定量的免疫電子顕微鏡法を用いた口腔病変の解析

使用定量免疫电子显微镜分析口腔病变

基本信息

  • 批准号:
    06771615
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今回検索を行った口腔偏平苔癬のすべての症例において、ELAM-1は上皮下結合織の血管内皮細胞に発現が認められた。ICAM-1は一部の上皮細胞間隙、および血管内皮細胞、リンパ球にその発現が認められた。LFA-1は上皮直下に浸潤するほとんどのリンパ球およびその他の白血球細胞に陽性像が観察された。これらの細胞接着因子の発現は、口腔扁平苔癬病巣におけるリンパ球の浸潤の程度に関わらずどの症例においても同程度に認められた。また、初診時と治療開始後のものについても明確な発現の差は認められなかった。病理組織学的に正常と思われる口腔粘膜においても、これらの細胞接着因子は口腔扁平苔癬と同様の部位に陽性所見が観察されその発現に差は認められなかった。口腔粘膜上皮に高度異型性をみる症例や天疱瘡病巣においてもELAM-1、ICAM-1が上皮下結合織の血管内皮細胞に発現しているのが観察された。このように口腔扁平苔癬の病巣部のみならず、正常の口腔粘膜や各種の口腔粘膜病変においても同様に細胞接着因子の発現が観察された。このことは口腔粘膜における免疫応答の特殊性を示唆しているものと思われる。すなわち口腔においては種々の物理的・化学的刺激が直接粘膜に働き常に受動的に活性化された状態にあることが考えられる。あるいは、あらゆる異物・細菌などの刺激に対応するためあらかじめ能動的に上皮が活性化され常に一定量のサイトカインの産生とそれに伴う細胞接着因子の発現により常に一定のレベルの免疫学的活性化状態にある可能性も考えられた。金コロイド標識二次抗体を用いた免疫電子顕微鏡法による検索は引続き検討中である。
ELAM-1 is recognized in the development of vascular endothelial cells associated with epithelial cells. ICAM-1 is found in some epithelial cell spaces, vascular endothelial cells, and peripheral blood cells. LFA-1 was detected in the positive image of other leukocytes and in the positive image of leukocytes. The expression of cell adhesion factors is related to the degree of invasion of oral lichen planus. The difference between the initial diagnosis and the start of treatment is clearly identified. Pathological examination of oral mucosa showed positive findings in oral lichen planus, and positive findings in oral mucosa. ELAM-1 and ICAM-1 are found in subepithelial vascular endothelial cells in patients with pemphigus. The expression of cell adhesion factors in oral lichen planus, normal oral mucosa and various oral mucosa diseases was observed. The oral mucosa has a special immune response. The oral cavity is full of physical and chemical stimuli such as direct mucosal stimulation and activation. The possibility of activation of active epithelial cells, production of a certain amount of cell adhesion factors, and activation of immune cells is examined. The secondary antibody was identified by immunoelectron microscopy.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
窪田展久,他: "口腔扁平苔癬の免疫組織化学的検討-細胞接着因子の発現について-" 日本口腔診断学会雑誌. 7. 322-328 (1994)
Nobuhisa Kubota 等人:“口腔扁平苔藓的免疫组织化学研究 - 细胞粘附因子的表达 -”日本口腔诊断学会杂志 7. 322-328 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

窪田 展久其他文献

窪田 展久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('窪田 展久', 18)}}的其他基金

付着細胞分析装置を用いた実験的自己免疫性口腔病変に発現するサイトカインの解析
使用贴壁细胞分析仪分析实验性自身免疫性口腔病变中表达的细胞因子
  • 批准号:
    04771439
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

細胞接着因子を標的とするデュアル修飾型アンチセンス核酸を用いた革新的癌治療薬創出
使用靶向细胞粘附因子的双重修饰反义核酸创建创新癌症疗法
  • 批准号:
    23K21445
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
去勢抵抗性前立腺癌の細胞接着因子に着目したバイオマーカー探索と抗体治療開発
专注于去势抵抗性前列腺癌细胞粘附因子的生物标志物搜索和抗体治疗开发
  • 批准号:
    23KK0158
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
膵癌に於ける細胞接着因子クローディン7の分子生物学的役割と革新的治療の開発
细胞粘附因子claudin-7在胰腺癌中的分子生物学作用及创新疗法的开发
  • 批准号:
    22K16546
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
細胞接着因子Saaの腸管出血性大腸菌感染症の重症化への寄与及び病原性機構の解明
阐明细胞粘附因子Saa对肠出血性大肠杆菌感染严重程度的影响及致病机制
  • 批准号:
    22K20766
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
細胞接着因子を標的とするデュアル修飾型アンチセンス核酸を用いた革新的癌治療薬創出
使用靶向细胞粘附因子的双重修饰反义核酸创建创新癌症疗法
  • 批准号:
    21H02984
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
歯肉上皮細胞におけるTGF-βによる細胞接着因子制御の分子生物学的解明
牙龈上皮细胞中TGF-β调节细胞粘附因子的分子生物学阐明
  • 批准号:
    24792327
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
神経特異性細胞接着因子に着目したアルツハイマー病関連遺伝子の探索
寻找阿尔茨海默病相关基因,重点关注神经特异性细胞粘附因子
  • 批准号:
    21791133
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
細胞接着因子及び遺伝子担持アパタイト層による、骨形成を促進する骨補填材の開発
利用细胞粘附因子和携带基因的磷灰石层开发促进骨形成的骨替代材料
  • 批准号:
    07F07607
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神経細胞接着因子と依存との関連に基づく依存症治療薬確立への応用
基于神经细胞粘附因子与成瘾关系在药物成瘾治疗中的应用
  • 批准号:
    18790823
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
細胞接着因子プロセシングによるシナプス可塑性制御機構と記憶の分子メカニズム
细胞粘附因子加工的突触可塑性控制机制和记忆分子机制
  • 批准号:
    06J11223
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了