地域情報化における社会的支援の調査研究-富山県山田村を題材に-
区域信息化的社会支持研究——以富山县山田村为中心——
基本信息
- 批准号:10878031
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の初年度である平成10年度は、ネットワーク上のコミュニケーションと現実のコミュニケーションが調和した山田村メーリングリストを分析することで、情報化の初期段階における現状と問題点を整理した。また2年目となる平成11年度は、情報機器を利用する場合の高齢者への支援の立場から、支援される側だけではなく支援する側が受ける良い影響についてまとめた。本研究の主な調査実施地である富山県婦負郡山田村は、情報化モデル地区に指定されて平成13年1月で丁度5年が経過したこともあり、本年度は以上のような調査を踏まえ、情報化の評価を試みた。また、これまでの研究の中で特に重要性が明らかになった「人的資源」について、その果たす役割と効果についてまとめた。山田村の情報化がうまく進んだ要因の主なものとして、1)村に来た外部の支援者たちの力をうまく吸収することができた。2)村の昔からの集落単位の共同体の制度を生かした推進の方法をとった。3)村民と外部の支援者の支援の連鎖を作り上げるしかけ(努力)が継続された。4)こうした人的つながりは、社会的に疎外されがちな地域構成員(高齢者、障害者)への支援にも有効に作用している。などがあげられる。また、地域情報化の支援活動を学生とともに実施した成果から、相互支援を基盤にした教育を、地域での生涯教育のみならず大学の情報処理教育へ取り入れる場合についても考察した。
In the early years of this study, the problems in the early stages of informatization were sorted out. In 2002, the Ministry of Information Technology (MII) and the Ministry of Information Technology (MII) adopted the policy of supporting high-level enterprises in the field of information technology. This study was conducted in Yamada Village, Toyama Prefecture, and was conducted in an information technology area designated for January 2013 and 5 years. The importance of human resources in the study of human resources and their effects Yamada Village's informatization is mainly due to the fact that 1) the village is supported by external forces. 2)The method of promoting the system of community development in the past 3)The villagers and the external supporters of the chain of support are working together. 4) The support of the members of the regional organization (high-ranking people and obstacles) has a positive effect on the social situation.などがあげられる。Support activities for regional informatization Students 'achievements, mutual support, basic education, regional career education, university information processing education, access to information, etc.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小松裕子: "高齢者とパソコン-山田村の事例を中心に-"高岡短期大学紀要. 14. 27-38 (2000)
小松裕子:“老年人与计算机——以山田村为例”高冈短期大学报14. 27-38 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小松裕子: "山田村の5年間-淘汰され始めた情報化-"日本社会情報学会 関西支部第4回研究会. 17-24 (2000)
小松裕子:“山田村的五年——信息化已开始被淘汰”日本社会信息学会关西分会第四次研究会议17-24(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小松 裕子: "メーリングリストから見た山田村" 高岡短期大学紀要. 13. 17-34 (1999)
小松裕子:“从邮件列表中看到的山田村”高冈短期大学的公告 13. 17-34 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小松 裕子: "インターネット交・遊・学「インターネットで起こす地域情報化の風」" 高岡短期大学開放センター, 112 (1998)
小松裕子:“互联网交流、玩耍和学习:‘互联网引发的地区信息化之风’”高冈短期大学开放中心,112(1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小松 裕子其他文献
芸術系学生の発想を支援する情報の多様な可視化
多样化的信息可视化支持艺术生的想法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ネットワークアシストたかおか(監修;編集 小松裕子);小松裕子;小松 裕子;小松裕子;小松 裕子;小松裕子・小松研治 - 通讯作者:
小松裕子・小松研治
地域密着型の情報ボランティア活動-地域教育力を大学教育に生かすヒント-
社区信息志愿者活动 - 在大学教育中活用当地教育能力的秘诀 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小松研治;磯辺祐子;武山良三;小松裕子;小松研治;小松研治;小松研治;内藤裕孝;内藤裕孝;小松 裕子 - 通讯作者:
小松 裕子
視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-、日本福祉のまちづくり学会
视障人士IT支援活动 - Ai eye项目7年试验 - 日本都市福利协会
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ネットワークアシストたかおか(監修;編集 小松裕子);小松裕子;小松 裕子;小松裕子;小松 裕子;小松裕子・小松研治;小松裕子 - 通讯作者:
小松裕子
高齢者・障害者へのIT支援の現状と課題
老年人和残疾人信息技术支持的现状和挑战
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ネットワークアシストたかおか(監修;編集 小松裕子);小松裕子;小松 裕子;小松裕子 - 通讯作者:
小松裕子
小松 裕子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小松 裕子', 18)}}的其他基金
お陰の高度化-超高齢情報社会に処する-
正因为如此,复杂性——面对超老龄化的信息社会——
- 批准号:
16K13432 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
相似海外基金
地域情報化政策における地方自治体の実施体制に関する研究:オープンデータを事例に
地方政府区域信息化政策实施体系研究——以开放数据为例
- 批准号:
22K18148 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Regional informatization Policy in Disadvantaged Area
弱势地区区域信息化政策
- 批准号:
15K00468 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of new ways for the development of regional informatization by the volunteer students
大学生志愿者开拓区域信息化发展新途径
- 批准号:
23500314 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Sociological Study On Regional Informatization As Social Changing Process Of Local Society
区域信息化作为地方社会变革过程的社会学研究
- 批准号:
23530668 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development and Research of Regional informatization Policies and Regional Vitalization Models for Promoting Citizen Participation in Remote Island Areas
促进边远海岛地区公民参与的区域信息化政策和区域振兴模式的制定和研究
- 批准号:
22500237 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Regional Informatization Policy in the age of great municipal merger
大市政合并时代的区域信息化政策
- 批准号:
20500228 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域情報化政策の総括と政策評価
区域信息化政策总结及政策评估
- 批准号:
15700211 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地域情報化と家庭生活の融合に関する一考察―地域住民による地域情報化―
区域信息化与家庭生活融合研究 - 当地居民的区域信息化 -
- 批准号:
14780067 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A theorical, empirical research on "Digital Divide" according to progress of regional informatization
从区域信息化进程看“数字鸿沟”的理论与实证研究
- 批准号:
12410060 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過疎地における地域情報化ボトルネックの解決手法の実証実験
人口稀少地区解决区域信息化瓶颈示范实验
- 批准号:
10780210 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)