経鼻マルチ下痢症ウイルスワクチンの開発研究
鼻用多重腹泻病毒疫苗的研发
基本信息
- 批准号:11877127
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
インフルエンザウイルスの経鼻ワクチン研究が進んでいる。ここでは下痢症ウイルス(ロタウイルス、アデノウイルス、アストロウイルス、カリシウイルス)のマルチ経鼻ワクチンの開発を目途とした。まず各ウイルスの代表株で培養可能なロタウイルス、アデノウイルスは細胞培養で増やした。アストロウイルスは培養とともに合成ペプチドを作製した。カリシウイルスは培養できないために組換え技術で中空ウイルスを作製した。各ウイルス蛋白をマウスあるいは家兎を用い、皮下・経口・経鼻の接種を試みた。家兎の皮下接種では、アデノウイルスでは抗体の上昇がそれ程ではなかったが、他のウイルスでは抗体の上昇が見られた。経口接種では比較的良く抗体の上昇を見た。経鼻接種は現在続行中である。マウスを用いたロタウイルスでは不活化ウイルスをチャレンジした後に生ウイルスを経口接種すると下痢を減少できた。また母乳を用いた受身免疫はウイルスの経口接種で下痢を防御した。しかし、ヒトアストロウイルス、ヒトカリシウイルスは下痢をしめす動物モデルが存在しないため行えなかった。ただ抗体の上昇を認めることができた。また糞便中のウイルスゲノムを遺伝子増幅法でも見出すことができた。現在、動物のウイルスを用いての接種を検討中である。アジュバントの種類については今後検討する必要があった。我々の臨床経験では、アストロウイルス、カリシウイルスの同時感染においても、単独の場合と抗体の上昇、下痢の排泄期間にほとんど変わりはなかった。萌芽的研究の基盤研究は可能となり、今後とも研究を続けて行く必要が感じられた。インフルエンザが診断法、予防法、治療法が確立されてきている昨今、下痢症ウイルスのこれらの研究の必要性が考えられる。
We need to learn more about the progress of the nasal research. The patients with dysentery (dysentery, diarrhea, dysentery, dysentery, dysentery Each representative plant may be cultured in the presence of a cell culture. I don't know. I don't know. I don't know. In order to improve the quality of the technical and technical equipment, it is necessary to carry out the training and training of the technical staff. All kinds of protein should be tested for household use, hypodermic mouth and nose. The family was inoculated subcutaneously, and the antibody was detected. The antibody was tested by Elisa. The good antibody of oral inoculation test was tested by Elisa. Nasal grafting is now in the line of operation. The health care provider said that there was a decrease in the number of diarrhea caused by diarrhea after the treatment of respiratory tract infection. Breast milk should be vaccinated against dysentery at the mouth of human breast milk. Please tell me that you are suffering from diarrhea, diarrhea and diarrhea. On the antibody, please tell me what you want to know. In the middle of the stool, I don't know. I don't know. At present, the animals and animals are used to meet the needs of the market. In the future, it is necessary to make sure that it is necessary to do something about it. At the same time, we were infected with hepatitis B, antibody antibody, diarrhea and diarrhea during the excretion period. Budding research and basic research may be difficult, and it is necessary to do research in the future. The diagnosis, prevention and treatment of dysentery were confirmed. Yesterday, the lower dysentery was diagnosed as dysentery.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kohne H, et al.: "Development of a simple and rapid latex test for rotavirus in stool."Pediatrics International. 42・4. 395-400 (2000)
Kohne H 等人:“粪便中轮状病毒的简单快速乳胶检测的开发”。国际儿科 42・4(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
西村修一 牛島廣治: "ロタウイルス感染症の経済学 その1:舞鶴市での検討"小児感染症. 11. 369-372 (1999)
Shuichi Nishimura 和 Hiroharu Ushijima:“轮状病毒感染经济学第 1 部分:舞鹤市的研究”小儿传染病。 11. 369-372 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
和泉桂子 牛島廣治: "1995年末埼玉県南部で流行したノーウオーク関連ウイルス胃腸炎"臨床とウイルス. 27. 133-137 (1999)
Keiko Izumi 和 Hiroharu Ushijima:“1995 年底在埼玉县南部流行的诺沃克相关病毒性胃肠炎”《临床与病毒学》27. 133-137 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kudo S, et al.: "Molecular characterization in the VP7, VP4 and NSP4 genes of human rotavirus serotype 4(G4) isolated in Japan and Kenya"Microbiology and Immunology. 45・2. 167-171 (2001)
