認知・言語の起源と進化
认知和语言的起源和演化
基本信息
- 批准号:02351002
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ヒトの言語行動とそれを支える認知の成立を、系統発生・個体発生の両面から、学際的かつ総合的に検討することが、本研究の第1の目的である。このような各分野を越えた統合的な研究を実施するには、重点領域研究の申請が必要となり、そのための意見交換、準備をおこなった。本研究では2回の全体会議、各班会議、総括会議を行い、プロジェクト全体の研究の方向性を決め、各班での詳細な研究計画をたて、最終的にそれらを統括して、重点領域研究を申請した。第1回全体会議では20名中17名が、第2回全体会議では15名が参加し、言語行動や認知機能の系統発生と個体発生を明らかにするために、心理学(特に比較心理学、発達心理学)を中心に、音声学、言語学、生理学、神経心理学、動物行動学などを柱にすえ、密接な連携のもとに共同研究をおこなってゆくことを確認した。5つの班が構成され、具体的な研究内容が討議された。(1)「動物の認知」班では、ヒトの言語使用を可能にする認知能力の生物学的基礎を、動物の系統発生的な種間比較により実験的に解明して行く。(2)「ヒトの認知発達」班では、ヒトの言語行動を成立させている認知機能の個展発生を、動物の認知班、音声言語班と密接な協力のもとに明らかにする。特に、言語・認知の障害の問題も扱う。(3)「動物のコミュニケ-ション」班では、自然な状態での主として霊長類のコミュニケ-ションを観察法により研究し、種間の特徴とヒトの音声言語との関連を明らかにする。(4)「言語・行為の神経心理学」班では、ヒトの言語行動の背後にある運動能力を種間比較から浮きぼりにする。(5)「音声言語」班では、ヒトの音声言語の本質的特性を、表出・受容面から、また構造・機能面から明らかにする。以上のような視点から、重点領域研究としての全体的研究計画が討議された。
ヒ ト の speech action と そ れ を branch え る cognitive の を born, born system 発 individual 発 の struck surface か ら, learn international か つ 総 に of beg す 検 る こ と が 1 の purpose, this study の で あ る. こ の よ う な the eset を more え た な research of integration of を be applied す る に は, key research の application が necessary と な り, そ の た め の exchange, preparing を お こ な っ た. This study で は 2 back の plenary meeting, each class meetings, 総 を い, enclosed meeting プ ロ ジ ェ ク ト all の research の を definitely め direction, each class で の な detailed research projects を た て, eventually に そ れ ら を blanket し て, key research を application し た. Back to the plenary meeting 1 で は 20 in 17 が, 2 back to the plenary meeting で は 15 が attend し, speech act の や cognitive mechanism system born 発 と individuals born 発 を Ming ら か に す る た め に, psychology (especially に comparative psychology, 発 psychology) を center に, phonetics, words 経 psychology, physiology, god, ethology な ど を column に す え, close In collaboration with な とに とに, we will jointly study をお なってゆく なってゆく とを とを to confirm た た. The 5 が class が constitutes され, and the specific な research content が discusses された. (1) class "animal の cognitive" で は, ヒ ト の words may use を に す る cognitive の を the basis of biology, animal の system 発 raw な interspecies comparison に よ り be 験 of に interpret し く て line. (2) "ヒ ト の cognitive 発 da" class で は, ヒ ト の speech act established を さ せ て い る の solo exhibition in cognitive functions の 発 を, animal cognition, sounds of speech class と contact な together の も と に Ming ら か に す る. Special に, speech-cognitive impairment of the mind problem に handle う. (3) "animal の コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン" class で は and natural state な で の main と し て 霊 long class の コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン を 観 examine method に よ り research し, interspecific の 徴 と ヒ ト の sounds words と の masato even を Ming ら か に す る. (4) "words, behavior の god 経 psychology class" で は, ヒ ト の speech action behind の に あ る athleticism を interspecies comparison か ら floating き ぼ り に す る. Class (5) the words "sounds" で は, ヒ ト の sounds words の characteristics を, watch out, is the nature of surface か ら, ま た structure, functional surface か ら Ming ら か に す る. The above ような ような perspective, ら, key research areas, と, て, and the overall research plan が for discussion された.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小川 隆其他文献
