性能指向型火災安全設計法の体系化に関する研究

系统化绩效导向的消防安全设计方法研究

基本信息

  • 批准号:
    01J00169
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、避難安全評価体系を対象として性能指向型工学体系化を目指し、昨年度までに建築基準法の下に定められた避難安全検証法(以下、検証法)について、(1)その計算体系が建築設計に要求する安全水準、(2)計算体系に含まれる特性入力値や予測式が本来持っている変動やばらつきの検証結果への影響度(相対感度)、(3)信頼性工学でいうところの最尤限界点に対応する特性入力値や予測式の部分安全率を、典型的な片コア型オフィスビルを対象として分析した結果を報告した。この中で、改良の必要性が高い予測手法を幾つか指摘し、特に避難開始予測が検証法の計算体系において最も不適切な予測式であることを考察した。そこで、避難開始に関する人間行動の実体に即し、かつ避難安全評価体系に組み込むことが可能な避難開始予測手法を開発するために、まず避難開始予測の基本フレームを構築した。このフレームワークを作成することで避難開始の構造を明らかにすると共に、これを用いて避難開始シナリオを策定することが可能であるという実用性を示した。これにより個々の計画案の建物特性を考慮した避難開始手段を計画し、それを避難安全評価に反映することが将来的には可能なる。次に、避難開始に関わる個々の課題を認識した上で、火災が発生してから在館者が異変に気がつくこと(異変感知)を予測することが避難開始予測の基本であると指摘し、煙の発生に伴う在館者の異変感知について、人間の嗅覚・視覚を取り上げた被験者実験を実施した。一連の実験から、被験者(大学生)が異変感知に至る焦げ臭および煙の濃度を調査し、種々の有益な知見を得ると共に、煙の発生に伴う在館者の嗅覚と視覚を対象とした異変感知モデルを提案した。今後、避難開始に関わる他の課題についても在館者モデルと関連する状況変化の予測手法を整備することで避難開始予測手法を構築し、現在の評価体系を大幅に性能指向型に移行できる。
This study focuses on the evaluation system of evacuation safety, the evaluation method of evacuation safety (hereinafter referred to as "evaluation method"), the evaluation method, the evaluation (3) Information engineering, especially the most critical point, the characteristic input value, the partial safety rate of the prediction formula, and the typical model input value are reported. The necessity of improving the prediction method is discussed in detail. The actual human actions related to the start of the evacuation process include the establishment of an evacuation safety assessment system, the development of a possible evacuation start prediction method, and the establishment of a basic evacuation start prediction system. The structure of the evacuation start is clear, the evacuation start is planned, the evacuation start is possible, and the evacuation start is practical. The characteristics of the building in each project are considered, and the evacuation safety assessment is reflected in the future Second, the evacuation start is related to the understanding of several topics, the occurrence of fire, the occurrence of different feelings among those in the museum, the prediction of different feelings among those in the museum, the occurrence of smoke, the occurrence of different feelings among those in the museum, the detection of human smell, and the detection of those in the museum. A survey of smoke concentration and odor was conducted among the students, and the results showed that the smoke concentration was higher than that of the students. In the future, the evacuation start related to other issues, such as those in the museum, related to the status of change in the prediction method, such as the construction of evacuation start prediction method, the current evaluation system, a large number of performance-oriented shift

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水野雅之, 大宮喜文, 西田朋子, 上野浩志, 能美隆, 萩原一郎, 神忠久, 若松孝旺: "煙の発生に伴う人間挙動に関する研究 その1 木材の燻焼による人間の異変感知と焦げ臭の伝播,拡散"日本建築学会計画系論文集. 第557号. 1-8 (2002)
Masayuki Mizuno、Yoshifumi Omiya、Tomoko Nishida、Hiroshi Ueno、Takashi Nomi、Ichiro Hagiwara、Tadahisa Kami、Takao Wakamatsu:“与烟雾产生相关的人类行为研究,第 1 部分:人类对吸烟木材的异常和烧焦气味的感知”传播,日本建筑学会会刊规划部第 557 期 1-8(2002 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水野雅之, 島村誠, 徳永英, 原田和典, 若松孝旺: "典型的なオフィスビルにおける居室避難安全水準 建物火災に対する目標避難安全水準の分析 その2"日本建築学会環境系論文集. 第566号(発表予定). (2003)
Masayuki Mizuno、Makoto Shimamura、Hide Tokunaga、Kazunori Harada、Takao Wakamatsu:“典型办公楼的疏散安全级别:建筑物火灾的目标疏散安全级别分析,第 2 部分”日本建筑学会论文集,环境研究,第 566 号(已安排演示)(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水野雅之, 島村誠, 徳永英, 西田朋子, 南部晶子, 原田和典, 若松孝旺: "階避難安全検証法に規定される特性値および予測式に含まれる安全率に関する考察 建物火災に対する目標避難安全水準の分析 その1"日本建築学会計画系論文集. 第563号. 1-8 (2003)
水野雅之、岛村诚、德永秀、西田智子、南部明子、原田一典、若松隆雄:《关于楼层疏散安全验证法中规定的特征值和预测公式中包含的安全系数的考虑》 《建筑火灾》标准分析第1部分》日本建筑学会规划系列论文第563. 1-8号(2003年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

