内水面漁業協同組合の環境保全機能-環境経済学および環境社会学からの接近-
内陆渔业合作社的环境保护功能——环境经济学和环境社会学的视角——
基本信息
- 批准号:10878089
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
内水面漁協における環境保全機能を解明するために、文献研究、漁協を対象とした調査票調査、漁協経営資料の分析を行った。その結果、以下が明らかとなった。1)内水面漁協の環境保全機能は現行漁業法の規定する増殖漁業権方式に制約されている。この制約は政府と漁業者との間の義務と権利の配分に関する「本源的取り引き」(漁業法制定過程)における失敗(環境保全条項の未整備)に起因するものである。2)当該機能は漁業権に基づく物権的請求権の発動として発現するが、漁業権の物権性を制限する漁業法により制約され漁協の締結する自発的な環境保全協定を失敗させる。3)協定失敗の原因は、予防措置の賠償金支払への代替を容認する点にある。4)協定失敗の原因は、賠償金算定が復元費でなく追加的増殖費を基礎とする点にある。5)これらの諸原因は、「本源的取り引きの失敗」から派生している。6)以上は、理論的には環境経済学におけるコースの定理の前提条件に修正を要請する。つまり、環境財の初期配分における「本源的取り引き」がその後の「自発的取り引き」に対して中立的であるとする前提条件の追加を要請する。7)以上は、政策的には今後の漁業制度改革に際して、増殖漁業権方式に潜在する人工増殖主義を漁場管理・復元主義へと転換することを要請する。8)さらに、漁業制度改革に際しては、漁協自身の環境監査と漁協を中心とする地域環境監査の制度の開発と導入を要請し、監査費用に特定した環境補助金制度の導入を要請する。
为了阐明内陆表面渔业合作社的环境保护功能,我们进行了文献研究,针对渔业合作社的问卷调查以及渔业合作管理材料的分析。结果,以下明确了:1)内陆表面渔业合作社的环境保护功能受到《现行渔业法》规定的扩散捕鱼权制度的限制。该限制是由于“内在协议”(制定渔业法的过程)中有关政府和渔民之间义务和权利的分配而造成的。 2)此功能表示为基于捕鱼权的实际权利主张,但受《渔业法》的限制,该法案限制了捕鱼权的物理权利,并导致渔业合作社结束的自愿环境保护协议失败。 3)协议失败的原因是,它允许更换预防措施来支付赔偿。 4)该协议失败的原因是薪酬计算是基于额外的增长成本而不是恢复成本。 5)这些原因源自“先天交易的失败”。 6)上述理论请求当然要修改环境经济学中的先决条件。换句话说,它要求增加先决条件,即环保商品的初始分配中的“内在交易”对随后的“自愿交易”是中性的。 7)以上政策是一项政策,当未来的捕鱼系统进行改革时,要求将人工多裂(可能在扩散捕鱼权体系中)转变为捕鱼地面管理和恢复主义。 8)此外,在改革渔业系统时,它将要求开发和实施渔业合作社本身的环境审计系统,以及围绕渔业合作社的当地环境审计,并要求引入审核费中规定的环境补贴系统。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大森正之: "環境共生社会と協同組合およびボランティア"協同組合研究. 19-3. 7-15 (2000)
大森雅之:“环境共生社会、合作社和志愿者”合作研究19-3(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大森 正之其他文献
食用藍藻スピルリナが生産する細胞外高分子物質に関する研究
食用蓝绿藻螺旋藻胞外聚合物的研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂巻 裕;前田 海成;兼崎 友;大森 正之;朝井 計;渡辺 智 - 通讯作者:
渡辺 智
メタノールとランタノイドがつなぐ微生物と植物間の共生
通过甲醇和镧系元素连接微生物和植物之间的共生
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂巻 裕;前田 海成;兼崎 友;大森 正之;朝井 計;渡辺 智;三井亮司 - 通讯作者:
三井亮司
大森 正之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大森 正之', 18)}}的其他基金
シアノバクテリア信号伝達タンパク質の分子アーキテクチャー
蓝藻信号蛋白的分子结构
- 批准号:
12019211 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
シアノバクテリア信号伝達タンパク質の分子アーキテクチャー
蓝藻信号蛋白的分子结构
- 批准号:
11132208 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
微生物細胞集団による周囲の形状の認識機構の解明
阐明微生物细胞群对周围形状的识别机制
- 批准号:
11874115 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ラン藻運動モーターの探索
蓝绿藻运动马达的探索
- 批准号:
09279208 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
CAMPシグナルカスケードによる光環境応答の分子機構
CAMP信号级联响应光环境的分子机制
- 批准号:
07251205 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
cAMPシグナルカスケードによる光環境応答の分子機構
cAMP信号级联响应光环境的分子机制
- 批准号:
06259205 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
cAMPシグナルカスケードによる光環境応答の分子機構
cAMP信号级联响应光环境的分子机制
- 批准号:
05266207 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
らん藻細胞膜における情報伝達たんぱく質の検索と生化学的解析
蓝藻细胞膜信号蛋白的搜索和生化分析
- 批准号:
01540559 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アンモニア同化に伴うアミノ酸合成系調節機構の解析
氨同化相关氨基酸合成系统调控机制分析
- 批准号:
58540422 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ラン藻における硝酸塩の同化におよぼす呼吸および光合成の影響に関する研究
蓝藻呼吸和光合作用对硝酸盐同化的影响研究
- 批准号:
56540401 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
Revival of the Fishery in Stricken Areas and Problem of Producers : Possibility of "Iwate Model" through International Comparisons
灾区渔业的复兴与生产者问题:国际比较中“岩手模式”的可能性
- 批准号:
21K12388 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
絶滅危惧種カワヤツメの保全・再生手法の確立と地域文化の保全
建立濒危河七鳃鳗保护和繁殖方法及保护当地文化
- 批准号:
18J23444 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows