 玲子;藤平育子;Kazuyoshi Shimizu;大下 祥枝;藤平 育子;Kazuyoshi Shimizu;野崎 京子;Reiko MASE;藤平育子;清水一嘉
  • 通讯作者:
    清水一嘉

野崎 京子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野崎 京子', 18)}}的其他基金

Catalytic Bond-Cleavage Reactions toward Utilization of Renewable Resources
可再生资源利用的催化键断裂反应
  • 批准号:
    18H05259
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
ルテニウム/アザトリホス錯体を触媒とするオレフィン類のヒドロホルミル
钌/氮杂三磷配合物催化的氢甲酰烯烃
  • 批准号:
    16F16338
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ルテニウム触媒をもちいる末端オレフィンの触媒的水素化・ヒドロホルミル化
使用钌催化剂催化末端烯烃加氢和加氢甲酰化
  • 批准号:
    11F01754
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
隣接基関与に基づくカルボニル化ならびにカルボキシル化触媒の開発
基于邻基参与的羰基化和羧化催化剂的开发
  • 批准号:
    21245023
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
キラル遷移金属錯体を用いる触媒的不斉重合法の開発
手性过渡金属配合物催化不对称聚合方法的开发
  • 批准号:
    15036220
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
オレフィン類と一酸化炭素の不斉リビング共重合
烯烃与一氧化碳的不对称活性共聚
  • 批准号:
    07750973
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
キラル反応場の設計による新規不斉触媒反応の開発
通过设计手性反应场开发新型不对称催化反应
  • 批准号:
    04855169
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
トリアルキルボランを開始剤とする新規ラジカル反応の開発
使用三烷基硼烷作为引发剂开发新的自由基反应
  • 批准号:
    02953043
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)

相似海外基金

アラインの多成分連結反応を基盤とする実践的芳香環隣接位ダブル官能基化法の開発
基于多组分连接反应开发相邻芳环双官能化的实用方法
  • 批准号:
    09J04047
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了