有機亜鉛によるπ-アリルパラジウムの極性転換反応
有机锌对π-烯丙基钯的极性转化反应
基本信息
- 批准号:06750892
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
4-アルキン酸および5-アルキン酸が、塩化ロジウム(III)あるいはそのアセトニトリル錯体の作用により、触媒量のトリエチルアミンの共存下で立体および位置選択的分子内付加環化を経て、対応するアルキリデンラクトン類に変換できることが明かとなった。この際に、中間体としてアルケニルロジウム種が生成していると考えている。上述の反応では、カルボン酸プロトンが中間体のプロトン化の原因となるため、生成物は単純付加環化体となる。一方、あらかじめカルボン酸にn-ブチルリチウムを1当量作用させてカルボン酸プロトンを取り去り、対応するリチウム塩とし、塩化アリルの共存下で反応を行なうと、中間体のアリル化が進行し、E-5-(3-ブテニリデン)-γ-ブチロラクトンあるいはE-6-(3-ブテニリデン)-δ-バレロラクトン類を得ることができる。なお、従来既知の、塩化パラジウム錯体触媒による反応で、アリル基の代わりにビニル基を導入する場合には、臭化ビニルを塩化アリルの代わりに用いたが、ロジウム触媒の反応では、パラジウム触媒の反応では用いられなかった、より安価な酢酸ビニルが、立体選択的にビニル基を導入できるビニル化剤として利用しうることが示唆された。さらに、得られたアルキリデンブチロラクトンに、メタノール中で触媒量のp-トルエンスルホン酸を作用させると、定量的にγ-オキソ酸のメチルエステルを得ることができた。また、これに酢酸中で触媒量のp-トルエンスルホン酸を作用させると、定量的に5-アセトキシ-5-アルキル-γ-ブチロラクトンに変換することができた。以上の成果は、日本化学会第69春季年会において発表する予定である。
4-amino acid, 5-amino acid, amino acid, In this case, the intermediate is produced in the form of an intermediate. The above reactions are caused by the conversion of the intermediate and the product is pure and cyclized. In one aspect, the reaction of the n-type and n-type acids is equivalent to that of the E-6-(3-type)-delta-type acids, and the reaction of the intermediate is carried out under the blue shift. In the case of introducing a radical into a catalyst, the radical is introduced into the catalyst. In the case of introducing a radical into the catalyst, the radical is introduced into the catalyst. In the case of introducing a radical into the catalyst, the radical is introduced into the catalyst. In the case of introducing a radical into the catalyst, the radical is introduced into the catalyst. The three-dimensional selection is based on the following: In addition, the amount of p-hydroxy acid in the medium can be determined by the amount of γ-hydroxy acid in the medium. The amount of catalyst in the acid can be changed to 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 The above results are expected to be presented at the 69th Spring Annual Meeting of the Japan Chemical Society.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Ono: "Palladium Catalyzed Arylation of N-Alkyl O-Allyl Carbamates:Synthesis of Cinnamyl Alcohols via Heck Arylation" Tetrahedron Letters. 35. 4133-4136 (1994)
K.Ono:“钯催化 N-烷基 O-烯丙基氨基甲酸酯的芳基化:通过 Heck 芳基化合成肉桂醇”四面体快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
普神 敬悟其他文献
銀触媒による1,1-(ビスヒドロキシメチル)基のケトンへの酸化的変換反応
银催化 1,1-(双羟甲基)基团氧化转化为酮
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 慎吾;平野 翔平;秋津 貴城;普神 敬悟 - 通讯作者:
普神 敬悟
環状オリゴシロキサン反応剤とハロゲン化アリールとの新規パラジウム触媒クロスカップリング反応