GM2ガングリオシド蓄積症モデルマウス由来単球系細胞におけるアクチン重合系と浸潤性の変動
GM2神经节苷脂贮积病模型小鼠单核细胞肌动蛋白聚合系统的变化及侵袭性
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 隆;辻 大輔;伊藤 孝司 - 通讯作者:
伊藤 孝司
Imipenem/Cilastatin sodium (MK-0787/MK-0791) に関する研究
亚胺培南/西司他丁钠(MK-0787/MK-0791)的研究
- DOI:
- 发表时间:
1985 - 期刊:
- 影响因子:3.3
- 作者:
斧 康雄;西谷 肇;野末 則夫;上田 雄一郎;寺田 達也;小川 隆;桜井 良美;田島 恵子;宮下 英夫;深谷 一太;三輪 史朗 - 通讯作者:
三輪 史朗
GM2 ガングリオシドーシス脳内におけるミクログリア及び浸潤単球系細胞の性質解析
神经节苷脂沉积症脑中小胶质细胞和浸润单核细胞的 GM2 表征
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
辻 大輔;小川 隆;豊島 優裕;伊藤 孝司 - 通讯作者:
伊藤 孝司
小川 隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小川 隆', 18)}}的其他基金
デンショバトによる選択行動モデルの実験的検討
电商鸽选择行为模型的实验研究
- 批准号:
59450019 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
選択行動の実験的行動分析
选择行为的实验行为分析
- 批准号:
57410004 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
Animal Psychophysics (動物心理物理学) の技法の開発
动物心理物理学技术的发展
- 批准号:
X00120----581002 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
オペラント弁別における刺激統制と強化スケジュールの関連についての研究
操作性辨别中刺激控制与强化计划关系的研究
- 批准号:
X00070----141003 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
両眼間転移の生理心理学的分析
眼间转移的生理和心理分析
- 批准号:
X00090----951033 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
図形認知に関する基礎的研究
形状识别基础研究
- 批准号:
X45080-----48511 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
図形認知に関する基礎的研究
形状识别基础研究
- 批准号:
X44080------8511 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
相似海外基金
対話者の非言語行動のマルチモーダル相乗作用解明のための機能スペクトラム解析
功能谱分析阐明对话者非语言行为的多模态协同作用
- 批准号:
24K02998 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マルチモーダル非言語行動の機能スペクトラム解析に向けた計算基盤の構築
构建多模态非语言行为功能谱分析的计算平台
- 批准号:
21K12011 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Olympism seen from Coubertin's words and actions after the resignation of the International Olympic Committee President
从国际奥委会主席顾拜旦的言行看奥林匹克主义
- 批准号:
17K01697 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第2言語会話における非言語行動の分析
第二语言会话中的非语言行为分析
- 批准号:
15K00293 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症高齢者を対象とする非言語行動に焦点を当てた自律対話システムの研究
关注痴呆老人非言语行为的自主对话系统研究
- 批准号:
14J04848 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
共同作業時の言語・非言語行動が協力関係形成に果たす役割
协作工作中言语和非言语行为在形成合作关系中的作用
- 批准号:
23500338 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者と日本語母語話者の提案の言語行動に関する実証的研究
日语学习者和日语母语者提出的语言行为实证研究
- 批准号:
16720125 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Heart rate and brainwave function when learning with "words" and "actions" : Universality within the Japanese traditional performing arts.
通过“言语”和“行动”学习时的心率和脑电波功能:日本传统表演艺术中的普遍性。
- 批准号:
15604010 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中等教育段階生徒の音声言語行動の発達過程の解明と音声表現指導のための教材開発
阐明中学生发声语言行为的发展过程及开发发声教学教材
- 批准号:
15902016 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
現代ドイツ語の言語行動の諸相
现代德语语言行为的各个方面
- 批准号:
07710348 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)