情動調律行動にみられる母子相互作用の発達的連続性と個人差の検討

检查情绪协调行为中母婴互动的发育连续性和个体差异

基本信息

  • 批准号:
    07710101
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、情動調律行動の観察をもとに以下を検証することを目的としていた。1.初期の母子相互作用のありかたの特徴が、生後3年間にわたって維持されるか否か。母子ペアごとの特徴の違いは、どのようなところから生まれるのか。2月末に、全データを取り終わった段階で、各目的について明らかにされている結果は、1.については、1から24ケ月までの調律パターンと、3歳時点での調律は、行動の出現率という量的な分析レベルでは、とらえることが困難であったが(調律という行動そのものが、3歳児では、見られなくなった)、ビデオフィードバック時の母親の言語による子供の気持ちの読みとり方と、母親の行動の意味づけには、強い一貫性が見いだされた。2.母親の成育歴から見いだされた、母親の対人観、特に母親自身の母親との関係性(換言すれば、愛着対象に関する内的作業モデル)に読みとれる特徴が、その母親の相互作用の持ち方の背景を考察する上で、極めて重要であるという示唆を得つつある。現在、母親の母親表象についての評定をするためのリストをカテゴリー化する作業が進行中である。以上、分析は未だ進行中であるが、上記の調律行動の発達的変遷過程の部分については、既に、研究成果がまとまり、平成8年度中に公表される予定である。
は, feeling this study dynamic tuning action の 観 examine を も と に following を 検 card す る こ と を purpose と し て い た. In the early stage, the mother-child interaction of the mother and child is あ あ た た <s:1> characteristics are が, and during the first three years after birth, にわたって is maintained at される される no <e:1>. Mother and son ペアごと <s:1> characteristic <e:1> violation of the rule of ペアごと, <s:1> ようなと ようなと ろ ら ら student まれる ペアごと. In late February に, whole デ ー タ を take り eventually わ っ た Duan Jie で, all purpose に つ い て Ming ら か に さ れ て い は る results, 1. に つ い て は, 1 か ら ケ 24 months ま で の tuning パ タ ー ン と, 3 point showed で の tuning は, act の と い う な analysis of レ ベ ル で は, と ら え る こ と が difficult で あ っ た が (tuning と い う action そ の も の が, 3 showed where で は, see ら れ な く な っ た), ビ デ オ フ ィ ー ド バ ッ ク の mother の words に よ る son for の 気 hold ち の 読 み と り と, mother の action の mean づ け に は, strong see consistent が to い い だ さ れ た. 2. Mother の into education phase か ら see い だ さ れ た, mother の people 観, seaborne に mother own の と の masato is sex (in word す れ ば love like に seaborne, masato す る assignments within モ デ ル) に 読 み と れ る, 徴 が, そ の mother の interaction の hold ち party を の background investigation す る で, extremely め て important で あ る と い う in stopping を must つ つ あ る. Now, the mother <s:1> mother 's appearance に に に て て <s:1> assessment をするため リストをカテゴリ リストをカテゴリ する transformation する work が is in progress である. Above, analysis は not だ で あ る が, written の tuning action の 発 da - moving process part の に つ い て は, both に, research が ま と ま り, pp.47-53 に male table in a 8 year さ れ る designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
青木紀久代: "母子相互作用場面における母親の調律行動〜情動調律行動の成立過程〜" 心理臨床学研究. 14(inpress). (1996)
青木喜久世:“母子互动场景中母亲的调节行为——情绪调节行为的建立过程——”心理临床研究14(inpress)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

