ネットワークを用いた情報教育の遠隔システムの開発

利用网络进行远程信息教育系统的开发

基本信息

  • 批准号:
    12040216
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では1)ネットワークを利用した遠隔研修システムの開発2)遠隔教育における教育・教材作成方法の分析3)教員養成カリキュラムへの本システムの適用と効果の分析4)校内研修での本システムの利用と効果の分析について明らかにする事を目的とし,遠隔教育システムを利用した現職の再教育,教員養成のあり方に関する実運用モデルを提案した.情報教育に関する教員養成,現職教員研修カリキュラムの多くは,教育現場の実態に即していないことが問題視されている.今回開発したシステムでは,教員相互で直面している問題点について議論を行うことが可能なシステムを組み込んでおり,より効果的な学習が行えるような設計が施されている.また,本システムではシステムと実際の講師の参加のバランスをとりながら,計画的に,また学習ペースを把握しながら学習を進められるよう設計が行われている.本システムを,富山県民カレッジインターネット市民塾において実際に運用し評価を行った.その結果,教師が抱くインターネットの操作に対する不安を取り除き,操作スキルを向上させることができた.そしてこの操作スキルに関わる情報活用の実践力も向上させることができた.また教師が持つ情報教育に関するイメージについても正確な理解を促すことができた.
This study includes: 1) the development of distance education system; 2) the analysis of distance education system and teaching material production method; 3) the analysis of the application and effect of teacher training system; 4) the analysis of the application and effect of distance education system; Teacher training is related to the application of the proposal. Information education is related to teacher training, in-service teacher training, and the actual situation of education field is that of problems. In this paper, teachers face each other and discuss the problems. In this case, the system is designed to be implemented in the context of the project, in which the instructor participates, in the learning process, in the learning process. The city of Toyama is located in the center of the city. As a result, the teacher has a problem with the operation of the teacher. The information used in the operation of the company is used in practice. Teachers are encouraged to promote correct understanding of information and education.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
森本篤史,山西潤一,黒田卓: "インターネットを用いた教師のための情報教育研修カリキュラムの開発"教育工学関連学連合第6回全国大会講演論文集. 第2分冊. 211-212 (2000)
Atsushi Morimoto、Junichi Yamanishi、Takashi Kuroda:“使用互联网的教师信息教育培训课程的开发”第六届全国教育技术相关科学联盟会议论文集第 2 卷。211-212(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
森本篤史,山西潤一,黒田卓: "インターネットによる情報教育研修カリキュラムの開発"日本教育工学会研究報告書. JET2000-6. 37-44 (2000)
Atsushi Morimoto、Junichi Yamanishi、Takashi Kuroda:“利用互联网开发信息教育培训课程”日本教育技术研究协会 JET2000-6 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山西 潤一其他文献

E303 探求心を育てるCAI : LOGOを生かした教材開発
E303 培养探究精神的CAI:利用LOGO的教材开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    1985
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山西 潤一
  • 通讯作者:
    山西 潤一

山西 潤一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山西 潤一', 18)}}的其他基金

小中高等学校をつなぐ系統的プログラミング教育カリキュラムと指導法の開発
开发连接小学、初中、高中的系统编程教育课程和教学方法
  • 批准号:
    22K02803
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
情報化に対応した技術教育カリキュラムの体系化
适应信息化的技术教育课程体系化
  • 批准号:
    16650209
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
インターネットを用いた国際共同学習カリキュラムの開発
利用互联网开发国际协作学习课程
  • 批准号:
    14022220
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
LOGOを用いた認知機能訓連用システムの開発研究
基于LOGO的认知功能训练系统的研发
  • 批准号:
    62780323
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
LOGO を使った創造的学習支援システムの開発
使用LOGO开发创意学习支持系统
  • 批准号:
    60780311
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自閉症児のための LOGO を使った治療教育用 CAI システムの開発
使用LOGO开发自闭症儿童治疗教育CAI系统
  • 批准号:
    59780290
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

遠隔研修による新任期保健師の実践能力獲得のプロセス
新任公共卫生护士通过远程培训获得实用技能的过程
  • 批准号:
    21K11008
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協働による課題解決を組み込んだ現職教員向け遠隔研修システムの実用化研究
协作解决问题的在职教师远程培训系统的实践研究
  • 批准号:
    16700555
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了