生活科教育の成立・展開をめぐるオーラルヒストリー:教育関係者の記憶を探索する
生命科学教育建立与发展的口述历史:探索教育工作者的记忆
基本信息
- 批准号:22K18628
- 负责人:
- 金额:$ 3.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-06-30 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,小学校における生活科教育の成立・展開において,各地域でキーパーソンとされた教育関係者へのインタビューをおこない,新しい教科づくりをめぐる当事者の記憶をオーラルヒストリー(口述史)の手法から探り,平成期における学校教育の歴史を描き出すことを目的とする。研究成果を踏まえて,今後の学校教育や教科教育の再編・改革をしていく可能性を展望する。上記の目的を達成するために,以下の研究をおこなった。1年次の令和4(2022)年度は,教育関係者へのインタビュー調査および関連する文献調査をおこなった。研究成果の一部は,国内学会で口頭発表をおこなった。教育関係者たちへのインタビュー調査は,生活科の成立期(1990年前後)に小学校教員として教育実践をおこなった経験があり,大学教員としても教師教育(教員養成・教員研修)および教育政策(学習指導要領等)の立案に従事した経験を有する教育関係者への聞き取りを実施した。インタビュー調査の中で,研究参加者がおこなった教育実践の記録等の資料提供を受けた。インタビュー記録は質的に分析をおこなった。インタビューの実施およびその分析を通して,研究参加者からみた生活科教育の成立・展開に関わる学校や社会および子どもたちの状況,研究参加者を取り巻く人的な繋がりが明らかになった。また,生活科の成立・展開における教育研究の動向および担い手を特定するために,文献調査を実施した。インタビュー調査および文献調査を通して,研究参加者となる教育関係者の再検討をおこなった。
This study aims to explore the methods of establishing and developing life science education in primary schools, and to describe the history of school education in different regions. The results of the research are expected to provide further guidance on the possibility of re-editing and reform of school education and textbooks. The goal of the study was achieved. The first annual order and the fourth (2022) annual order will conduct an online video survey of educational stakeholders and a related literature survey. A part of the research results is published orally by the domestic society. The survey of educational relations includes the establishment period of life science (around 1990), the implementation period of primary school teachers 'education, and the implementation period of university teachers' normal education (teacher training and teacher training), and the implementation of educational policies (learning guidelines, etc.). In the course of the survey, the study participants were provided with data such as educational practice records. The quality of the record is analyzed. The study participants were selected from the group consisting of students, teachers, teachers and students. The establishment and development of the Department of Life, the development of educational research, and the implementation of literature research A survey and literature survey were conducted to study participants and re-examine educational relationships.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
生活科教育における「遊び」をめぐる政策と研究の動向
生命科学教育中“游戏”的政策和研究趋势
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邉巧,岡田了祐,白井克尚,村井大介
- 通讯作者:渡邉巧,岡田了祐,白井克尚,村井大介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡邉 巧其他文献
保育現場におけるOJTを担うミドルリーダーの育成 : 保育者を対象としたキャリアアップ研修の取り組みから
培养负责儿童保育环境中在职培训的中层领导者:来自儿童保育工作者的职业发展培训工作
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山崎 茜;米沢 崇;渡邉 巧 - 通讯作者:
渡邉 巧
空間的・地理的な見方・考え方の育成を中心とした市民性教育:欧米地理教育界の潮流「Spatial Citizenship Education」 に注目して
以培养空间地理视角和思维方式为核心的公民教育——聚焦欧美地理教育界“空间公民教育”趋势
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阪上 弘彬;渡邉 巧;大坂 遊;岡田 了祐 - 通讯作者:
岡田 了祐