青木 紀久代其他文献

乳幼児の発達のチェックリストにみるアタッチメント行動
婴儿发育检查表中的依恋行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takezawa;M.;竹澤正哲・須山巨基;須山巨基・竹澤正哲;土田修平・竹澤正哲;喜多敏正・竹澤正哲;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;須山巨基・竹澤正哲;青木 紀久代;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;中分遥・竹澤正哲;上田琢哉;上田琢哉;土田修平・竹澤正哲;小野島 萌・大塚 己恭・青木 紀久代
  • 通讯作者:
    小野島 萌・大塚 己恭・青木 紀久代
子ども・子育て支援新制度と臨床心理士の活動
新的儿童·育儿支援体系和临床心理学家的活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takezawa;M.;竹澤正哲・須山巨基;須山巨基・竹澤正哲;土田修平・竹澤正哲;喜多敏正・竹澤正哲;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;須山巨基・竹澤正哲;青木 紀久代;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;中分遥・竹澤正哲;上田琢哉;上田琢哉;土田修平・竹澤正哲;小野島 萌・大塚 己恭・青木 紀久代;Takuya Ueda;青木 紀久代;喜多敏正・竹澤正哲;Takuya Ueda;青木 紀久代;竹澤正哲・菊地大星・海野蓉子;青木紀久代;堀田結孝・竹澤正哲・金城卓司・中分遥・増田直紀;青木紀久代;青木紀久代
  • 通讯作者:
    青木紀久代
乳がん患者への心理的支援 ―病いを巡る語りと バウムテストを手がかかりに―
对乳腺癌患者的心理支持 - 以围绕疾病的叙述和鲍姆测试为起点 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江口 重幸;黒江 ゆり子;皆藤 章;西 見奈子;山本 力;青木 紀久代;西井 克泰;飯田昭人,水野君平,入江智也,西村貴之,川﨑直樹,斉藤美香;清水亜紀子・高橋可奈子・吉田佳菜代
  • 通讯作者:
    清水亜紀子・高橋可奈子・吉田佳菜代
「見る」意識と「眺める」意識
“看”意识与“看”意识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takezawa;M.;竹澤正哲・須山巨基;須山巨基・竹澤正哲;土田修平・竹澤正哲;喜多敏正・竹澤正哲;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;須山巨基・竹澤正哲;青木 紀久代;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;中分遥・竹澤正哲;上田琢哉;上田琢哉
  • 通讯作者:
    上田琢哉
「証拠の欠如」と社会的規範の帰納的学習:実験的検討
“缺乏证据”与社会规范的归纳学习:一项实验研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takezawa;M.;竹澤正哲・須山巨基;須山巨基・竹澤正哲;土田修平・竹澤正哲;喜多敏正・竹澤正哲;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;須山巨基・竹澤正哲;青木 紀久代;井上淳・望月洋介・稲土愛奈;中分遥・竹澤正哲;上田琢哉;上田琢哉;土田修平・竹澤正哲;小野島 萌・大塚 己恭・青木 紀久代;Takuya Ueda;青木 紀久代;喜多敏正・竹澤正哲
  • 通讯作者:
    喜多敏正・竹澤正哲

青木 紀久代的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('青木 紀久代', 18)}}的其他基金

Child attachment and adult attachment in Japanese institutional care
日本机构护理中的儿童依恋和成人依恋
  • 批准号:
    18K18632
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
アジアにおける心理臨床的支援モデルの開発研究
亚洲心理临床支持模式的发展研究
  • 批准号:
    18653071
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
早期母子相互作用における母親の調律行動と乳幼児の人格形成〜就学時の性格特徴及び1年後の学校適応〜
早期母婴互动过程中母亲的调节行为与婴儿人格发展~入学时的人格特征及一年后的学校适应~
  • 批准号:
    11710072
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Developmental contributions of the interoceptive awareness, objective self, and mother-child interaction to understanding of the minds of others in 2 year olds
2岁儿童内感受意识、客观自我和母子互动对理解他人思想的发展贡献
  • 批准号:
    23K02881
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
愛着・母子相互作用における子どもと母親の脳酸素代謝、神経活動の律動的同期性の解明
阐明依恋和母婴互动期间儿童和母亲脑氧代谢和神经活动的节律同步性
  • 批准号:
    22K02437
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スマートフォン依存傾向にある母の授乳時のスマートフォン使用と母子相互作用の関連
倾向于依赖智能手机的母亲在母乳喂养期间母婴互动与智能手机使用之间的关系
  • 批准号:
    21K10920
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
後期早産児とその母親の母子相互作用を促進する看護介入の開発
开发护理干预措施以促进晚期早产儿与其母亲之间的母婴互动
  • 批准号:
    20K10853
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Correlations between father-child or mother-child interaction and brain structure in the characteristics of children.
儿童特征中父子或母子互动与大脑结构的相关性。
  • 批准号:
    19K14171
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A study of mother-child interaction that fosters children's decision-making abilities
培养儿童决策能力的母子互动研究
  • 批准号:
    18K02500
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
JNCASTを基に開発した「不妊治療後母子相互作用促進プログラム」の有用性検証
基于JNCAST开发的“不孕症治疗后母子互动促进项目”的实用性验证
  • 批准号:
    18K10494
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of a program to promote mother-child interaction in the home environment for autistic children and their mothers.
制定一项计划,促进自闭症儿童及其母亲在家庭环境中的母子互动。
  • 批准号:
    18H00996
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research on the status and its related factors of Mother-Child interaction frequency in Japanese women, an adjunct study of the Japan Environment and Children's Study.
日本女性母子互动频率现状及其相关因素研究,日本环境与儿童研究的附属研究。
  • 批准号:
    15K20844
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
The development of a program to promote the mother-child interaction after successful fertility treatment, based on the JNCAST results of mothers at 1-month postpartum
根据母亲产后 1 个月的 JNCAST 结果,制定一项促进成功生育治疗后母子互动的计划
  • 批准号:
    26463440
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了