未利用菌類の資源化による新分子の発見と環境保全型物質生産
通过回收未使用的真菌发现新分子并生产环保材料
基本信息
- 批准号:12897022
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本企画調査研究は、将来、「特定領域研究」への申請を視野に入れて、これまであまり科学者が手がけて来なかった未利用菌類を対象として、新規有用物質の探索ならびに持続的資源化システムの開発をめざすものであり、本年度の活動実績は以下の通りである。1.研究打合わせ会議の開催:本企画調査研究の活動の一環として、研究打合わせ会議を平成12年9月8日学術総合センターで開催した(研究組織メンバー6名参加)。活発な意見交換の結果、将来の「特定領域研究」への申請のためには、(1)メンバー個々のさらなる研究実績の積み重ね、および(2)シンポジウムならびに総説特集の出版等による本研究分野の啓蒙活動を行うことが必須であるという結論に至った。従って本研究課題のもと企画調査研究を平成13年度も継続させることが重要であり、平成13年秋に特定領域研究(B)を申請するという計画を立てた。2.シンポジウム開催と総説出版:上記会議の結果に基づき、(1)シンポジウム開催、(2)総説出版に関して、具体的活動を行った。(1)平成13年度日本生薬学会年会における公募シンポジウムに「未利用菌類の資源化」というタイトルで申込み、採択された。従って、平成13年9月8日(土)金沢において開催することが決定した。第2回目の同シンポジウムの開催も平成14年春に計画している。(2)中編あるいは短編の総説を各メンバーが執筆することで合意し、日本農芸化学会から出版されている「化学と生物」誌への投稿を同誌編集委員へ申込んだ。編集委員会で議論後、既に一部のメンバーへの執筆依頼が来ている。3.セミナー活動:関東地区では、微生物(菌類)を対象とした天然物化学研究者・学生が集うセミナーとして、「菌化学セミナー」が毎年開催されており、平成12年度も10月28日に明治薬科大学で第12回目が開催され、研究代表者およびその研究室メンバーが参加・発表した。
The project will investigate the future, and the application of "specific field research" will be carried out in the following ways: scientists will work together to explore new and useful substances, and the development of sustainable resources will be carried out. 1. Research Cooperation Meeting: A part of the project's research activities, Research Cooperation Meeting was held on September 8, 2012 (Research Organization Meeting: 6 participants). The results of the exchange of opinions, the application for future "specific field research",(1) the accumulation of research achievements,(2) the publication of comprehensive special collections, etc., the division of this research, the initiation of activities, the implementation of necessary conclusions, etc. This research project is planned to be conducted in the autumn of 2013, and the project is planned to be conducted in the autumn of 2013. 2. Summary of the meeting results: (1) Summary of the meeting results,(2) Summary of the meeting results, and specific activities. (1)The Japanese Society of Biological Sciences Annual Meeting 2013 was held in Japan on the theme of "Utilization of Unutilized Fungi." On September 8, 2013, the decision was made by Kanazawa. The second chapter is the same as the first chapter. (2)The journal "Chemistry and Biology" was published by the Japan Agricultural Chemical Society. After the discussion of the compilation committee, both a part of the discussion and the writing of the article were carried out. 3. Activities: Kanto region, microbial (fungi) research and natural chemistry researchers, students,"bacterial chemistry" annual opening ceremony, Heisei 12 October 28, Meiji University, 12th round of the opening ceremony, research representatives, and other research laboratory participants.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Suzuki: "New Cyclic Depsipeptide Antibiotics, Clavariopsins A and B, Produced by an Aquatic Hyphomycetes, Clavariopsis aquatica.2.Structure Analysis."Journal of Antibiotis. 54・1. 22-28 (2000)
Y.Suzuki:“新型环肽抗生素,克拉维菌素 A 和 B,由水生丝菌,克拉维菌产生。2.结构分析”,抗生素杂志 54·1(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
J.Gao: "Three New Phenylethanoid Glycosides from Caryopteris incana and Their Antioxidative Activity"Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 48・7. 1075-1078 (2000)
J.Gao:“来自Caryopteris incana的三种新的苯乙醇苷及其抗氧化活性”化学和药物通报48・7(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
前田靖男: "モデル生物:細胞性粘菌"アイピーシー. 384 (2000)
Yasuo Maeda:“模式生物:盘基网柄菌”IPC 384 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
貫名学: "ライフサイエンス系の基礎有機化学"三共出版. 195 (2000)
Manabu Nuki:“生命科学基础有机化学” Sankyo Publishing 195(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Takaya: "Novel Aromatic Substances, Dictyomedin A and B, from Dictyostelium Cellular Slime Molds and Their Inhibitory Effects on Dictyostelium Development"Tetrahedron Letters. 42・1. 61-63 (2001)
