ピエゾセラミックスアクチュエータを用いたロバストな制振制御に関する研究
压电陶瓷促动器鲁棒减振控制研究
基本信息
- 批准号:07750257
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,一片のピエゾセラミックスにセンサとアクチュエータの両方の働きをさせるセルフセンシング・アクチュエータの実現と柔軟構造物の制振制御への適用を目的とした.セルフセンシング・アクチュエータに対しては従来より,(1)実現すること自体が非常に困難である.(2)実現できた場合でもブリッジ回路のバランスが正確でないと(回路のパラメータに変動があると)優れた制振性能が得られない.などの問題点が指摘されている.本研究では,まず(1)の問題に対しては,等価圧電定数d_<31>の大きな圧電セラミックスを用いることにより,セルフセンシング・アクチュエータの実現が可能であることを実証した.すなわち,従来制御方式である速度フィードバックにより,片持ちはりの制振制御を行ない,同一の制御方式で,センサとアクチュエータを別々に用意した場合と同等の制振性能が容易に達成できることを確認した.しかしながら,従来の報告どおり,本研究においてもブリッジ回路のパラメータに変動がある場合においては,制御系が不安定となったため,より高いパフォーマンスを求めてフィードバックゲインを大きく設定することは危険であり,パラメータ変動の存在下では,速度フィードバックは現実的な制御手法ではないことを認識した.そこで(2)の問題に対しては,パラメータ変動を予め見積もっておけば,その範囲内の変動に対しては制御性能のロバスト性を保証することができるμ設計法を利用してコントローラを設計することを試みた.その結果,通常のブリッジ回路で起こり得るパラメータ変動の存在下においても,パラメータ変動がない場合と同等の,かつ速度フィードバックよりも減衰特性に優れた制振制御を行なうことが可能となった.
The purpose of this study is to find out the application of vibration control in soft structures. It is very difficult for us to realize this problem. (2)In this case, the vibration damping performance of the circuit is optimized. The problem is that there is a problem. In this study, the problem of (1) is solved by the fact that it is possible to realize the constant voltage constant d_(1) by using the constant voltage constant d<31>_(1). The vibration damping performance is easy to achieve and confirm in the same control mode, and the vibration damping performance is easy to achieve and confirm in different situations. In this study, the control system is unstable, and the control method is recognized in the presence of the change of speed. The design method is applied to the problem of (2). As a result, in general, the circuit starts to change in the presence of vibration. In the same situation, the speed is equal to the attenuation characteristic.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
瀧上 唯夫: "ピエゾセラミックス・アクチュエータを用いたはりのロバストな制振制御" D&D'95 CONFERENCE機械力学・計測制御講演論文集. A. 290-293 (1995)
Yuio Takigami:“使用压电陶瓷执行器对梁进行鲁棒振动阻尼控制”D&D95 会议机械动力学和仪器控制讲座论文集 A. 290-293 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大嶋 和彦其他文献
インピーダンス計測のみに基づく圧電素子のパラメータ推定と受動制振への応用(機械力学,計測,自動制御)
仅基于阻抗测量的压电元件参数估计及其在被动减振中的应用(机械动力学、测量、自动控制)
- DOI:
10.1299/kikaic.76.3495 - 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高木 賢太郎;大嶋 和彦;稲垣 大雄 - 通讯作者:
稲垣 大雄
大嶋 和彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大嶋 和彦', 18)}}的其他基金
セルフセンシング・アクチュエータによる骨組構造物のアクティブ制振
使用自感应执行器对框架结构进行主动减振
- 批准号:
11750192 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
圧電素子を利用したセルフセンシング・マイクログリッパの開発に関する研究
利用压电元件的自传感微夹持器的研制研究
- 批准号:
09750306 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ロボットマニピュレータのセンサレス力制御に関する研究
机器人机械臂无传感器力控制研究
- 批准号:
06750232 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ロボットマニピュレータの位置と力のハイブリッド適応制御
机器人机械臂位置和力的混合自适应控制
- 批准号:
02750165 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
鉛フリー・ピエゾセラミックスのハイブリッド焼結化による複合体ドメイン制御
无铅压电陶瓷混合烧结的复合域控制
- 批准号:
17760544 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
骨芽細胞培養系を用いた骨欠損部充填材の開発
利用成骨细胞培养系统开发骨缺损填充材料
- 批准号:
07780776 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)