エキソ電子放射を利用したシリコン表面再構成過程の動的観察
利用外激电子发射动态观察硅表面重构过程
基本信息
- 批准号:12875032
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は半導体用結晶成長技術により培われてきたWell-Defined表面の作製技術を用いて、エキソ電子を初めとする固体表面からの電子放射現象を詳細に解析し、エキソ電子あるいはイオンに関する基礎科学的な貢献を目指すと同時に、新たな表面モニタリング法の開発も視野に入れた研究を行おうとするものである。申請2年目にあたる本年度は電子検出器の高感度化、温度測定の精度向上を図ることにより、Si(111)清浄表面からのイオン放射信号を明確に捕らえる事に成功した。本年度に得られた結果を以下に示す。(1)RCA洗浄により清浄化した水素終端Si(111)の可逆的表面再構成温度である800℃で非定常のイオン放出を確認した。しかし他の表面再構成温度やSi(100)試料を用いた実験ではイオン放出信号を捕らえることはできなかった。(2)観察された非定常イオン放出量は試料の冷却速度に依存しており、大きな冷却温度の場合にイオン放出量が増大することが示された。(3)ケルビンフォース顕微鏡観察の結果から、この温度域での7x7から1x1への表面再構成にも冷却速度依存性が観察され、大きな冷却速度では熱平衡に達しない7x7の領域が再構成温度以下でも存在することが確認された。以上の結果から、表面再構成時のイオン放出については、試料を急冷することにより表面再構成時に熱的な平衡状態に達することなく常温まで7x7構造が維持され、そのエネルギーの緩和過程としてイオン放出が生じるものと解析された。また、電子状態計算から、表面原子構造とエキソ電子放射の関連性を明らかにし、酸素吸着ならびに表面のステップの存在がエキソ電子放射現象に重要な役割を果たしていることが、計算の結果示された。
Crystal growth technique used in this study は semiconductor に よ り culture わ れ て き た の Well - Defined surface for making technology を い て, エ キ ソ early electronic を め と す る solid surface か ら の electron emission phenomena を detailed analytical し に, エ キ ソ electronic あ る い は イ オ ン に masato す る な contribution of basic science を refers す と に at the same time, the new た な surface モ ニ タ The リ グ グ method <e:1> expands the <s:1> field of vision に enters the れた research を field おうとする <s:1> である である である である. This year to apply for 2 years に あ た る は electronic 検 extractor の Gao Gan degrees, the temperature measurement precision の upward を 図 る こ と に よ り, Si (111) surface at か ら の イ オ ン radiation signal を clear に catching ら え る matter に success し た. The られた results obtained from に in this year を the following に shows す. Incorporated (1) the RCA に よ り qing at the し た water element terminal Si (111) surface temperature to constitute の reversible で あ る 800 ℃ で unsteady の イ オ ン release を confirm し た. し か し he の や Si (100) surface and temperature with material を い た be 験 で は イ オ ン signal を catching ら え る こ と は で き な か っ た. (2) 観 examine さ れ た unsteady イ オ は ン release quantity sample の cooling speed に dependent し て お り, big き な cooling temperature の occasions に イ オ ン が raised large amount of released す る こ と が shown さ れ た. (3) ケ ル ビ ン フ ォ ー ス 顕 micromirror 観 examine の results か ら, こ の temperature field で の 7 x7 か ら 1 x1 へ の surface again に も cooling rate dependence が 観 examine さ れ, big き な cooling speed で は heat balance に da し な い 7 x7 が の areas then constitute a temperature below で も exist す る こ と が confirm さ れ た. の above results か ら, surface again when の イ オ ン release に つ い て は, try を quench す る こ と に よ り surface again when に hot な equilibrium に da す る こ と な く room temperature ま で 7 x7 tectonic が maintain さ れ, そ の エ ネ ル ギ ー の detente process と し て イ オ ン release が raw じ る も の と parsing さ れ た. ま た, electronic state calculation か ら, surface atomic structure と エ キ ソ electron emission の masato even sex を Ming ら か に し, acid sorption な ら び に surface の ス テ ッ プ の is が エ キ ソ electron emission phenomena に important な "を cut fruit た し て い る こ と の が, calculation results shown さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shiota T., Morita M., Umeno M., Tagawa M., Ohmae N., Shima N.: "The contribution of surface defects to exoelectron emission from aluminum Surfaces"Physical Review B. Vol.63(in press). (2002)
