咬合高径の違いが総義歯装着者の咀嚼運動の経時的変化に及ぼす影響

咬合高度差异对全口义齿佩戴者咀嚼运动时间变化的影响

基本信息

  • 批准号:
    05771715
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

無歯顎者に与える総義歯の垂直的顎間関係の機能的な決定法として,患者自身の感覚による“the comfortable zone"(快適咬合域)の利用が再び注目されている.これは,下顎の固有感覚受容機構や筋の伸張反射による位置感覚を利用して,最適な垂直的顎間関係を決定しようとするものであり,臨床的に有用であるとの報告も多い.しかし,従来からの形態的ならびに機能的な方法を利用して術者が決定した顎間関係と比較すると,“the comfortable zone"を用いて決定された顎間関係はやや低く設定されることが多いことも報告されている.そこで本研究課題では,患者自身の感覚により決定された垂直的顎間関係と,術者が従来からの方法に準じて決定した垂直的顎間関係との機能的な違いを明らかにする目的で,同一被検者に対しそれぞれの方法で垂直的顎間関係を与えた総義歯装着後の咀嚼運動の経時的変化を,運動学的ならびに筋電図学的に比較・検討を加え,以下の結果を得た.1.同一の上下顎義歯床粘膜面を有し,同一術者が従来からの方法に準じて決定した垂直的顎間関係を与えた総義歯装着群(以下,G1とする)と,患者自身の感覚で決定された垂直的顎間関係を与えた総義歯装着群(以下,G2とする)の咬合高径を比較すると,G2で有意に低く設定されていた.2.G1ならびにG2の装着順序をランダムとして総義歯装着後の咀嚼運動を経時的に分析したところ,装着直後では,両者ともに安定した咀嚼運動経路を認め,筋放電周期ならびに筋放電持続時間には差を認めなかったが,G2において最大開口量が有意に増大し,積分電位が大きい傾向を認めた.3.装着後3ケ月において,装着直後に認めたG2における最大開口量の増大は認められなくなったものの,積分電位は装着直後と同様にG2において大きい傾向を認めた.以上の結果から,患者自身の感覚により決定された咬合高径は,従来の方法に準じて決定した咬合高径よりも低く設定されることが明らかとなり,咬合高径の違いは咀嚼運動の経時的変化に影響を与えることが示唆された.今後,さらに長期的な分析を行い,より詳細に検討を加える所存である.
For those without a 歯 jaw, the intermandibular relationship between に and える総 is perpendicular to the 歯 jaw. The な determination method of jaw function と て て, the patient 's own sense of the jaw 覚による "the comfortable Zone "(fast optimal occlusion domain) の using が び attention again さ れ て い る. こ れ は, inherent sense of jaw の 覚 by let agency や reinforcement の stretch reflex に よ る positional sense 覚 を using し て, optimum な masato between vertical jaw is determined を し よ う と す る も の で あ り, clinical に useful で あ る と も い. の report し か し, 従 to か ら の form な ら び に machine the な method を uses the <s:1> て surgeon が to determine the <s:1> た intermandibular relationship と compared すると, "the comfortable Zone "を い て decided さ れ た masato between jaw は や や set low く さ れ る こ と が more い こ と も report さ れ て い る. そ こ で this research topic で は, the patient's own sense of の 覚 に よ り decided さ れ た between vertical jaw masato と, performer が 従 to か ら の way に quasi じ て decided し た masato between vertical jaw と の functionary な violations い を Ming ら か に す る mesh で, the same by 検 に し seaborne そ れ ぞ れ の way で masato between vertical jaw を and え た 総 righteousness 歯 containing の after chewing movement の 経 when - を, kinematics of な ら び に jin electric 図 learn に beg を compare · 検 え, the result of the following の を た. 1. The same の jaw righteousness 歯 bed with し を mucous membrane surface, the same performer が 従 to か ら の way に quasi じ て decided し た masato between vertical jaw を and え た 総 righteousness 歯 containing group (the following, the G1 と す る) と, the patient's own sense of の 覚 で decided さ れ た masato between vertical jaw を and え た 総 righteousness 歯 containing group (the following, G2 と す る) の bite を height to diameter is す る と, G2 で Intentionally set low に く さ れ て い た. 2. The G1 な ら び に G2 の containing order を ラ ン ダ ム と し て 総 righteousness 歯 containing の after chewing movement を 経 に analysis when し た と こ ろ, filled with straight after で は, who struck と も に settle し を 経 road recognition め た chewing movement, muscle discharge cycle な ら び に muscle discharge に 続 time poor は を recognize め な か っ た が, G2 に お い て The maximum opening amount が intentionally increases に, and the integral potential が is large が. There is a tendency を to recognize めた.3. Containing three ケ month after に お い て, filled with straight after に recognize め た G2 に お け る maximum opening の raised large は recognize め ら れ な く な っ た も の の, integral potential は containing straight after と with others に G2 に お い て big き い tendency を recognize め た. の above results か ら, the patient's own sense of の 覚 に よ り decided さ れ た bite は height to diameter, 従 to の way に quasi じ て decided し た bite high diameter よ り も set low く さ れ る こ と が Ming ら か と な り, bite high diameter の violations い は chewing movement の 経 when variations of に influence を and え る こ と が in stopping さ れ た. In the future,さらに will conduct a long-term な analysis of the を line さらに,よ detailed に検 for を plus える of the である.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

遠藤 義樹其他文献

遠藤 義樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

舌圧と快適域を応用した口腔機能改善を目指す新たな機能的咬合高径決定法の確立
建立一种新的功能性咬合高度测定方法,旨在通过施加舌压和舒适区来改善口腔功能
  • 批准号:
    21K17050
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
発音の分析を用いた咬合高径決定法の確立
利用发音分析确定咬合高度方法的建立
  • 批准号:
    24792066
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ニューラルネットワークを用いた咬合高径診断アルゴリズムの構築
利用神经网络构建咬合高度诊断算法
  • 批准号:
    18791429
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
咬合高径の低下に伴う咀嚼筋筋線維におけるミオシン重鎖遺伝子発現パターンの解析
咬合高度降低时咀嚼肌肌纤维中肌球蛋白重链基因表达模式分析
  • 批准号:
    17791510
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
顎運動機能測定を応用した咬合高径決定法の研究
应用颌运动功能测量确定咬合高度方法的研究
  • 批准号:
    10771111
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
口唇の面積による咬合高径の臨床的決定法
临床用唇面积测定咬合高度的方法
  • 批准号:
    09771728
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中耳機能を指標とした咬合高径測定装置の試作
以中耳功能为指标的咬合高度测量装置原型
  • 批准号:
    08672256
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
咬合高径の変化が顎関節の成長発達に及ぼす影響に関する病理組織学的研究
咬合高度变化对颞下颌关节生长发育影响的组织病理学研究
  • 批准号:
    06772002
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
咬筋Muscular Soundを用いた咬合高径決定法の開発
利用咬肌声音确定咬合高度的方法的开发
  • 批准号:
    06771821
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
咬合高径の変化がSoftTissueに及ぼす影響について
咬合高度变化对软组织的影响
  • 批准号:
    04771670
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了