水野 雅之其他文献

Almost First-Class Language Embedding: Taming Staged Embedded DSLs
几乎一流的语言嵌入:驯服阶段式嵌入式 DSL
  • DOI:
    10.1145/2936314.2814217
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水野 雅之;住井 英二郎;合志清一;永原;Maximilian Scherr and Shigeru Chiba
  • 通讯作者:
    Maximilian Scherr and Shigeru Chiba
Implementation of an Inclusive Support System for Students with Disabilities at a Private University: Through organizational consultation by school psychologists
私立大学残疾学生包容性支持系统的实施:通过学校心理学家的组织咨询
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    半澤 礼之;大久保 智生;岡田 有司;水野 雅之;荒木 史代;田澤 実;西垣 順子;荒木史代,反中亜弓,森岡真樹,江口昌克,前川伸晃;荒木史代・竹田周平・鷲田美佐子・譽田優子・渡邉嘉子・岩壁慈恵・藤田典子・田邉奈美・山本成恵・笠井利浩;荒木史代;荒木史代;Fumiyo ARAKI
  • 通讯作者:
    Fumiyo ARAKI
学校適応はどのようにとらえられるのか( 12 ― 社会への移行期としての大学生の大学適応
如何考虑学校调整?(12-大学生的大学调整作为向社会的过渡期)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    半澤 礼之;大久保 智生;岡田 有司;水野 雅之;荒木 史代;田澤 実;西垣 順子
  • 通讯作者:
    西垣 順子
無限の入出力を行う関数型プログラムのK正規化の形式的検証
具有无限输入/输出的函数程序的 K 归一化的形式验证
発達障害を抱える子どもの支援と教育医学の役割
对发育障碍儿童的支持和教育医学的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    半澤 礼之;大久保 智生;岡田 有司;水野 雅之;荒木 史代;田澤 実;西垣 順子;荒木史代,反中亜弓,森岡真樹,江口昌克,前川伸晃;荒木史代・竹田周平・鷲田美佐子・譽田優子・渡邉嘉子・岩壁慈恵・藤田典子・田邉奈美・山本成恵・笠井利浩;荒木史代;荒木史代;Fumiyo ARAKI;荒木史代
  • 通讯作者:
    荒木史代

水野 雅之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('水野 雅之', 18)}}的其他基金

Applicability of VR Technology to Analysis of Pedestrian Behavior during Evacuation
VR技术在疏散行人行为分析中的应用
  • 批准号:
    22K04460
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Examining the effects of intervention with compassion letter writing
检查写同情信的干预效果
  • 批准号:
    21K13735
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
遅延評価を行うプログラミング言語の必要呼び意味論とコンパイラの形式的検証
具有惰性求值和编译器形式化验证的编程语言的必要调用语义
  • 批准号:
    19J11926
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
建物火災時の危険回避行動に関する実験的研究
建筑火灾时避险行为的实验研究
  • 批准号:
    18760439
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

避難安全計画に関するエキスパートジャッジメントのヒートマップによる可視化手法
疏散安全规划专家判断热图可视化方法
  • 批准号:
    22K18852
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
火災時における片まひ者の避難安全を向上する建築計画の研究
提高偏瘫人群火灾疏散安全的建筑规划研究
  • 批准号:
    21K04447
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
障がい児を対象とした特別支援学校の避難安全計画・施設整備基準の提案
残疾儿童特殊学校疏散安全方案及设施维护标准建议
  • 批准号:
    20J40013
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
災害時における地下街の避難安全性に関する研究
地下商场灾害时疏散安全研究
  • 批准号:
    07919031
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
避難安全の観点からみた耐火構造の工学的設計方法に関する研究
疏散安全视角下防火结构工程设计方法研究
  • 批准号:
    05750557
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
安全性評価基準の階層分析に基づく避難安全性の定量的評価手法に関する研究
基于安全评价标准层次分析的疏散安全定量评价方法研究
  • 批准号:
    01750617
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人間行動にもとづいた火災に対する建築の避難安全計画の研究
基于人体行为的建筑火灾疏散安全规划研究
  • 批准号:
    56750434
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了