Shiota T.、Morita M.、Umeno M.、Takawa M.、Ohmae N.、Shima N.:“表面缺陷对铝表面外激电子发射的贡献”物理评论 B. 第 63 卷(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shiota T., Kibi S., Yamamoto R., Tagawa M., Ohmae N., Umeno M.: "Effect of low-energy ion bombardment upon field-stimulated exoelectron emission from tungsten surfaces"Japanese Journal of Applied Physics. Vol.39, No.2A. L110-L112 (2000)
Shiota T.、Kibi S.、Yamamoto R.、Takawa M.、Ohmae N.、Umeno M.:“低能离子轰击对钨表面场激外电子发射的影响”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shiota T., et al.: "Transient exoelectron emission from a clean tungsten tip at 200-450 K triggered by the surface electric field"Journal of Applied Physics. Vol.85 No.9. 6811-6815 (1999)
Shiota T. 等人:“由表面电场触发的 200-450 K 温度下清洁钨尖端的瞬态外激电子发射”应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shiota T., et al.: "Field-stimulated exoemission of electrons induced by the distortion of atomic arrangement at tungsten surfaces"Proceedings of 13th International Symposium on Exoemission and Related Phenomena. (in press). (2000)
Shiota T.等人:“由钨表面原子排列畸变引起的场刺激电子逸出”第13届国际逸出及相关现象研讨会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shiota T., et al.: "Effect of low-energy ion bombardment upon field-stimulated exoelectron emission from tungsten surfaces"Japanese Journal of Applied Physics. Vol.39,No.2A. L110-L112. (2000)
Shiota T.等人:“低能离子轰击对钨表面场激外电子发射的影响”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大前 伸夫其他文献
弱反転動作を用いた極低電圧アナログ増幅回路
采用弱反相操作的超低压模拟放大器电路
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本村文孝;今井康文;才本明秀;今井康文;本村文孝;楠田朋之;中島晃;本村文孝;本村文孝;本村文孝;木之下 博;大前 伸夫;木之下博;Nobuo Ohmae;Hiroshi Kinoshita;Hiroshi Kinoshita;和田剛典;高橋・原田・奥山・松下 - 通讯作者:
高橋・原田・奥山・松下
Investigations of microtribology of carbon nanotube films using in-situ SEM
使用原位 SEM 研究碳纳米管薄膜的微观摩擦学
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Minezaki;Y. Yoshida;N Mitsumune;Y Abe;T Isoyama;大前 伸夫;大前 伸夫;木之下 博;Nobuo Ohmae;Nobuo Ohmae;木之下博;Hiroshi Kinoshita;Hiroshi Kinoshita - 通讯作者:
Hiroshi Kinoshita
SOI-MOSFETを利用した能動型ひずみ検出素子
使用 SOI-MOSFET 的有源应变传感元件
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本村文孝;今井康文;才本明秀;今井康文;本村文孝;楠田朋之;中島晃;本村文孝;本村文孝;本村文孝;木之下 博;大前 伸夫;木之下博;Nobuo Ohmae;Hiroshi Kinoshita;Hiroshi Kinoshita;和田剛典;高橋・原田・奥山・松下;原田・永井・高橋・奥山・松下;原田・神谷・石澤・奥山・松下 - 通讯作者:
原田・神谷・石澤・奥山・松下
カーボンナノチューブ薄膜のマイクロトライボロジー -長さと形状の影響-
碳纳米管薄膜的微观摩擦学-长度和形状的影响-
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Minezaki;Y. Yoshida;N Mitsumune;Y Abe;T Isoyama;大前 伸夫;大前 伸夫;木之下 博;Nobuo Ohmae;Nobuo Ohmae;木之下博 - 通讯作者:
木之下博
バルーンを用いた柔らかさ試験機の開発
使用气球的柔软度测试仪的开发
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Minezaki;Y. Yoshida;N Mitsumune;Y Abe;T Isoyama;大前 伸夫;大前 伸夫;木之下 博;Nobuo Ohmae;Nobuo Ohmae;木之下博;Hiroshi Kinoshita;Hiroshi Kinoshita;和田剛典;Jean Michel Martin;長尾光雄;長尾光雄 - 通讯作者:
長尾光雄
大前 伸夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大前 伸夫', 18)}}的其他基金
低地球軌道環境におけるアミノ酸の生成
在近地轨道环境中生产氨基酸
- 批准号:
21656223 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ナノワイヤ薄膜による超撥水および超親水の実現とマイクロ/ナノ流路