Y. Takaya:“来自盘基网柄菌细胞粘液霉菌的新型芳香物质,网柄菌素 A 和 B 及其对网柄菌发育的抑制作用”,Tetrahedron Letters 42・1 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石橋 正己其他文献
Physalin Hによる黄色ブドウ球菌agrクオラムセンシングシステム抑制機構
Physalin H 对金黄色葡萄球菌群体感应系统的抑制机制
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 隼平;馬目 照久;原 康雅;山崎 由里子;松岡 悠美;石橋 正己;高屋 明子 - 通讯作者:
高屋 明子
病原性放線菌Nocardia arthritidis等と動物細胞との共培養法を用いた天然物の探索
利用致病性放线菌(如关节炎诺卡氏菌)和动物细胞的共培养来寻找天然产物
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原 康雅;谷村 大樹;荒井 緑;矢口 貴志;石橋 正己 - 通讯作者:
石橋 正己
微生物の生育環境を模倣した共培養法による新規天然物の探索
使用模拟微生物生长环境的共培养方法寻找新的天然产物
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉 まれの;原 康雅;石橋 正己 - 通讯作者:
石橋 正己
非カルバペネマーゼ産生クレブシエラにおけるメロペネム寛容性機構
非产碳青霉烯酶克雷伯菌的美罗培南耐受机制
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山中 夏樹;山口 隼平;高橋 弘喜;原 康雅;石橋 正己;高屋 明子 - 通讯作者:
高屋 明子
同一土壌分離放線菌の共培養等からの抗真菌活性を指標とした天然物の探索
从同一土壤中分离出的放线菌的共培养中,以抗真菌活性为指标,寻找天然产物
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅沼 朋花;原 康雅;千葉 まれの;高屋 明子;石橋 正己 - 通讯作者:
石橋 正己
石橋 正己的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石橋 正己', 18)}}的其他基金
癌疾患シグナルを標的とした生物活性海洋天然物の探索
寻找针对癌症疾病信号的生物活性海洋天然产物
- 批准号:
09F09042 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
難治性疾患に関わるシグナル伝達分子を標的とした天然機能分子の探索
寻找针对疑难疾病信号转导分子的天然功能分子
- 批准号:
18032020 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
難治性疾患に関わるシグナル伝達分子を標的とした天然機能分子の探索
寻找针对疑难疾病信号转导分子的天然功能分子
- 批准号:
17035017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ポストゲノム型標的蛋白質の機能解明を目指した低分子リガンドの探索
寻找小分子配体来阐明后基因组靶蛋白的功能
- 批准号:
16011207 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい天然医薬資源からの新規分子標的抗癌薬の探索
从新的天然药物资源中寻找新型分子靶点抗癌药物
- 批准号:
16023216 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい天然医薬資源からの新規分子標的抗癌薬の探索
从新的天然药物资源中寻找新型分子靶点抗癌药物
- 批准号:
15025215 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい天然医薬素材を用いた分子探索による新化学療法剤の創出
使用新的天然药物材料通过分子探索创造新的化疗药物
- 批准号:
13218018 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
変形菌の生活環における二次代謝産物のはたらきに関する基礎研究
次生代谢产物在无定形杆菌生命周期中作用的基础研究
- 批准号:
13024216 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
変形菌の生活環における二次代謝産物のはたらきに関する基礎研究
次生代谢产物在无定形杆菌生命周期中作用的基础研究
- 批准号:
12045212 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新しい天然医薬素材を用いた分子探索による新化学療法剤の創出
使用新的天然药物材料通过分子探索创造新的化疗药物
- 批准号:
12217024 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
相似海外基金
二酸化炭素の資源化による水中結晶光合成を利用した高機能金属ナノ炭酸塩の創製
以二氧化碳为资源,利用水下晶体光合作用创建高功能金属纳米碳酸盐
- 批准号:
24K01290 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レドックス型中低温蓄熱技術の空気資源化への応用
氧化还原中低温储热技术在空气资源回收中的应用
- 批准号:
24K01600 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低温での二酸化炭素資源化反応に有効な高機能触媒の創製と学理の解明
高效低温二氧化碳资源回收反应的高功能催化剂的研制及其原理的阐明
- 批准号:
23K23138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジア歴史資料の学術資源化と保全に関する国際交流の推進研究
促进东亚史料转化和保存学术资源国际交流的研究
- 批准号:
24K00098 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
維新政府による朝廷・幕府・諸藩を源流とした文書行政の解明と関連史料群の学術資源化
阐释明治维新政府源自宫廷、幕府及各领域的文献管理,并将相关史料转化为学术资源
- 批准号:
23K25361 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Sustainable Technological Approach to Recycling Aluminum Manufacturing Waste Streams
回收铝制造废物流的可持续技术方法
- 批准号:
2902454 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Studentship
幕末維新期史料研究の学術資源化推進と国際共有基盤の新展開
推进江户末期和明治维新时期史料研究作为学术资源的利用,开发新的国际共享基础设施
- 批准号:
24K00108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然に関する文化的資産の保全・劣化要因の把握と教育・観光資源化にむけた検討
了解自然文化资产保护和恶化的原因,并考虑将其转化为教育和旅游资源的方法
- 批准号:
23K21820 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水利資料群の研究資源化による中世~現代荘園地域の社会構造研究
将用水资料转化为研究资源,研究中世纪至现代庄园地区的社会结构
- 批准号:
24K04220 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Improving The Recycling Rate of Used Printer Cartridges Through Automatic Sortation
通过自动分类提高废旧打印机墨盒的回收率
- 批准号:
10113251 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
SME Support