自己増幅プロセスによる化学増幅型フォトレジストの高感度化
通过自放大过程实现化学放大光刻胶的高灵敏度
基本信息
- 批准号:07855113
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
報告者は、申請時の研究目的において、少量の酸分子から大量の酸分子を生成する酸増殖反応という新概念の可能性を提案した。これは、酸触媒の作用によって化学変化を起こし、その際に新たな酸分子を離脱する、という性質を持つ分子(酸増殖剤)があれば可能になるものと考えられた。そこで、そのような化合物として、2-メチル-2-トシルオキシメチルアセト酢酸tert-ブチルエステルや2-フェニル-(2-トシルオキシエチル)-1,3-ジオキソランを酸増殖剤として設計・合成し、まず溶液中での分解挙動について調べた。これらの化合物は、溶液中で触媒量の酸とともに加熱することで分解反応を引き起こし、その際に新たにp-トルエンスルホン酸を高収率で発生することがわかった。さらに、分解挙動を^1H-NMRにより追跡したところ、自己触媒反応に特徴的な現象である反応途中からの反応の加速が観察された。次に、これらの化合物を、光化学的に発生した酸を触媒として高分子反応を引き起こすような光画像形成材料に加え、酸を増殖させることで、この感光材料の感度を向上させることを試みた。その結果、化合物の添加により、実際に感度が3倍から10倍程度向上することがわかった。酸増殖剤と同じ分子骨格をもち、強酸を遊離しないようなモデル化合物を用いた場合の実験結果との比較から、高分子膜中での酸増殖反応により高感度化が達成されたことがわかった。これまでに知られている自己触媒反応には、反応生成物が他の反応に関するような系はない。これに対し、本反応において自己触媒的に生じる化学種は強酸であり、これは種々の反応を触媒することが知られている。本研究の成果のもっともなものは、このような概念的に新しい反応系を見いだした、というところにある。また、光画像形成材料の高感度化が達成されたことは、応用面に関しても十分に意義深い。
Reporter は, の when applying for research purpose に お い て, a small amount of の acid molecular か ら large を の acid molecules generated す る acid raised yield anti 応 と い う new concept proposed の possibility を し た. こ れ は, acid catalyst の に よ っ て chemical variations change を こ し, そ の interstate に new た な を acid molecules from off す る, と い う properties を hold つ molecular (tonic) acid raised colonization が あ れ ば may に な る も の と exam え ら れ た. そ こ で, そ の よ う な compound と し て, 2 - メ チ ル - 2 - ト シ ル オ キ シ メ チ ル ア セ ト boggy acid tert - ブ チ ル エ ス テ ル や 2 - フ ェ ニ ル - (2 - ト シ ル オ キ シ エ チ ル) - 1, 3 - ジ オ キ ソ ラ ン を acid raised colonization tonic と し て し design, synthesis, ま ず solution で の decomposition 挙 dynamic に つ い て adjustable べ た. は こ れ ら の compounds, で の acid amount of the catalyst in the solution と と も に heating す る こ と で decomposition against 応 を lead き up こ し, そ の interstate に new た に p - ト ル エ ン ス ル ホ ン acid を high 収 rate で 発 raw す る こ と が わ か っ た. さ ら に, decomposition 挙 を ^ 1 h-nmr に よ り tracing し た と こ ろ, their catalyst 応 に な phenomenon of 徴 で あ る anti 応 way か ら の anti 応 の accelerate が 観 examine さ れ た. を に, こ れ ら の compounds, photochemical に 発 raw し を た acid catalyst と し て polymer anti 応 を lead き up こ す よ う な light portraits form material に え, acid を raised colonization さ せ る こ と で, こ の light-sensitive materials の sensitivity を upward さ せ る こ と を try み た. The results of そ そ, compound <s:1> addition によ, actual に sensitivity が3 times する ら10 times increase する する とがわ った った った. Acid rights reside with tonic と じ molecular skeleton を も ち, acid を free し な い よ う な モ デ を ル compounds with い の た occasion be 験 results と の is か ら, polymer film で の acid raised yield anti 応 に よ り Gao Gan degree melts が reached さ れ た こ と が わ か っ た. こ れ ま で に know ら れ て い る their catalytic anti 応 に は, anti 応 products が he の 応 に masato す る よ う な department は な い. こ れ に し polices, the anti 応 に お い て their catalytic に raw じ る chemical kind は acid で あ り, こ れ は kind 々 の anti 応 を catalyst す る こ と が know ら れ て い る. Achievements of this study の の も っ と も な も の は, こ の よ う な に of the concept of new し い anti 応 wearing を い だ し た, と い う と こ ろ に あ る. Youdaoplaceholder0, the high-sensitivity が of light image formation materials is of great に significance に in achieving された された と に and に application scope に.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kubo,K.: "Enhancement of the sensitivity of chemical-amplification-type photoimaging materials by β-tosyloxyketone acetals" Journal of Photopolymer Science and Technology. 8. 45-46 (1995)
Kubo, K.:“β-甲苯磺酰氧基酮缩醛增强化学放大型光成像材料的灵敏度”《光聚合物科学与技术杂志》,8. 45-46 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
工藤 一秋其他文献
マロン酸ハーフチオエステルを用いたα,β-不飽和チオエステルの効率的合成法の開発
丙二酸半硫酯高效合成α,β-不饱和硫酯的方法开发
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎 駿;赤川 賢吾;工藤 一秋 - 通讯作者:
工藤 一秋
アズレン由来のベンジルアルコールのチオールによる自発的置換とバイオチオールのラベル化/保護への応用
用硫醇自发取代甘菊环衍生的苯甲醇及其在生物硫醇标记/保护中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Jin Yu;赤川 賢吾;工藤 一秋 - 通讯作者:
工藤 一秋
キノリニウム塩の光誘起電子移動による三環性化合物の生成
喹啉鎓盐光致电子转移生成三环化合物
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎 駿;赤川 賢吾;工藤 一秋;宮本 理歩・山田 眞二 - 通讯作者:
宮本 理歩・山田 眞二
生合成機構を模倣した含窒素ポリケチド合成法の開発
模拟生物合成机制的含氮聚酮化合物合成方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎 駿;竹内 優太;赤川 賢吾;工藤 一秋 - 通讯作者:
工藤 一秋
七員環型分子内水素結合を有する縮環イミダゾールの結晶構造と発光特性
七元分子内氢键稠合咪唑晶体结构及发光性能
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
務台 俊樹;鈴木 陸人;吉川 功;北條 博彦;工藤 一秋 - 通讯作者:
工藤 一秋
工藤 一秋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
インドール類を求核剤とする新規ルイス酸触媒反応の開発
使用吲哚作为亲核试剂开发新的路易斯酸催化反应
- 批准号:
12J10952 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二核ロジウム錯体の創製を基盤とする不斉ルイス酸触媒反応の開発とその応用
基于双核铑配合物的不对称路易斯酸催化的发展及其应用
- 批准号:
10J02247 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規メソポーラス材料の合成と環境調和固体酸触媒反応への応用
新型介孔材料的合成及其在环保固体酸催化反应中的应用
- 批准号:
06F06409 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規二核ロジウム(II)錯体の創製に基づく不斉ルイス酸触媒反応の開発
基于新型双核铑(II)配合物的不对称路易斯酸催化反应的发展
- 批准号:
05J09106 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水溶液中の不斉Lewis酸触媒反応の開発
水溶液中不对称路易斯酸催化反应的发展
- 批准号:
13771329 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
水中での不斉ルイス酸触媒反応の開発
水中不对称路易斯酸催化反应的进展
- 批准号:
11877370 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research