デジタル・ シティズンシップの育成をめざす小学校社会科授業開発(1)-第3学年単元「三原だるま物語」の場合-
以培养数字公民为目标的小学社会学课程建设(1) - 以三年级单元“三原不倒翁物语”为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 大貴;伊藤 公一;田坂 郁哉;野元 祥太郎;眞鍋 雄大;森 清成;永田 忠道;渡邉 巧 - 通讯作者:
渡邉 巧
セルフスタディができる教師を育てる : 教師と教師教育者のディスカッション
培养具有自学能力的教师:教师与教师教育者的讨论
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
草原 和博;渡邉 巧;大坂 遊;西田 めぐみ;齋藤 眞宏;夏井 一哉;内田 千春 - 通讯作者:
内田 千春
「エストニアへのスタディツアーからみる深いESDの実践と理論」杉浦未希子・水谷裕佳編『グローバル教育を実践する――多様な領域からのアプローチ』
《从爱沙尼亚考察之旅中看到的深入的 ESD 实践和理论》由 Mikiko Sugiura 和 Yuka Mizutani 编辑《实用的全球教育:来自不同领域的方法》
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 大貴;伊藤 公一;田坂 郁哉;野元 祥太郎;眞鍋 雄大;森 清成;永田 忠道;渡邉 巧;丸山英樹 - 通讯作者:
丸山英樹
渡邉 巧的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('渡邉 巧', 18)}}的其他基金
小学校生活科・社会科における空間認識形成の実態調査と指導方略のモデル化
小学生活学和社会学空间意识形成调查及教学策略建模
- 批准号:
19K02760 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
中小学校园空间的体能促进价值评估研究
- 批准号:52308027
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
中小学校空间范式转换及建筑生成设计研究
- 批准号:52378013
- 批准年份:2023
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
中小学校信息化教学空间视觉健康性能评价与循证设计研究——以夏热冬暖地区为例
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于集约化发展的中小学校弹性适用教学空间模式及设计方法研究——以广州、深圳为例
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
中小学校室内视觉环境对儿童的身心恢复性效应与设计研究
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于健康促进的高密度中小学校园整体优化设计策略研究
- 批准号:52078226
- 批准年份:2020
- 资助金额:58 万元
- 项目类别:面上项目
基于学生发展指数的中小学校督导评估模式构建研究
- 批准号:71904016
- 批准年份:2019
- 资助金额:16.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于标准更新的中小学校舍适宜性空间构成研究
- 批准号:51978551
- 批准年份:2019
- 资助金额:57.0 万元
- 项目类别:面上项目
地震多发地区既有中小学校改造融合抗震性能提升的建筑设计策略
- 批准号:51978138
- 批准年份:2019
- 资助金额:60.0 万元
- 项目类别:面上项目
以“天光教室”为导向的我国夏热冬暖地区城市中小学校校园空间布局模式研究
- 批准号:51978269
- 批准年份:2019
- 资助金额:63.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
中学校英語に連携する小学校英語における絵本のストーリーテリング活動と教材開発研究
小学英语与初中英语挂钩的绘本故事活动及教材开发研究
- 批准号:
23K21951 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジアと欧州の小学校教科書に描かれた価値観と変容過程
东亚和欧洲小学教科书描绘的价值观和转变过程
- 批准号:
24K05777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の小学校英語教育における授業のインタラクション分析
日本小学英语教育中的课堂互动分析
- 批准号:
24K16126 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
小学校体つくり運動の体育授業で体の基本的な動きを身につける学習者主体の指導方法
小学体育课中以学习者为中心的基本身体动作教学法
- 批准号:
24K20652 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
小学校算数科における推移律の研究
小学数学传递律研究
- 批准号:
24H02410 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校外国語科における児童の自己調整を促す授業デザイン
小学外语课堂鼓励孩子自我调节的课堂设计
- 批准号:
24H02424 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校における心身症・精神疾患児に対する指導法・支援システムの開発
小学心身和精神障碍儿童的教学方法和支持系统的开发
- 批准号:
24H02474 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
戦前京都府における私立学校卒小学校教員検定合格者の教職への入職に関する事例的研究
战前京都府通过小学教师资格认证的私立学校毕业生进入教师行业的案例研究。
- 批准号:
24K05694 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公立小学校における教員不足状況の自治体差に関する研究
公立小学师资短缺状况的市域差异研究
- 批准号:
24K05699 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校家庭科におけるワークショップ型の防災教育プログラム開発
小学家政讲习班型防灾教育项目的开发
- 批准号:
24K05960 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)