ゲル化駆動部位を結合させたオイルゲル化剤ポリマーの合成とゲル化機構の解明
具有胶凝驱动部分的油胶凝剂聚合物的合成及胶凝机理的阐明
基本信息
- 批准号:13031036
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
われわれは、等方性溶液の放冷でゲル化をおこす低分子化合物をゲル化剤と捉え、ゲル化剤の開発とゲル化機構の解明に取り組んできた。ゲル化剤によるゲル化は静電相互作用、水素結合、ファンデアワールスカなどの非共有結合的な相互作用によって自己会合がおこり、形成された分子集合体がさらに集合して階層化することで三次元網目構造をつくり溶媒を取り込み起こる。低分子ゲル化剤の特徴は、加熱時に容易に溶け放冷時に瞬時にゲル化すること、そして形成されたゲルは熱可逆的にゾル・ゲルの相転移を繰り返すことにある。ゲル化剤の中には数年間経過後も安定なゲルを形成するものもあるが、一般に生成したゲルは低分子化合物の自己集合体を基本としているので準安定状態にあり、長期間放置すると徐々に結晶へ転移してしまう。そのため結晶へ転移しない安定なゲルを形成するゲル化剤の開発は重要である。本研究では、(1)水素結合などの2次的な相互作用を通して液体をゲル化するゲル化駆動機能と(2)ポリマーやオリゴマーは非晶性であり溶液中から結晶化しないという現象に着目し、これらの機能と現象を結合させることにより、結晶へ転移しない安定なゲルを形成するゲル化剤ポリマーの合成を行った。シロキサンオリゴマーを非晶性部位として選び、ゲル化駆動機能を有するセグメントとして二重結合を導入した種々のオイルゲル化剤を別途合成し、ヒドロシリル化反応で結合させた。ゲル化駆動部位の分子間水素結合によリシロキサンオリゴマー間で自己会合を起こし、ゲル化の原因となる三次元網目構造が形成されるが、この三次元網目構造は従来のような単一の低分子化合物によって構成されていないので極めて安定なゲルになることがわかった。
The solution of low molecular weight compounds in the solution of isotropism and isotropism has been studied. The interaction of molecular aggregates, electrostatic interactions, water binding, and non-shared binding, forms a three-dimensional mesh structure, aggregates, and hierarchical interactions. The characteristics of low molecular weight compounds are easy to dissolve when heated, instantaneous when cooled, and reversible when heated. In the case of low molecular weight compounds, after a few years, they are stable and generally form aggregates of low molecular weight compounds. It is important for the development of crystalline materials to be stable. In this study,(1) the interaction between water and element,(2) the crystallization,(3) the crystallization, and (4) the synthesis of water and element. In addition, the amorphous part of the crystal structure can be separated from the crystal structure. The reason for the formation of the three-dimensional mesh structure is that the structure of the three-dimensional mesh structure is composed of a low molecular weight compound.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Masato Oya et al.: "Fluorescence Study on a Physical Gels of a Cyanobiphenyl Liquid Crystal"Polym. Adv. Technol.. 11. 456-459 (2000)
Masato Oya 等人:“氰基联苯液晶物理凝胶的荧光研究”聚合物。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Watarn Kubo et al.: "Quasi-Solid-State Dye-Sensitized TiO2 Solar Cells"J. Phy. Cliem. B. 105. 12809-12815 (2001)
Watarn Kubo 等人:“准固态染料敏化 TiO2 太阳能电池”J。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
英 謙二其他文献
高分子ゲルの最新動向(第一章3節オイルゲル化剤・ヒドロゲル化剤)
聚合物凝胶的最新趋势(第一章第三节油凝胶剂/水凝胶剂)
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
英 謙二;鈴木正浩 - 通讯作者:
鈴木正浩
英 謙二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('英 謙二', 18)}}的其他基金
透過型電子顕微鏡観察のための新しい染色法の開発
透射电子显微镜新染色方法的开发
- 批准号:
21655040 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ゲル化駆動部位を持つ新規高分子ゲル化剤の開発と応用
具有凝胶驱动部分的新型聚合物凝胶剂的开发与应用
- 批准号:
17655049 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ゲル化駆動部位を結合させたオイルゲル化剤ポリマーの合成とゲル化機構の解明
具有胶凝驱动部分的油胶凝剂聚合物的合成及胶凝机理的阐明
- 批准号:
14045231 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規低分子ハイドロゲル化剤の開発と応用
新型低分子水凝胶剂的开发及应用
- 批准号:
14655358 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
合成二分子膜を反応場に用いるポリペプチドの合成
使用合成双层膜作为反应场的多肽合成
- 批准号:
58750718 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
機能性液晶の合成とその液晶を反応場に用いるポリペプチドの合成
功能性液晶的合成及以液晶为反应场的多肽的合成
- 批准号:
56750623 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
逆型ミセル集合体を反応場に用いるポリペプチドの合成
使用反胶束聚集体作为反应场合成多肽
- 批准号:
X00210----575579 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
CO2分離回収材料への応用を目指した低分子ゲル化剤によるイオン液体ゲル膜の構築
使用低分子胶凝剂构建离子液体凝胶膜,旨在应用于CO2分离和回收材料
- 批准号:
23K25035 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CO2分離回収材料への応用を目指した低分子ゲル化剤によるイオン液体ゲル膜の構築
使用低分子胶凝剂构建离子液体凝胶膜,旨在应用于CO2分离和回收材料
- 批准号:
22H03781 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脳神経外科手術におけるb-FGF徐放化光ゲル化剤の有用性の検証と開発
b-FGF缓释光凝胶剂在神经外科中的有效性验证和开发
- 批准号:
22K09293 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Are only children all right? A cross-cohort analysis on the well-being of only children in the UK
独生子女就可以吗?
- 批准号:
ES/S002103/1 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Research Grant
パーフルオロアルキル基を有するC3対称低分子量ゲル化剤の創製と機能開拓
全氟烷基C3对称低分子胶凝剂的研制及功能开发
- 批准号:
17K14452 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
四官能有機ゲル化剤の自己組織化を利用した高性能超分子複合材料の創製
利用四官能有机胶凝剂自组装制备高性能超分子复合材料
- 批准号:
23550250 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非水素結合性有機ゲル化剤を基盤としたイオン液体ゲルの構築とCO2削減技術への応用
基于非氢键有机凝胶剂的离子液体凝胶的构建及其在CO2还原技术中的应用
- 批准号:
22560699 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環状ジペプチド誘導体を基盤とする機能性ゲル化剤の開発
基于环状二肽衍生物的功能性胶凝剂的开发
- 批准号:
09J55242 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フッ素系液晶ゲル化剤を前駆体とする高エネルギー密度有機ゲル電解質の開発と応用
以氟基液晶胶凝剂为前驱体的高能量密度有机凝胶电解质的开发及应用
- 批准号:
17750181 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ゲル化駆動部位を持つ新規高分子ゲル化剤の開発と応用
具有凝胶驱动部分的新型聚合物凝胶剂的开发与应用
- 批准号:
17655049 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research