HIV感染における中和抗体からのエスケープ変異出現の定量的解析
HIV感染中中和抗体逃逸突变的定量分析
基本信息
- 批准号:07770222
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
申請者はHIV-1の変異を受けにくいエピトープを認識する中和抗体を開発する目的でgp120分子上のV2領域を認識する抗体と三次構造で形成される不連続なエピトープを認識する抗体の中和エスケープの研究を行い、三次構造で形成されるエピトープに対する抗体に対する中和エスケープの出現頻度が低いとの予備的知見を得た。三次構造で形成されるエピトープに対する抗体はHIV-1感染者にのみ認められるもので、ウイルスの感染による自然な立体構造を持つ抗原に暴露されることが必要である。そこで、エイズに対する特異的な免疫をHIV-1以外の感染により獲得可能にする目的で、我々の開発したEBVベクターによる遺伝子導入法を利用してHIVのenv遺伝子を組み込んだEBウイルスの作製を試みた。方法はHIV/NL4-3株のenv遺伝子とネオマイシン抵抗性遺伝子をEBV DNAのBamHl-l_1/W_1領域に組み込んだプラスミドを作製した。このプラスミドをEBV陰性B細胞株BJABへ遺伝子導入し、HIV感染者の血清で免疫ブロットを行ったところ、HIVのenv遺伝子産物が発現した。現在、本プラスミドを組み込んだEBVを作製中である。
The applicant's HIV-1 neutralizing antibody is recognized by the HIV-1 neutralizing antibody test The V2 domain on the gp120 molecule is recognized and the three-dimensional structure of the antibody is formed.ピトープをRecognitionするのneutralizationエスケープの researchを行い、Three structureでformationされるエピThe frequency of occurrence of トープに対するantibody に対するneutralization of エスケープの is low and the knowledge of preparation is obtained. The three-dimensional structure is formed and the antibody is formed and the HIV-1 infected person recognizes it.ので, ウイルスのinfectionによるnaturalなthree-dimensional structureをholdつantigenにexposureされることがnecessaryである.そこで、エイズに対するSpecific なimmuneをInfection other than HIV-1 によりIt is possible to obtain にするpurposeで、我々の开発したE BVベクターによる伝子 Import methodをutilizationしてHIVのenv伝子を组み込んだEBウイルスのproductionをtrialみた. Methods: HIV/NL4-3 strains of HIV/NL4-3 strains are resistant to HIV/BamHl-l_1/W_1 field. The EBV-negative B cell strain BJAB has been introduced into the system, and the serum of HIV-infected patients has been introduced into the immune system. Currently, the original EBV series is being produced by the original ププラスミドをgroup.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yoshiyama,H.,Shimizu,N.and Takada,K.: "Persistent Epstein-Barr virus infection in a human T-cell line : unique program of latent virus expression.21GC01:The EMBO Journal" 14. 3706-3711 (1995)
Yoshiyama, H.、Shimizu, N. 和 Takada, K.:“人类 T 细胞系中的持续 Epstein-Barr 病毒感染:潜在病毒表达的独特程序。21GC01:EMBO 杂志”14. 3706-3711 (1995
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉山 裕規其他文献
胃上皮細胞におけるEBV感染はAPOBEC3の発現誘導を介してミトコンドリアDNAに変異を導入する
胃上皮细胞中的 EBV 感染通过诱导 APOBEC3 表达引入线粒体 DNA 突变
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金廣 優一;Timmy Richardo ;Hyoji Kim;飯笹 久;吉山 裕規 - 通讯作者:
吉山 裕規
胃内視鏡生検標本を用いた胃炎とEpstein-Barr virusゲノム増幅の関連性の研究
使用胃内镜活检标本研究胃炎与 Epstein-Barr 病毒基因组扩增之间的关联
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kartika Andy Visi;飯笹 久;梶 俊介;Fekadu Sintayehu;金廣 優一;柳井 秀雄;吉山 裕規 - 通讯作者:
吉山 裕規
B型肝炎ウイルスの複製を抑制する宿主マイクロRNAの同定
抑制乙型肝炎病毒复制的宿主 microRNA 的鉴定
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野村 大地;飯笹 久;Liu Yuxin;Afifah Fatimah;岡田 俊平;吉山 裕規 - 通讯作者:
吉山 裕規
吉山 裕規的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉山 裕規', 18)}}的其他基金
EBウイルス関連腫瘍及び重篤感染症の特異的治療薬の開発
开发针对EB病毒相关肿瘤和严重感染的特效治疗药物
- 批准号:
24K11632 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Importance of cell differentiation and lytic viral replication in EBV-related epithelial tumor formation
细胞分化和裂解病毒复制在 EBV 相关上皮肿瘤形成中的重要性
- 批准号:
21K07054 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規EBウイルスレセプターの性状解析
新型 EB 病毒受体的表征
- 批准号:
15659108 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
EBウイルスの上皮細胞トロピズムを決定する新規レセプター遺伝子のクローニング
决定 EBV 上皮细胞趋向性的新型受体基因的克隆
- 批准号:
13226001 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
EBウイルスベクターを用いたエイズワクチンに関する研究
利用EB病毒载体进行艾滋病疫苗的研究
- 批准号:
07277214 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
HIV中和単クローン抗体のエピトープの解析
HIV 中和单克隆抗体的表位分析
- 批准号:
06770226 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
高親和性抗体の産生及び持続をもたらす免疫応答の解明とワクチンへの応用
阐明导致高亲和力抗体产生和持久存在的免疫反应及其在疫苗中的应用
- 批准号:
23K24382 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
腎細胞がんに対する癌ワクチンを用いた複合免疫療法の有用性に関する検討
癌症疫苗联合免疫疗法治疗肾细胞癌的有效性研究
- 批准号:
23K24477 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
核酸ワクチンやゲノム編集遺伝子治療に係る安全性の評価と安全な運用に資する研究
有助于核酸疫苗和基因组编辑基因治疗的安全性评价和安全运行的研究
- 批准号:
23K24601 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近赤外光による気道粘膜組織の光免疫修飾作用を用いた粘膜投与型ワクチンの増強効果
利用近红外光的光免疫调节作用对粘膜给药疫苗对气道粘膜组织的增强作用
- 批准号:
24K03255 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
抗原提示細胞を標的としたmRNA搭載LNPワクチンの創製
创建靶向抗原呈递细胞的 mRNA 负载 LNP 疫苗
- 批准号:
24K03281 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新型コロナmRNAワクチン追加接種の有効性評価
新型冠状病毒mRNA疫苗加强免疫效果评价
- 批准号:
24K13412 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
10歳代に対するB型肝炎ワクチンにおける接種方法別の安全性の比較
青少年乙型肝炎疫苗不同接种方式的安全性比较
- 批准号:
24K13491 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Heterologous prime boost strategyを利用した粘膜免疫を誘導するワクチンの開発
开发使用异源初免加强策略诱导粘膜免疫的疫苗
- 批准号:
24K12699 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脂溶性ビタミンの免疫誘導能を利用した経気道接種型の気道粘膜感染症ワクチンの開発
利用脂溶性维生素的免疫诱导能力开发呼吸道粘膜感染疫苗
- 批准号:
24K11634 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
組換えBCGとDNAワクチンのプライムブースト接種法による新たなワクチン開発の試み
尝试使用重组卡介苗和DNA疫苗初免-加强疫苗接种方法开发新疫苗
- 批准号:
24K11644 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




