魚類の生体防御・免疫応答ネットワークシステムの分子レベルでの解明

从分子水平阐明鱼类的生物防御和免疫反应网络系统

基本信息

  • 批准号:
    13306016
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 21.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

細胞性免疫に重要であり、生体防御・免疫ネットワークシステムの基点となるT細胞の表面抗原認識分子であるT細胞レセプターについてヒラメを用いて解析を行い、魚類においても4タイプ全ての遺伝子が存在することを世界で初めて明らかにするとともに、ゲノム上での構造についても明らかにした。さらに、免疫ネットワークシステムを制御している免疫・生体防御に関連する遺伝子の転写制御因子であるC/EBPファミリーに属するC/EBPεおよびβについて、ヒラメよりそのcDNAをクローン化し、構造を明らかにした。さらに、これらの転写因子が発現している臓器がそれぞれ異なり、遺伝子発現の特異性があることがわかった。魚類の生体防御・免疫ネットワークシステムを詳細に解明するために、これまでにヒラメよりクローン化した871種類(371種類の機能未知遺伝子を含む)の異なるcDNAをスポットしたマイクロアレイを用いてヒラメの遺伝子発現解析を行った。ヒラメの腎臓細胞をLPSで1時間刺激したところ、スポットした遺伝子の約3%に当たる25種類の遺伝子において発現の増減が確認された。さらに、同じ刺激で6時間後には約6%に当たる51種類の遺伝子において発現量の変化が見られた。ConA/PMAで刺激した場合、刺激1時間後では62種類の遺伝子の発現が、刺激6時間後では26種類の遺伝子の発現が変化した。発現量が変化した遺伝子としてサイトカインやそれらの転写因子等が見られた。機能未知遺伝子においても、発現量に変化が見られた遺伝子が存在した。また、刺激が異なると発現に変化が見られる遺伝子の種類にも違いが見られた。魚類の免疫応答ネットワークシステムを解明するために、ヒラメラブドウイルス(HRV)に対するDNAワクチンを接種により、どのような遺伝子の発現に変化が見られるかを、ヒラメcDNAマイクロアレイにより解析した。HRVのG-protein遺伝子あるいはN-protein遺伝子発現プラスミドをヒラメに接種後1、3、7、14および28日のヒラメの腎臓において、ベクタープラスミドのみを接種したものと比べて、G-protein遺伝子接種魚では、全体の2.5%、N-protein遺伝子接種魚では、全体の2.6%の遺伝子の発現量が2倍以上増加していた。G-protein遺伝子接種魚とN-protein遺伝子接種魚において共通に発現している遺伝子は30%で、残りの70%は異なる遺伝子であり、抗原となるタンパク質の違いにより、免疫応答ネットワークシステムの働きが異なることが明らかとなった。また、DNAワクチンとして有効であるG-protein遺伝子接種後7日目において、種々のインターフェロン誘導タンパク質の発現上昇が顕著であることがわかった。
The importance of cellular immunity, biological defense, immune system, T cell surface antigen recognition molecule, fish surface antigen, fish surface antigen recognition molecule, fish surface antigen In addition, the immune system control system in the immune system, biological defense related gene control factors such as C/EBP, C/EBP, C/EBP In addition, the expression of the gene is different from that of the gene. Fish biological defense, immune system, gene expression, gene expression. About 3% of kidney cells were stimulated by LPS for 1 time, and an increase in the development of 25 kinds of kidney cells was confirmed. After 6 days of stimulation, the amount of 51 species of DNA was reduced to about 6%. ConA/PMA stimulation conditions, stimulation 1 time after 62 kinds of genes appear, stimulation 6 time after 26 kinds of genes appear The amount of change is reflected in the amount of change. The function is unknown, the quantity is changed, and the function is unknown. In addition, the variety of stimuli and the occurrence of changes in the expression of genes and the occurrence of changes in the expression of genes are also discussed. Fish immune response to the virus is explained by the DNA sequence (HRV), and the expression of the protein is analyzed by DNA sequence analysis. HRV G-protein protein expression was increased by more than 2 times in 1,3,7 and 14 days after inoculation, and N-protein expression was increased by more than 2 times in 2.5% of all fish inoculated with G-protein expression and 2.6% in 2.6% of fish inoculated with N-protein expression. G-protein gene and N-protein gene were found in common in fish inoculated with G-protein gene, 30%, 70%, 7 days after inoculation of G-protein gene, the expression of G-protein gene was increased.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tucker C, Hirono I, Aoki T.: "Molecular cloning and expression of CCAAT/enhancer binding proteins in Japanese flounder Paralichthys olivaceus"Development. Comp. Immunology. 26. 271-282 (2002)
Tucker C、Hirono I、Aoki T.:“日本牙鲆牙鲆中 CCAAT/增强子结合蛋白的分子克隆和表达”开发。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Nam, B-H., I.Hirono, Aoki, T.: "The four TCR genes of teleost fish : the cDNA and genomic DNA analysis of Japanese flounder TCR alpha, beta, gamma, and delta chains"J.Immunol. (印刷中). (2003)
Nam, B-H., I. Hirono, Aoki, T.:“硬骨鱼的四个 TCR 基因:日本比目鱼 TCR α、β、γ 和 δ 链的 cDNA 和基因组 DNA 分析”J.Immunol。 ))(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Laing, K.J., Zou, J.J., Wang, T., Bols, N., Hirono, I., Aoki, T., Secombes, C.J.: "Identification and analysis of an interleukin 8-like molecule in rainbow trou Oncorhynchus mykiss"Dev.Comp.Immunol. 26. 433-444 (2002)
Laing, K.J.、Zou, J.J.、Wang, T.、Bols, N.、Hirono, I.、Aoki, T.、Secombes, C.J.:“虹鳟鱼中白细胞介素 8 样分子的识别和分析”Dev
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Nam, B-H., I.Hirono, Aoki, T.: "Bulk isolation of immune response-related genes by expressed sequenced tags of Japanese flounder Paralichthys olivaceus leucocytes stimulated with Con A/PMA"Fish Shellfish Immunol. (印刷中). (2003)
Nam, B-H., I. Hirono, Aoki, T.:“通过 Con A/PMA 刺激的日本牙鲆牙鲆白细胞的表达序列标签批量分离免疫反应相关基因”Fish Shellfish Immunol.2003。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

