酵母による還元反応を用いた光学活性アルコ-ルの実用的製造法に関する研究
利用酵母还原反应生产光学活性酒精的实用方法研究
基本信息
- 批准号:01550682
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当研究グル-プのこれまでの研究から糖に換わりEtOHも還元のエネルギ-源となり得ることを見い出していた。そこでミニジャ-ファ-メンタ-(内容積21)を用いたバッチ法によるアセト酢酸エチルから(S)ー(+)ーエチル4-ハイドロキシブタノエ-トへの還元について、パン酵母・基質・EtOHの使用量および空気供給速度・撹拌速度等と反応速度の関係について詳細に検討した。その結果、最適条件下では、0.51の反応液中25gの基質を還元することが可能となり、また単離・精製後60%の収率で得られた生成物の光学純度はee95%と良好なものであった。次に、本反応の実用化・大量合成を最終目的として固定化パン酵母による同様の還元反応を検討した。固定化法としてはアルギン酸カルシウムによる方法を用い、先と同様の条件下ミニバイオリアクタ-中で反応を行った。しかし、反応速度はフリ-の酵母を用いた場合と比較して1/5程度に遅くなった。これは溶存酸素量に問題があると考え酸素富化装置により濃縮した90%酵素を供給したところ反応は先と同様の速度で進行するという好結果が得られた。別に、この不斉還元反応におけるNADPH再生系に関する知見を得るため種々検討を行った結果、従来から良く知られているEtOH→AcOHの酸化過程の他にAcOH→CO_2の酸化過程の中にも同様の再生系が存在していることが明らかとなった。以上の研究結果から本反応の実用化に関する基礎的知見が得られたと考えている。
When the research is done, the research is carried out in the form of sugar, etc. The relationship between the amount of yeast, substrate, EtOH used, air supply speed, stirring speed, etc., and the reaction speed is discussed in detail. Under the optimum conditions, 25g of matrix in 0.51 g of the reaction solution was recovered, and the optical purity of the product was 95%. Second, the application of this reaction, mass synthesis, final goal, immobilization, yeast, and the same reaction are discussed. The immobilization method is used in the first place under the same conditions. The speed of reaction is 1/5 of that of yeast. The amount of dissolved acid is determined by the concentration of 90% of the enzyme. The results of the study show that the existence of NADPH regeneration system in the acidification process of EtOH→AcOH→CO_2 is very important. The results of the above research provide basic knowledge on the application of the system.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
米谷正: "Baker's Yeast Mediated Bioreduction.A New Procedure Using Ethanol as an Energy Source" CHEMISTRY LETTERS. 1465-1466 (1989)
Tadashi Yonetani:“面包酵母介导的生物还原。使用乙醇作为能源的新程序”《化学快报》1465-1466 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
米谷 正其他文献
米谷 正的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('米谷 正', 18)}}的其他基金
パン酵母還元反応系を用いた光学活性グルシド-ル誘導体の工業的製造法
利用面包酵母还原反应体系工业化生产光学活性缩水甘油衍生物的方法
- 批准号:
03660144 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規aromatic C-glycosyl化反応を用いた坑腫瘍性抗生物成の合成
利用新型芳香族C-糖基化反应合成抗肿瘤抗生素
- 批准号:
62771861 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
『キラル複合型FLP触媒』と『水素』を活用したアミノ酸の不斉還元的アルキル化
使用“手性复合物FLP催化剂”和“氢”对氨基酸进行不对称还原烷基化
- 批准号:
24KJ1572 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規光学活性チオラート配位子をもつ金属触媒の開発と不斉還元的アミノ化反応への応用
新型光学活性硫醇盐配体金属催化剂的开发及其在不对称还原胺化反应中的应用
- 批准号:
17F17415 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無機固体表面に固定化された新規不斉還元触媒の開発に関する研究
无机固体表面固定化新型不对称还原催化剂的研制
- 批准号:
16750074 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヒドリド還元を選択的に駆動する光触媒の高機能化-面不斉還元への応用と金属錯体・半導体ハイブリッド化-
提高选择性驱动氢化物还原的光催化剂的功能 -在平面不对称还原和金属络合物/半导体杂化中的应用-
- 批准号:
15033223 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アルコール脱水素酵素を用いた不斉還元法の新展開:超臨界流体を反応場とすると?
醇脱氢酶不对称还原的新进展:如果使用超临界流体作为反应位点会怎样?
- 批准号:
12740400 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新規光学活性配位子を用いたニトロンの不斉還元反応の開発
使用新型光学活性配体开发硝酮不对称还原反应
- 批准号:
97J04994 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体触媒による高選択的不斉還元法の開発およびその機構の解明
利用生物催化剂开发高选择性不对称还原方法并阐明其机理
- 批准号:
98J09491 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体超微結晶表面における光誘起不斉還元反応に関する研究
半导体超细晶表面光致不对称还原反应研究
- 批准号:
96J02326 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不斉還元におけるキラル分子の自己増殖
不对称还原中手性分子的自传播
- 批准号:
09238252 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ATPHを用いるα、β-不飽和カルボニル化合物の高選択的1、4-不斉還元反応の開発
利用 ATPH 开发 α,β-不饱和羰基化合物的高选择性 1,4-不对称还原反应
- 批准号:
08750983 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)