Kudo S 等人:“在日本和肯尼亚分离的人轮状病毒血清型 4(G4)的 VP7、VP4 和 NSP4 基因的分子特征”微生物学和免疫学 45·2(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
牛島廣治: "内科学II アデノウイルス (分担)"文光堂 黒川清編集. 2233 (1999)
Hiroharu Ushijima:《内科 II 腺病毒(合著者)》文科堂,黑川清编辑 2233(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
牛島 廣治其他文献
タイで野外採取されたネッタイシマカからのRDV法によるRNAウイルスの検出
使用 RDV 方法检测泰国户外采集的埃及伊蚊的 RNA 病毒
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 朝光;江下 優樹;酒井 宏治;見明 史雄;牛島 廣治;高崎 智彦;小滝 徹;遠藤 大二;福士 秀悦;西條 政幸;緒方 もも子;倉根 一郎;森川 茂;水谷 哲也 - 通讯作者:
水谷 哲也
下痢症ウイルスによる脳症-ウイルス感染に伴う脳炎・脳症-
腹泻病毒引起的脑病 - 病毒感染相关脑炎/脑病 -
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujimoto T;et al.;Nishlo O.;牛島 廣治 - 通讯作者:
牛島 廣治
最近のウイルス性下痢症の話題(ノロウイルス感染症を中心に)
关于病毒性腹泻的最新主题(重点关注诺如病毒感染)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 頼綱;他;牛島 廣治 - 通讯作者:
牛島 廣治
ノーウォークウイルスの分子疫学
诺瓦克病毒的分子流行病学
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujimoto T;et al.;Nishlo O.;牛島 廣治;牛島 廣治;牛島 廣治 - 通讯作者:
牛島 廣治
牛島 廣治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('牛島 廣治', 18)}}的其他基金
ウイルス性胃腸炎の診断法の評価と開発、及び開発を基とした分子疫学研究
病毒性胃肠炎诊断方法的评价和开发以及基于该方法的分子流行病学研究
- 批准号:
24K11007 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジアにおけるウイルス性疾患の研究:特にワクチンで予防可能な疾患と下痢症について
亚洲病毒性疾病研究:特别是疫苗可预防疾病和腹泻病
- 批准号:
10F00127 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウイルス性胃腸炎に関する研究:分子疫学、迅速診断法とワクチンの開発
病毒性胃肠炎研究:分子流行病学、快速诊断方法和疫苗开发
- 批准号:
08F08128 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小児ウイルス感染症制御に向けてのsiRNAおよびmiRNAによるアプローチ
控制儿童病毒感染的 siRNA 和 miRNA 方法
- 批准号:
18659297 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
食用植物への遺伝子組込みによるヒトワクチンの開発
通过基因整合到可食用植物中开发人类疫苗
- 批准号:
09877144 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本におけるヒトロタウイルス血清型の決定と疫学的研究
日本人类轮状病毒血清型测定及流行病学研究
- 批准号:
04670628 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
ロタウイルスの感染受容体の同定および細胞内侵入機構の解明
轮状病毒感染受体的鉴定及细胞侵袭机制的阐明
- 批准号:
24K02285 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ロタウイルスを基盤としたGLP-2アナログ発現ベクターの開発と短腸症候群への治療応用
基于轮状病毒的GLP-2类似物表达载体的开发及其对短肠综合征的治疗应用
- 批准号:
24K11806 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロタウイルスの病原性および弱毒化に関わるアミノ酸部位の同定
轮状病毒致病性和减毒相关氨基酸位点的鉴定
- 批准号:
24K10235 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Establishment of efficient virus isolation by protease expression cells
通过蛋白酶表达细胞建立有效的病毒分离
- 批准号:
22KJ0023 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
胃腸炎ウイルスの進化と気象条件の多様性に基づいた水処理介入効果の評価手法の確立
建立基于胃肠炎病毒进化和天气条件多样性的水处理干预措施有效性评估方法
- 批准号:
22KJ0515 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Analysis of rotavirus replication mechanism with a focus on viroplasm
以病毒质为重点的轮状病毒复制机制分析
- 批准号:
22K07100 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
腸内環境の変動による腸管ウイルス感染感受性の変化
肠道环境变化导致肠道病毒感染易感性变化
- 批准号:
22H03117 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
単離技術と遺伝子操作系を駆使した遺伝的に多様な病原ウイルスの浄水消毒処理性評価
使用分离技术和基因操作系统评估遗传多样性致病病毒的水净化和消毒特性
- 批准号:
22H01619 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規ロタウイルス分離株に基づく病原性および抗原性の解析
基于新型轮状病毒分离株的致病性和抗原性分析
- 批准号:
22K07095 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロタウイルスを基盤とした粘膜免疫誘導ワクチンベクターの開発
基于轮状病毒的粘膜免疫诱导疫苗载体的开发
- 批准号:
21K07057 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)