教師の発問系列と子どもの応答系列のコミュニケーション対応関係の簡易記録法の開発
开发一种简单的方法来记录教师的问题序列和孩子的回答序列之间的通信对应关系
基本信息
- 批准号:06780160
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.授業の構造モデルの設定:授業のコミュニケーション・モデルをもとに、概念的モデル、意思決定過程としてのモデル、等からの知見にふまえ、教師と学習者のコミュニケーションの対応関係を明確にした授業の構造モデルの枠組みを構築した。キ-となる場面での教師の意思決定について、その決定を行う際の教師の認知構造および教師の技術、扱える情報等の要素をとりいれ、それによる意思決定の系列を同定した。2.授業過程においてキ-となる行動の抽出授業過程において、教師と学習者のコミュニケーションを成立させる(あるいは成立させない)行動を、教師および学習者の行動の中から抽出した。(1)教師及び学習者の行動のカテゴリー化:教師および学習者の行動(言語、非言語の両者)を、それぞれカテゴリーに分類し、サブシステムを構成した。教師の行動は、学習者に影響を与え、また学習者によって影響を与えられるものであるが、意識的・意図的に授業を進めていく主体としての教師を前提として、教師の行動についてのカテゴリー体系の構築を試みた。(2)教師および学習者の行動の相互作用の類型化:いくつかの授業の展開をもとに、教師の行動と学習者の行動との対応関係および特徴的なカテゴリー系列を、特定の教師の行動に焦点をあて、部分系列として抽出した。さらに、抽出した系列を授業ごとに特徴づけるため、その部分系列をいくつかのパターンに分類した。(3)抽出パターンの特性分析:抽出した部分系列が、授業展開の中で出現する状況を、頻度、時系列の中での位置づけ、他の部分系列との関連などから、その特性について検討した。また、抽出されたパターンを特徴づけ、他の授業の中で利用できるよう、キーワードの付与を試みた。
1. The structure of the teaching system: the structure of the teaching system, the concept of the concept, the rational decision-making process, the knowledge of the concept, the relationship between the teacher and the learner, the structure of the teaching system. Teachers 'rational decision-making in different situations is the same as teachers' cognitive structure and teachers 'technology and information. 2. Teaching process, teacher and learner's action, teacher and learner's action (1)Teacher and learner actions: teacher and learner actions (verbal, non-verbal) are composed of different categories and categories. The teacher's action affects the learner's influence, and the consciousness of the learner's influence. The teacher's action affects the learner's influence. The teacher's action affects the learner's influence. (2)Typology of interaction between teacher and learner actions: middle class development, teacher actions, learner actions, relationship, characteristic series, focus of specific teacher actions, partial series extraction. In addition, the series of lessons is divided into three categories: (3)Analysis of characteristics of extraction: extraction of partial series, occurrence of conditions, frequency, location of time series, relationship of other partial series, and characteristics of extraction. In addition to the above, we can also provide you with the following information:
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
青木和彦: "授業過程における教師と子どものコミュニケーション対応関係の記述に関する一考察" 東京学芸大学紀要第1部門. 46. 269-276 (1995)
青木和彦:“关于教学过程中教师与儿童之间的交流关系的描述的研究”东京学艺大学通报,第1.46.269-276(1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
青木 和彦其他文献
有機性排水を浄化する多段型伏流式人工湿地ろ過システムの季節・経年安定性
净化有机废水的多级地下人工湿地过滤系统的季节性和老化稳定性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 邦彦;井上 京;家次 秀浩;辻 盛生;菅原 保英;張 暁萌;泉本 隼人;青木 和彦;工藤 一晃;戸上 和樹;三浦 憲蔵 - 通讯作者:
三浦 憲蔵
アラビノガラクタンタンパク質前駆体の輸送と成熟に果たすGPI- アンカー付加の役割
GPI-锚添加在阿拉伯半乳聚糖蛋白前体的运输和成熟中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 邦彦;井上 京;家次 秀浩;辻 盛生;菅原 保英;張 暁萌;泉本 隼人;青木 和彦;工藤 一晃;戸上 和樹;三浦 憲蔵;杉田雄斗,津野雄平,松岡健 - 通讯作者:
杉田雄斗,津野雄平,松岡健
有機排水を冬期も含めて長期間安定して浄化できる多段型の伏流式人工湿地ろ過システム
多级地下人工湿地过滤系统,可长期稳定净化有机废水,包括在冬季。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 邦彦;井上 京;家次 秀浩;辻 盛生;菅原 保英;張 暁萌;原田 純;泉本 隼人;青木 和彦 - 通讯作者:
青木 和彦
畜産排水を浄化する伏流式人工湿地ろ過システムの寒冷地における5~10年間の長期性能
净化畜牧废水的地下人工湿地过滤系统在寒冷地区可长期使用5至10年
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 邦彦;井上 京;家次 秀浩;辻 盛生;菅原 保英;張 暁萌;泉本 隼人;青木 和彦 - 通讯作者:
青木 和彦
青木 和彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('青木 和彦', 18)}}的其他基金
高等学校におけるコンピュータを活用した数学教育のためのプログラム(ソフト)開発
高中计算机数学教育程序(软件)开发
- 批准号:
03913008 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
授業分析の手法を用いた持続可能な小・中学校間の研修モデルの開発
利用课程分析方法开发中小学可持续培训模式
- 批准号:
24K04124 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自動音声認識を利用したbilingual speech-to-textシステム構築と授業分析への応用
自动语音识别双语语音转文本系统的构建及其在课程分析中的应用
- 批准号:
24K04125 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
主体的な探究が促される地理学習の実現に向けた授業分析研究
旨在实现鼓励独立探究的地理学习的课程分析研究
- 批准号:
24K04420 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1人1台PC及びクラウドを基盤とした協働学習における授業分析法の開発
基于一人一机、云的协作学习课件分析方法开发
- 批准号:
23K18863 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
セキュア環境における共創型授業分析の教育方法学的・教育工学的意義の解明
阐明安全环境中共同创作课程分析的教学和教学意义
- 批准号:
22K18621 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
授業分析手法COLTを用いた英語授業のリフレクション手法の開発
使用课程分析方法 COLT 开发英语课堂反思方法
- 批准号:
22K00731 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人権教育と道徳教育の関連性に関する授業分析研究―ハンセン病問題に焦点をあてて―
人权教育与道德教育关系的教训分析研究——以麻风病问题为中心——
- 批准号:
20H00766 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
東アジア市民性の育成のための日韓の社会科授業分析と共通教材開発
分析日本和韩国社会研究课程并开发共同教材以培养东亚公民意识
- 批准号:
19K02697 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
量的手法と質的手法を統合した授業分析システムの開発
开发定量与定性相结合的课程分析系统
- 批准号:
15680020 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




