高度経済成長期における低金利政策の実効性についての実証的研究

经济高增长时期低利率政策有效性实证研究

基本信息

  • 批准号:
    06730052
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

高度経済成長期において低金利政策が実行されていたとされる金融市場には、日本銀行貸出市場、預金市場、民間金融機関貸出市場、社債市場、政府金融機関貸出市場などがある。このうち、民間金融機関貸出市場と比較しながら、社債市場における低金利政策の実効性を研究の主課題とした。従来の研究では、社債市場における低金利政策の実効性については比較的自明なものとされていたが、包括的な研究は乏しかった。そこで、社債の発行目的に関する統計(借入金の返済が主目的)や社債発行残高と金融機関貸出の相関などをOLSによる残差分析やグレンジャーテストによる因果検定によって調べ、社債市場における人為的低金利政策の有効性が1960年代中頃から低下していったことを明らかにした。ところで、従来の研究ではマクロデータに基づくものがほとんどであるため、企業を差別的に取り扱うという人為的低金利政策の本質を無視してしまうことになる。また、どのような基準で信用の割当が行われていたかを知ることも(人為的低金利政策が意図した)成長政策の評価に不可欠である。そこで、当時社債の発行がもっとも優遇的に認められていた鉄鋼企業について個別バランスシートを使ったミクロ的な実証研究をあわせて行った。それによると、上位企業ほど社債発行の自由度が高いが、上位企業でも好きなだけの社債を発行できたわけではなく、上位鉄鋼企業においてすら社債市場における信用割当に直面していたのである。次の諸点を今後の研究課題としたい。(1)社債市場において低金利政策が実効的であったと考えられるが、他の金融市場ではどうであったのか。政府系金融機関の歴史的な役割の検討は今日的な課題でもあろう。(2)社債市場における低金利政策の実現がわが国の金融構造にとのような影響を与えたのか。(3)諸外国においても似たような政策がとられていたのであろうか。
During the period of high economic growth, the policy of low interest rate was implemented in the financial market, the Bank of Japan loan market, the deposit market, the private financial institution loan market, the social bond market, and the government financial institution loan market. The main topic of this study is the comparison of the loan market of private financial institutions and the effectiveness of the low interest policy in the social bond market. In the past, research on the effectiveness of low-interest policies in the social bond market has been insufficient. Statistics related to the development of social bonds (mainly due to the return of borrowed funds), residual analysis of social debt development and the correlation between loans from financial institutions, causal adjustment, and the effectiveness of artificially low profit policies in the social bond market since the mid-1960s. The essence of artificial low-profit policy is ignored. The standard of credit should be cut off. The growth policy should be evaluated according to the artificial low profit policy. The development of social debt at that time was recognized as a priority for iron and steel enterprises. The degree of freedom of social debt development of superior enterprises is relatively high, and the degree of freedom of social debt development of superior enterprises is relatively high. The degree of freedom of social debt development of superior enterprises is relatively high. The degree of credit division of superior iron and steel enterprises is relatively high. The second point is the future research topic. (1)The social bond market has a low interest rate policy, and other financial markets have a low interest rate policy. The government is a financial institution and the history of the service is discussed. (2)The implementation of the policy of low profit in the social bond market has affected the financial structure of the country. (3)All kinds of foreign countries are like this.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
家森信善: "低金利政策下の企業の資金調達-民間金融機関貸出と社債-" 郵政研究レビュー. 第6号(発表予定). (1995)
山森伸良:“低利率政策下的公司融资——民间金融机构贷款和公司债券”,《邮政研究评论》第6期(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
家森信善: "人為的低金利政策の実効性について-社債市場を中心にして-" 経済政策学会年報. 第43号(発表予定). (1995)
山森伸义:“论人为低利率政策的有效性——以公司债券市场为中心”经济政策协会年报第43号(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

家森 信善其他文献

信用保証制度を活用した創業支援
利用信用担保体系启动支持
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    N. Yamori;Y. Asai;M. Ojima;K. Tomimura;K. YonedaSpringer;家森 信善
  • 通讯作者:
    家森 信善
コロナショックへの企業の対応と政策支援措置 --サーベイ調査に基づく分析--
企业应对新冠肺炎疫情冲击及政策支持措施——基于调查的分析——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    植杉 威一郎 ;小野 有人 ;本田 朋史 ;荒木 祥太 ;内田 浩史 ;小野塚 祐紀 ;川口 大司 ;鶴田 大輔 ;深沼 光 ;細野 薫 ;宮川 大介;安田 行宏 ;家森 信善
  • 通讯作者:
    家森 信善
はじめて学ぶ保険のしくみ〈第3版〉
初次学习保险制度(第3版)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    家森 信善;浜口 伸明;野田 健太郎;家森 信善
  • 通讯作者:
    家森 信善
視点 : 地域経済における地域金融機関の役割と責任
观点:区域金融机构在区域经济中的作用和责任
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    B-K. Khim;Sunghan Kim.;Itaki;T.;Katsuki;K.;Uchida;M.;Tada;R;N.Ishizuka;永崎研宣;Yuji Genda;家森 信善
  • 通讯作者:
    家森 信善
ポストコロナとマイナス金利下の地域金融
后疫情时代和负利率下的区域金融
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本多 佑三;家森 信善
  • 通讯作者:
    家森 信善

家森 信善的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('家森 信善', 18)}}的其他基金

Building a Financial Planning Theory for an Aging Society in the Era of the 100-year Lifespan
构建百岁寿命时代老龄化社会理财理论
  • 批准号:
    21K18431
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
大規模災害に備えた安心社会を実現するための保険制度の基礎研究
应对大规模灾害,实现平安社会的保险制度基础研究
  • 批准号:
    18653035
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
金融コンクロマリットの形成が金融機関の国際競争力と信用秩序に与える影響の研究
金融集团组建对金融机构国际竞争力和信用秩序的影响研究
  • 批准号:
    12730058
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
金融機関の経営破綻が企業および金融システムに与える影響に関する研究
金融机构倒闭对企业和金融体系的影响研究
  • 批准号:
    09730059
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高度経済成長の実現と公的金融制度の果たした役割
实现经济高速增长和公共金融体系发挥的作用
  • 批准号:
    08730050
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
本邦銀行および本邦市場の多国籍化に関する実証研究
日本银行跨国化与日本市场的实证研究
  • 批准号:
    07730052
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
わが国のマクロ資金循環の特徴と金融機関の役割
日本宏观资金流动特征及金融机构作用
  • 批准号:
    04730046
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ニュース情報を用いた金融政策による社債市場への影響分析
利用新闻信息分析货币政策对公司债市场的影响
  • 批准号:
    24K04945
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社債市場における会計情報とその質的特性の有用性に関する研究
公司债券市场会计信息有用性及其定性特征研究
  • 批准号:
    22K13520
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
社債市場構造と企業組織の連関についての研究
公司债券市场结构与公司组织关系研究
  • 批准号:
    15730115
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了