利用纳米线薄膜和微纳流道实现超疏水和超亲水
- 批准号:
18656054 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
電界制御によるカーボンナノチューブ3次元中空構造物の作製
电场控制制备三维中空碳纳米管结构
- 批准号:
16656057 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
カーボンオニオンの創製とナノトライボロジー特性の発現
碳洋葱的产生和纳米摩擦学特性的表达
- 批准号:
14655066 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
トンネル電流プローブを用いた真円度・円筒度のナノメータ計測
使用隧道电流探头对圆度和圆柱度进行纳米测量
- 批准号:
09875044 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
表面近傍水の疑似固体構造とマイクロマシンのトライボロジーに及ぼす影響
近地表水的拟固体结构及其对微机械摩擦学的影响
- 批准号:
08875033 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
宇宙ステーションにおける中長期暴露部のトライボロジー
空间站中长期暴露部件的摩擦学
- 批准号:
07650177 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
水分子の表面拡散速度のFIMによるその場測定
使用 FIM 原位测量水分子的表面扩散速率
- 批准号:
06805013 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ナノグラム摩耗量の動的測定
动态测量纳克磨损量
- 批准号:
05805015 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
C_<60>の原子構造とマイクロトライボロジー
C_<60>的原子结构和微观摩擦学
- 批准号:
04650133 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
Accelerated carbon dioxide release from sedimentary rocks in a warming world
在变暖的世界中沉积岩加速二氧化碳释放
- 批准号:
NE/Y000838/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Research Grant
Mechanistic Multiscale Modelling Of Drug Release from Immediate Release Tablets
速释片剂药物释放的机制多尺度建模
- 批准号:
EP/X032019/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Research Grant
CAREER: CAS: Organic Photochemistry for Light-Driven CO2 Capture and Release
职业:CAS:光驱动二氧化碳捕获和释放的有机光化学
- 批准号:
2338206 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Continuing Grant
CAREER: A Bottom Up pAproach Toward Understanding the Sunlight Driven Mechanisms and Pathways for the Release of Metals from Petroleum.
职业:一种自下而上的方法来了解阳光驱动的机制和从石油中释放金属的途径。
- 批准号:
2340743 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Continuing Grant
Molecular mechanisms that regulate the kinetics of neurotransmitter release
调节神经递质释放动力学的分子机制
- 批准号:
DP240102418 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Discovery Projects
Mechanistic Multiscale Modelling of Drug Release from Immediate Release Tablets
速释片剂药物释放的机制多尺度建模
- 批准号:
EP/X031969/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Research Grant
Evaluation and optimisation of new engineered human human apoferritins: protein nanocages for targeted drug delivery and intracellular cargo release
新型工程人类脱铁铁蛋白的评估和优化:用于靶向药物输送和细胞内货物释放的蛋白质纳米笼
- 批准号:
BB/Y008200/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Research Grant
NSFGEO-NERC: The Cracking of a Craton: Understanding Volatile Release during Continental Breakup
NSFGEO-NERC:克拉通的破裂:了解大陆破裂期间的挥发物释放
- 批准号:
NE/Z000017/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Research Grant
RUI: Role of Crystallinity and Morphology in Degradation and Drug Release of PEO-b-PCL Films
RUI:结晶度和形态在 PEO-b-PCL 薄膜降解和药物释放中的作用
- 批准号:
2406566 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Standard Grant
Catalytic Enantioselective Strain Release For The Synthesis Of Chiral Cycloalkanes
催化对映选择性应变释放用于合成手性环烷烃
- 批准号:
EP/Y02687X/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Fellowship














{{item.name}}会员




