触媒反応を用いた新しいドライ・エッチング・クリ-ニング法の開発

利用催化反应开发新型干蚀刻清洗方法

基本信息

  • 批准号:
    02650226
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

プラズマを用いたドライ・エッチング法は、集積回路製作などに広く用いられているが、プラズマ損傷の影響が危惧されることもある。また、液晶ディスプレイ用FET製作時に、下地半導体薄膜を大面積に渡ってエッチングまたは表面クリ-ニングする技術の開発も求められている。このため、プラズマを用いず、かつ大面積にしても安定に固体表面をエッチングまたはクリ-ニングする技術の開発には大きな意義がある。本研究では、熱触媒体に原料ガスを吹き付けるだけでエッチング種を発生させることにより、プラズマも光励起も用いることなく、固体表面を大面積にわたってエッチングする新しい方法を提案し、その方法の可能性について基礎的検討を行なった。その結果、まずエッチングガスとしてNF_3とH_2混合ガスを用い、触媒体としてタングステンを用いた場合、シリコン表面が300℃以下の低温で微小にエッチングされることがあること、しかしそれはシリコン自身の表面洗浄に依存するなど再現性に乏しいこと、さらにNF_3混合比がH_2の10分1を越えると触媒体材料による基板汚染が見られること、などを見い出した。また、H_2ガスのみをエッチングガスとして用いると、触媒体による基板汚染は見られなくなるが、エッチング自体の低温での再現性良い確認ができなくなること、などを見い出した。以上のように、今のところは、初期に目指したような実用レベルの再現性良いエッチング、表面クリ-ニングを実現するには至っていないが、研究は現在も継続中であり、少なくともNF_3とH_2混合ガスの使用により300℃以下の低温でシリコンがエッチングされることがあることを示した点で、知見を進めることができた。
プ ラ ズ マ を with い た ド ラ イ · エ ッ チ ン は グ method, collection of integrated circuit production な ど に hiroo く with い ら れ て い る が, プ ラ ズ マ damage の が of it さ れ る こ と も あ る. ま た, LCD デ ィ ス プ レ イ made に above or semiconductor film FET を large に crossing っ て エ ッ チ ン グ ま た は surface ク リ - ニ ン グ す る technology の open 発 も o め ら れ て い る. こ の た め, プ ラ ズ マ を with い ず, か つ large に し て も settle に solid surface を エ ッ チ ン グ ま た は ク リ - ニ ン グ す る technology の open 発 に は big き な meaning が あ る. This study で は に raw materials, thermal contact media ガ ス を blow き pay け る だ け で エ ッ チ ン グ kind を 発 raw さ せ る こ と に よ り, プ ラ ズ マ も excitation light up も with い る こ と な く, solid surface を large に わ た っ て エ ッ チ ン グ す る new し い method proposed を し, そ の way の possibility に つ い て basic line beg を 検 な っ た. そ の results, ま ず エ ッ チ ン グ ガ ス と し て NF_3 と H_2 mixed ガ ス を い, touch media と し て タ ン グ ス テ ン を with い た occasions, シ リ コ ン surface が の under 300 ℃ low temperature で tiny に エ ッ チ ン グ さ れ る こ と が あ る こ と, し か し そ れ は シ リ コ ン incorporated their own の surface に dependent す る な ど reproducibility に spent し い こ と, さ ら に NF_3 mixing ratio が H_2 の 10 points 1 を more え る と touch media material に よ る substrate pollution が see ら れ る こ と, な ど を see い out し た. ま た, H_2 ガ ス の み を エ ッ チ ン グ ガ ス と し て in い る と, touch media に よ る substrate pollution は see ら れ な く な る が, エ ッ チ ン グ autologous の cryogenic で の reproducibility good い confirm が で き な く な る こ と, な ど を see い out し た. Above の よ う に, today の と こ ろ は, initial に refers し た よ う な be used レ ベ ル の reproducibility good い エ ッ チ ン グ, surface ク リ - ニ ン グ を be presently す る に は to っ て い な い が, research now は も 継 続 in で あ り, less な く と も NF_3 と H_2 mixed ガ ス の use に よ り の under 300 ℃ low temperature で シ リ コ ン が エ ッ チ ン グ さ れ る こ と が あ る こ と を shown し た で, knowledge を into め る こ と が で き た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hideki MATSUMURA: "Properties of CatalyticーCVD Amorphous Silicon Germanium (aーSi H)" Mat.Res.Soc.Symp.Proc.192. 499-503 (1990)
Hideki MATSUMURA​​:“催化 CVD 非晶硅锗 (a-Si H) 的特性”Mat.Res.Soc.Symp.Proc.192 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Masaaki YAMAGUCHI: "Photoluminescence of aーSi:H Films Prepared by Catalytic Chemical Vapor Deposition Method" Jpn.J.Appl.Phys.29. L1366-L1368 (1990)
Masaaki YAMAGUCHI:“催化化学气相沉积法制备的 a-Si:H 薄膜的光致发光”Jpn.J.Appl.Phys.29 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hideki MATSUMURA: "A New Low Temperature CVD Utilizing Catalytic Reaction" Proc.of 11th Int.Conf.on CVD,at Seattle,Oct.,1990. 173-179 (1990)
Hideki MATSUMURA​​:“利用催化反应的新型低温 CVD”Proc.of 11th Int.Conf.on CVD,西雅图,1990 年 10 月。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松村 英樹其他文献

松村 英樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松村 英樹', 18)}}的其他基金

代数曲線の有理点問題の有理矩形求積公式及び有理三角形への応用
代数曲线有理点问题的有理矩形求积公式及其在有理三角形中的应用
  • 批准号:
    24KJ0183
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触媒化学気相成長法によるシリコン系薄膜の成長プロセス
采用催化化学气相沉积的硅基薄膜生长工艺
  • 批准号:
    11895001
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
常圧触媒CVD(Cat-CVD)法
常压催化CVD(Cat-CVD)法
  • 批准号:
    10875069
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
酸化銅を用いた高移動度薄膜トランジスタの低温形成
使用氧化铜低温形成高迁移率薄膜晶体管
  • 批准号:
    07455148
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
触媒CVD法による高移動度ポリ・シリコン膜の低温形成
催化CVD法低温形成高迁移率多晶硅薄膜
  • 批准号:
    04650268
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
異方性フォト・レジストによるパタ-ン転写精度の向上
使用各向异性光刻胶提高图案转移精度
  • 批准号:
    03650327
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
反射型X線リソグラフィ-法によるパタ-ン縮小転写のためのX線光学系
使用反射式 X 射线光刻进行图案缩小转移的 X 射线光学系统
  • 批准号:
    01651504
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
触媒CVD法により作られるアモルファス半導体膜特性の触媒体依存性.
催化 CVD 产生的非晶半导体薄膜特性对催化剂的依赖性。
  • 批准号:
    63550236
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
熱触媒反応を用いた高品質絶縁膜の低温形成
利用热催化反应低温形成高质量绝缘膜
  • 批准号:
    62550229
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
触媒CVD法による高品質アモルファス半導体の光学バンドギャップの制御
利用催化 CVD 方法控制高质量非晶半导体的光学带隙
  • 批准号:
    61550230
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了