Sanfilippo症候群の酵素診断に関する基礎的研究

Sanfilippo综合征酶诊断基础研究

基本信息

  • 批准号:
    60227025
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

Sanfilippo症候群(ムコ多糖症【III】型)には遺伝的異質性が存在し4型に分類されている。本研究は頻度の高い本症B型およびA型の酵素診断に関し基礎的検討を加えたものである。本症B型の欠損酵素Nアセチル-α-グルコサミニダーゼは、培養皮膚線維芽細胞を用いて測定する場合、細胞を35℃で培養すると通常の37℃での培養と比較してその活性が3倍と上昇した。一方、培養温度を37℃から39℃まで上ゲてみても、本酵素活性が著しく低下するということはなく、正常の線維芽細胞と本症B型患者由来の細胞では明らかに差を認めた。以上より、培養皮膚線維芽細胞を用いた本症B型の診断には、37℃培養の細胞で充分であり、Hallらの指摘したように35℃培養細胞が必ずしも必要というわけではないとの結論に達した。しかし、35℃で37℃の3倍の活性が認められるということは、保因者診断や胎児診断においては、35℃における倍養も考慮されるべきであることを示すものであった。次に本症A型の欠損酵素スルファミダーゼの培養皮膚線維芽細胞を用いた測定について検討した。本酵素は、従来【^(35)S】ラベルのヘパリンを基質として測定されていたが、ヘバリンより作製したトリチウムラベルのN-Sulfated disaccharideが本症診断のための基質として極めて有用であることが明らかとなった。
Sanfilippo syndrome (type III) is characterized by the presence of genetic heterogeneity and classification of type 4. This study focuses on the frequency of type B and type A enzyme diagnosis and the basis of diagnosis. The activity of type B deficient enzyme N-α-glucuronidase in cultured skin cells was 3-fold higher when cultured at 35℃ than when cultured at 37℃. In one case, the culture temperature is 37℃ to 39℃, and the enzyme activity is low. In the other case, the normal line cells and the cells from the patients with type B disease are different. The above results show that the cells cultured at 37℃ are sufficient for diagnosis of type B of this disease. The cells cultured at 35℃ are necessary for diagnosis. 3-fold activity at 35℃ and 37℃. In this case, type A deficiency enzyme was detected in cultured skin cells. This enzyme is useful in the diagnosis of this disease by determining the N-sulfated polysaccharide in the matrix of the enzyme.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大村 清其他文献

盲聾状態にある超重症児の動きの発現に及ぼす触振動刺激の効果について
触觉振动刺激对特重盲聋儿童运动表达的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川住隆一;岡澤慎一;大村 清;小林康子;菊池紀彦;高橋昇治
  • 通讯作者:
    高橋昇治
盲聾状態にある超重症児の動きの発現に及ぼす触振動刺激の効果について(第31回日本重症心身障害学会発表演P-145)
关于触觉振动刺激对失明和失聪的重症儿童运动表达的影响(第 31 届日本严重心身疾病学会演示文稿 P-145)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川住隆一;岡澤慎一;大村 清;小林康子;菊池紀彦;高橋昇治
  • 通讯作者:
    高橋昇治
AI骨格検出を活用した書字姿勢の評価手法の提案
提出一种利用AI骨架检测的书写姿势评估方法
  • DOI:
    10.15077/jsetstudy.2022.1_60
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村 清;岡田 浩之;武藤 ゆみ子
  • 通讯作者:
    武藤 ゆみ子

大村 清的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大村 清', 18)}}的其他基金

脳回転様網脈絡膜萎縮を示す高オルニチン血症の培養線維芽細胞のコラーゲン合成の研究
具有高鸟氨酸血症的培养成纤维细胞中胶原合成的研究表现出回旋样视网膜脉络膜萎缩
  • 批准号:
    58570409
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
I-cell病培養皮膚線維芽細胞におけるシアリダーゼ活性に関する研究
I细胞病皮肤成纤维细胞唾液酸酶活性研究
  • 批准号:
    X00210----477416
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

細胞送達能向上型酵素を用いたムコ多糖症II型のリンパ球遺伝子治療法開発
使用具有改善的细胞递送能力的酶开发针对 II 型粘多糖贮积症的淋巴细胞基因疗法
  • 批准号:
    24K10986
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ムコ多糖症モデルを用いた網膜変性病態解明と治療標的の検討
使用粘多糖贮积症模型阐明视网膜变性的病理学并检查治疗靶点
  • 批准号:
    23K09070
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
病態モデルマウスを利用したムコ多糖症発症メカニズムの解明と治療法の開発
利用疾病模型小鼠阐明粘多糖贮积症的发病机制并开发治疗方法
  • 批准号:
    22K07927
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ムコ多糖症患者に生じるガーゴイル様顔貌の発症メカニズムの解明と新規治療法の開発
阐明粘多糖贮积症患者出现石像鬼样面部外观的机制并开发新的治疗方法
  • 批准号:
    21K10136
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノポリマーによるムコ多糖症2型の中枢神経症状に対する新規酵素補充療法の開発
使用纳米聚合物开发新型酶替代疗法治疗 2 型粘多糖贮积症中枢神经系统症状
  • 批准号:
    25461562
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
遺伝性ムコ多糖症のろ紙血液を用いた新生児マススクリーニング法の開発とその展開
新生儿遗传性粘多糖症滤纸血筛查方法的研制开发
  • 批准号:
    15790522
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
霊長類におけるムコ多糖症の起源に関する分子進化学的研究
灵长类粘多糖增多症起源的分子进化研究
  • 批准号:
    01F00292
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遺伝性ムコ多糖症IVA型の治療法開発の為の基礎研究と病因解析
IVA型遗传性粘多糖贮积症治疗方法的基础研究和病因分析
  • 批准号:
    09770538
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
局所的ムコ多糖症としての唾液腺腫瘍-その疾患概念確立のための基礎的研究
唾液腺肿瘤作为局部粘多糖贮积症——建立疾病概念的基础研究
  • 批准号:
    09877358
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
遺伝性ムコ多糖症IVA型の病因解析と治療法開発の為の基礎研究
遗传性粘多糖贮积症IVA型病因分析及治疗开发的基础研究
  • 批准号:
    08770552
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了