新しい金融の流れとコストとしての内外課税問題に関する法政策学的研究
新资金流动和国内外税收问题作为成本的法律和政策研究
基本信息
- 批准号:11831001
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、金融ビッグ・バンや不良債権償却の脈絡で我が国でも制度化された特定目的会社や特定目的信託、投資法人などを典型とする投資スキームを用いる集団投資と従来からの個別投資手段などの私法上の法的構造を前提として、そのような投資スキームを用いることによって、特に、所得課税上どのような問題点が生じるのかを、国際投資を念頭に考察したものである。本研究で明らかとなった点には次のようなものがある。1.第一に、我が国の現行所得税法は、利子所得、配当所得、一時所得、雑所得などの所得類型に、金融取引から得ちれた所得を分類し、その分類ごとに課税方法、税率なども細かく区々に分かれている。そのため、ストラクチャド・ファイナンスのような高度な法技術を用いた取引から得られる収益がこれらの所得税法上のどの所得分類に該当するかを判定することにはしばしば困難が生じている。他方、利益極大化を目指す納税者は、本来生じるべき所得の性質をこれらのストラクチャを通じて変換し、税負担の安価な所得類型に該当する性質を持つ所得の形で受け取ることができる(租税回避)。このような租税回避を防止するにはその都度個別立法によって租税回避を否認するという方法と、所得類型を見直し、金融取引から生じる所得は区分せずに一括して課税類型に入れ込むという所得類型の見直しという方法が考えられる。前者は、租税回避行為が発見される都度対応が行われるが、所得類型の分別を放置したままでは根本的な解決策とはいえない。後者の類型見直しは、その類型の限界についての曖昧さは残るものの、金融所得とでもいうべき所得類型に一括して課税するととから、前者の対応よりも根本的な対応を行いやすい、という利点がある。2.第二に、ストラクチャド・ファイナンスによる投資家の収益は、多くの場合、利子所得や配当所得の形態をとる。国境を跨ぐストラクチャド・ファイナンスの場合に投資家が居住地国で課税される以前に、源泉地国で源泉課税が行われることが多いが、その場合、租税条約上の軽減税率の適用要件としての「受益者」の意義については、従来我が国では議論されたことがなかった。欧米においても「受益者」の意義について注目されるようになったのはここ数年である。そこで、受益者の意義について、信託、仕組み金融、トリティ・ショッピングといった観点から検討を行った。結論としては、欧米においても受益者の意義について統一的な理解に達しているとはとうていいえず、また、信託法や他の法分野からの借用概念であると断ずる考え方も有力ではない。そこで、研究代表者は、トリティ・ショッピングの規制という目的と仕組み金融における仕組みの条約適格の振り分け基準という二つの目的からこの概念が用いられているのではないかとの結論に達した。本研究においては、金融制度の変化による投資・貯蓄形態の変化を国境を越える取引との関わりで観察し、国内租税法上の問題点、租税条約上の問題点を、金融所得の一元的把握と租税条約上の受益者概念の二つの論点に収斂させて検討を加えたが、私的取引法の異なる各国での動向については今後の課題としたい。
This study focuses on the structure of private law in the context of financial services and non-performing debt compensation in China, including the institutionalization of SPCs, SPTs, investment corporations, and the use of collective investment and individual investment vehicles. International investment ideas This study is aimed at exploring the relationship between the two. 1. First, the current income tax law of our country includes: income from profit, income from allocation, income from time, income from income from income, income from financial sources, income classification, tax method, tax rate, tax classification, tax rate classification, tax rate classification It is difficult to determine the income classification of the income tax law by using the method of high technology. Other parties, profit maximization refers to the nature of the taxpayer's income, the nature of the income, the tax burden, the type of income, the nature of the income, the form of the income, the tax avoidance. Tax avoidance is the most important aspect of tax avoidance. The former, tax avoidance behavior is not found in all degrees, income type is placed separately, and the basic solution is not found in the middle. The latter type includes direct, indirect, indirect. 2. Second, the investor's income is different from that of other investors in many cases, and the profit is different from that of other investors. In the case of cross-border taxation, the investor's country of residence, the source country, the source tax, the applicable requirements of tax reduction in tax treaties, and the meaning of "beneficiary" are discussed. The meaning of "beneficiary" in Europe The meaning of the beneficiary, trust, organization, finance, etc. Conclusion: The meaning of beneficiary is unified understanding, trust law and other laws are divided into different concepts. For example, the author of this paper thinks that the author of this paper should study the relationship between the regulation and the purpose of this paper and the financial system. The author thinks that the author of this paper should study the relationship between the regulation and the purpose of this paper. This study focuses on the following issues: the transformation of financial system, the transformation of investment and storage patterns, the cross-border introduction, the problems in domestic tax law, the problems in tax treaties, the grasp of the single element of financial income, the concept of beneficiary in tax treaties, the development of tax collection, the differences in private introduction methods, and the trends in various countries.
项目成果
期刊论文数量(31)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
川端康之: "リパッケージングとパス・スルーに対する所得課税のあり方"租税研究. 609号. 121-136 (2000)
Yasuyuki Kawabata:“重新包装和转嫁所得税的理想方法”税务研究第 609 期。121-136 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川端康之: "電子商取引をめぐる国際課税のあり方についての問題提起"総合税制研究. 8. 60-71 (2000)
Yasuyuki Kawabata:“有关电子商务的国际税收问题”综合税收制度研究。8. 60-71 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川端康之 他: "討論・国際課税の諸問題"(社)日本租税研究協会第53回大会記録. 158-198 (2002)
Yasuyuki Kawabata 等:《国际税收的辩论和问题》日本税务研究会第 53 届会议记录 158-198 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
村井正 編著(川端康之分担執筆): "教材国際租税法II(資料編)"信山社. 323 (2001)
村井正主编(川端康幸合着):《国际税法教材II(教材版)》Shinzansha 323(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川端康之: "利子・配当等、株式譲渡益などの課税制度"税経通信. 55巻12号. 101-107 (2000)
Yasuyuki Kawabata:“利息、股息等、股票转让收益等的税收制度” Seikkei Tsushin Vol. 12. 101-107 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川端 康之其他文献
川端 康之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('川端 康之', 18)}}的其他基金
Legal Policy on the effectiveness of unilateral measures and cooperative actions through regional tax relationship among nations
通过国家间区域税收关系实现单边措施和合作行动有效性的法律政策
- 批准号:
21K01125 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モデル租税条約の標準化の意義に関する法政策学的研究
税收协定范本标准化意义的法律和政策研究
- 批准号:
09720016 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
租税条約における受益者概念の意義に関する法政策学的研究
税收协定中受益人概念意义的法律和政策研究
- 批准号:
08720017 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国際租税法における紛争解決手続のあり方に関する法政策学的研究
国际税法争议解决程序的法律和政策研究
- 批准号:
07720014 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
移転価格税制を中心とする国際租税制度の法政策学的研究
国际税收制度的法律和政策研究,重点是转让定价税收
- 批准号:
06852005 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Preventing international tax avoidance and tax treaty beneficial ownership -Considering issues related to income attribution -
防止国际避税和税收协定受益所有权 -考虑与收入归属相关的问题 -
- 批准号:
21K01135 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Global transformation of tax treaty network --- Japan's responses
全球税收协定网络转型——日本的应对
- 批准号:
19K01277 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モデル租税条約の標準化の意義に関する法政策学的研究
税收协定范本标准化意义的法律和政策研究
- 批准号:
09720016 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)