有機室温溶融塩を基本要素とするイオン伝導性マトリックスの合成

基于有机室温熔盐的离子导电基质的合成

基本信息

项目摘要

本年度においては、有機室温溶融塩(イオン性液体とも呼ばれる)の高分子化を中心に展開し、特定イオンを高速伝導できるマトリクスの構築について進めた。まず、高分子化した溶融塩中で高いイオン伝導特性を得るために必要な因子について知見を得るため、結合様式の異なる系を2種類合成した。溶融塩を構成するカチオンとアニオンの両方に重合基を導入したコポリマー系とモノマーユニットにカチオンとアニオンの両方を有するZwitterionicポリマー系である。これらは溶媒である溶融塩自身は高分子鎖に固定されているため、それら自身の長距離移動は禁止されており、後から添加した目的イオンに対して速やかに伝導パスを供給する特徴を有する。事実、高分子自身のバルクイオン伝導度はいずれの系も10^<-9>S cm^<-1>以下で、長距離伝導するキャリアイオンが存在しないことを確認した。これらにLi塩を添加すると室温で10^<-5>S cm^<-1>程度のイオン伝導度を示した。これらは高分子固体電解質として盛んに研究されているポリエーテル系に匹敵する値である。これまでの検討から、溶融塩高分子において高いイオン伝導度を得るためには、溶融塩を構成するカチオンの高い自由度を保つことが重要であることを確認しており、これらの系においても、重合基とカチオンの間にスペーサー分子を導入した。その結果、塩添加後のイオン伝導度をさらに改善することに成功した。また、イオン伝導度に及ぼす塩濃度依存症を検討したところ、モノマーユニットに対して、過剰量の塩を添加してもイオン伝導度は一定の値を示し、ポリエーテル系とは全く異なる挙動を示した。これらの結果から、溶融塩を高分子鎖に適切に固定することで、目的イオンに対する高速伝導パスを有するマトリクスを構築することができた。また、昨年度作成した低分子Zwiiterionic塩を汎用高分子に含浸させたゲル型高分子固体電解質の作成も行った。Zwiiterionic塩は従来の溶融塩と同様に不揮発性溶媒として用いることが可能であり、広い温度範囲で高いイオン伝導度を保持できることが特徴である。また、それ自身は電位勾配に沿って移動しない特徴も併せ持つ。作成されたゲル型電解質の耐熱性は用いた高分子に依存し、400℃まで分解せず、安定なイオン伝導度を得ることに成功した。イオン伝導度はZwiiterionic塩の含量増加に伴い増加した。これらのLi輸率を測定したところ、0.5を超える値が得られ、Zwiiterionic塩の特徴を損なわずに高分子化できることがわかった。
This year, the polymer of organic room temperature melt (organic liquid) is developed in the center, and the specific solvent is developed in the construction of high speed melt. In addition, there are two kinds of synthesis methods: polymerization, melting, high conductivity, necessary factors, knowledge and difference. The melting point is composed of two parts: one part is composed of two parts; the other part is composed of three parts; the other part is composed of two parts; the other part is composed of three parts The solvent melts itself into a polymer lock. The solvent melts itself into a polymer lock. The solvent melts itself into a polymer lock. In fact, the polymer itself has a conductivity of less than 10^<-9>S cm^, and the long-distance conductivity has a conductivity of less than 10^ S cm <-1>^. The conductivity of the lithium ion battery at room temperature is 10^<-5>S cm^<-1>. The polymer solid electrolyte system was developed to match the polymer solid electrolyte system. The high degree of freedom of the melt polymer is important for the determination of the molecular structure and composition of the melt polymer. The results of this study were as follows: For example, if the concentration of a substance is higher than the concentration of a substance, the concentration of a substance is higher than the concentration of a substance. The result is that the polymer lock is fixed, the target lock is fixed, and the polymer lock is constructed. In the past year, low molecular weight Zwiterionic acid was prepared by using polymer as impregnation agent. Zwiterionic In addition, it is necessary to adjust its own potential and move it along the characteristics and maintain it. The heat resistance of the electrolyte is dependent on the use of polymers, and the stability and conductivity of the electrolyte are successfully obtained at 400℃. The content of Zwiterionic acid increased with the increase of conductivity. The loss rate of Li was determined by 0.5%. The loss rate of Li was determined by 0.5%.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Yoshizawa: "Ion Conductive Mechanism in Liquid Crystalline Molecules having Polyether Segment"Solid State Ionics. 154-155. 779-787 (2002)
M.Yoshizawa:“具有聚醚链段的液晶分子中的离子传导机制”固态离子学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大野弘幸: "イオン性液体-開発の最前線と未来-"株式会社CMC出版. 255 (2003)
大野博之:《离子液体——发展的前沿与未来》 CMC Publishing Co., Ltd. 255(2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Ohno: "Ion Conductive Characteristics of Ionic Liquids Prepared by Neutralization of Alkylimidazoles"Solid State Ionics. 154-155. 303-309 (2002)
H.Ohno:“通过中和烷基咪唑制备的离子液体的离子导电特性”固态离子学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Yoshizawa: "Triple Ion-Type Imidazolium Salts : A New Class of Ionic Liquids for a Single-Ion Conductive Matrix"Ionics. 8. 267-271 (2002)
M.Yoshizawa:“三重离子型咪唑鎓盐:用于单离子导电基质的新型离子液体”离子学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Yoshizawa: "Novel Polymer Electrolytes prepared by Copolymerization of Ionic Liquid Monomers"Polym.Adv.Technol.. 13. 589-594 (2002)
M.Yoshizawa:“离子液体单体共聚制备的新型聚合物电解质”Polym.Adv.Technol.. 13. 589-594 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉沢 正博其他文献

吉沢 正博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

階層化したグラフェン・イオン性液体シートからなる新規導電性複合材料の開発
开发由层状石墨烯和离子液体片组成的新型导电复合材料
  • 批准号:
    11F01813
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
界面活性剤を用いたイオン性液体のゲル化
使用表面活性剂凝胶化离子液体
  • 批准号:
    06J08774
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
機能性リン脂質の酵素合成におけるイオン性液体添加効果の解析
离子液体添加对酶法合成功能磷脂的影响分析
  • 批准号:
    18045016
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超臨界二酸化炭素中ならびにイオン性液体中における不斉光化学反応の研究
超临界二氧化碳与离子液体中不对称光化学反应研究
  • 批准号:
    06J08910
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体触媒のイオン性液体中における新機能発現とその工学的応用
离子液体中生物催化剂新功能的表达及其工程应用
  • 批准号:
    06J09445
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン性液体中でのアンモニウム=ポリフルオロアルカノアートのコルベ電解
离子液体中多氟链烷酸铵的科尔贝电解
  • 批准号:
    18045004
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高輝度半導体ナノ粒子のイオン性液体中への展開とその光機能
高亮度半导体纳米颗粒在离子液体中的分布及其光学功能
  • 批准号:
    17750128
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
イオン性液体中でのナノカーボンのトポケミカル反応とエネルギーデバイスへの展開
纳米碳在离子液体中的拓扑化学反应及其在能源器件中的应用
  • 批准号:
    17685020
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
イオン性液体-蛍光性半導体ナノ結晶界面構造反応の単一粒子・単一分子蛍光計測
离子液体-荧光半导体纳米晶界面结构反应的单粒子/单分子荧光测量
  • 批准号:
    17034042
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
イオン性液体を媒体とするバイオポリマーベシクルの創製
使用离子液体作为介质创建生物聚合物囊泡
  • 批准号:
    17655101
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了