环状低聚硅氧烷反应物与芳基卤化物之间新型钯催化交叉偶联反应
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大胡惠樹;星野哲人;根矢三郎;岡村知弥;植草秀裕;橋爪大輔;中村幹夫;Mayuko Endo;Mayuko Endo;M.Endo;M.Endo;普神敬悟;普神 敬悟 - 通讯作者:
普神 敬悟
Novel Pd-Catalyzed Cross-Coupling Reaction with Stable Organosilicon Reagents
新型钯催化交叉偶联反应与稳定的有机硅试剂
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大胡惠樹;星野哲人;根矢三郎;岡村知弥;植草秀裕;橋爪大輔;中村幹夫;Mayuko Endo;Mayuko Endo;M.Endo;M.Endo;普神敬悟;普神 敬悟;Keigo Fugami;普神 敬悟;Keigo Fugami - 通讯作者:
Keigo Fugami
ビニルテトラフルオロスタンナート反応剤とハロゲン化アリールとの新規パラジウム触媒クロスカップリング反応
新型钯催化乙烯基四氟锡试剂与芳基卤之间的交叉偶联反应
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大胡惠樹;星野哲人;根矢三郎;岡村知弥;植草秀裕;橋爪大輔;中村幹夫;Mayuko Endo;Mayuko Endo;M.Endo;M.Endo;普神敬悟;普神 敬悟;Keigo Fugami;普神 敬悟 - 通讯作者:
普神 敬悟
Novel Pd-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Cage-Shaped Origosilsesquioxane
新型钯催化笼形倍半硅氧烷交叉偶联反应
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大胡惠樹;星野哲人;根矢三郎;岡村知弥;植草秀裕;橋爪大輔;中村幹夫;Mayuko Endo;Mayuko Endo;M.Endo;M.Endo;普神敬悟;普神 敬悟;Keigo Fugami;普神 敬悟;Keigo Fugami;Keigo Fugami;Keigo Fugami - 通讯作者:
Keigo Fugami
普神 敬悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('普神 敬悟', 18)}}的其他基金
中赤外パルスレーザー光による選択的有機合成化学の創生
使用中红外脉冲激光创建选择性有机合成化学
- 批准号:
18655036 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
新規2炭素基供与型14族有機反応剤の開発と炭素基の活性化の立体化学的要因の解明
新型2-碳基团供体14族有机反应物的开发及碳基团活化立体化学因子的阐明
- 批准号:
09750941 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新しい有機リン準活性種の開発と合成的応用
新型有机磷半活性物质的开发及合成应用
- 批准号:
05750771 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
官能性有機亜鉛反応剤と常圧一酸化炭素を用いた新規高効率多成分連結反応の開発
使用功能性有机锌试剂和常压一氧化碳开发新型高效多组分偶联反应
- 批准号:
04750718 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機マンガン及びパラジウムを用いた新しい高選択的合成反応の開発に関する研究
利用有机锰和钯开发新型高选择性合成反应的研究
- 批准号:
63790320 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ロジウム錯体触媒を用いた光学活性メタ及びパラシクロファンの新規合成法開発
使用铑络合物催化剂开发光学活性间环芳烷和对环芳烷的新合成方法
- 批准号:
16750072 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ロジウム錯体触媒による芳香族ポリアセチレンの合成とその幾何構造及び高次構造の制御
铑络合物催化剂合成芳香族聚乙炔及其几何结构和高阶结构的控制
- 批准号:
00J06793 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロジウム錯体触媒による一置換アセチレンの高度立体規則性重合
铑配合物催化单取代乙炔的高度立构聚合
- 批准号:
98J02459 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロジウム錯体触媒によるアルカンの熱的脱水素反応と電子構造解析
铑配合物催化烷烃热脱氢及电子结构分析
- 批准号:
05750730 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ロジウム錯体触媒のアルカン光脱水素機能と電子構造解析
铑配合物催化剂的烷烃光脱氢功能及电子结构分析
- 批准号:
02750585 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
配位的不飽和なロジウム錯体触媒によるケトンの選択還元
使用配位不饱和铑络合物催化剂选择性还原酮
- 批准号:
X00095----165207 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)