青木 宙其他文献

炎症応答関連分子ASC遺伝子変異メダカの作出
产生炎症反应相关分子ASC基因突变的青鳉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森本和月;中崎 司;竹山春子;河野智哉;酒井正博;引間順一;青木 宙
  • 通讯作者:
    青木 宙
海洋生物の機能(竹井祥邦編)「ヒラメの免疫関連遺伝子と耐病性」
海洋生物的功能(武井义国主编)《比目鱼的免疫相关基因和抗病性》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青木 宙;廣野育生
  • 通讯作者:
    廣野育生
メダカ腸管におけるIL-17の役割を明らかにするためのIL-17A/F1変異体のトランスクリプトーム解析
IL-17A/F1突变体的转录组分析阐明IL-17在青鳉肠道中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    引間順一;池田大介;和泉幹久;森本和月;河野智哉;酒井正博;竹山春子;青木 宙;水澤奈々美;渡部終五;木下政人
  • 通讯作者:
    木下政人
Keap1-Nrf2システムによるレドックスシグナル応答メカニズム
Keap1-Nrf2系统的氧化还原信号响应机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒部智史;安池元重;木村拓人;広野育生;青木 宙;鈴木隆史
  • 通讯作者:
    鈴木隆史
メダカ腸管におけるIL-17A/F1の役割について
IL-17A/F1在青鳉肠道中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    引間順一;池田大介;和泉幹久;森本和月;河野智哉;酒井正博;竹山春子;青木 宙;水澤奈々美;渡部終五;木下政人
  • 通讯作者:
    木下政人

青木 宙的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('青木 宙', 18)}}的其他基金

クルマエビ類微生物感染症に対するワクチンの開発
虾微生物感染疫苗的开发
  • 批准号:
    17658085
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
魚類寄生虫の分子生物学的手法を用いた魚類の寄生虫の分類及び感染機構の解明
利用鱼类寄生虫的分子生物学方法对鱼类寄生虫进行分类并阐明感染机制
  • 批准号:
    96F00355
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
魚類寄生虫に対する遺伝子組換えワクチンおよびDNAワクチンの開発
开发针对鱼类寄生虫的重组疫苗和 DNA 疫苗
  • 批准号:
    97F00421
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
魚類のグロビン遺伝子の分子進化
鱼类珠蛋白基因的分子进化
  • 批准号:
    58560191
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
海産魚類病原菌由来の細胞質性因子が関与する特異性
涉及源自海水鱼类病原体的细胞质因子的特异性
  • 批准号:
    X00040----521903
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
魚類病原菌から検出されるプラスミッドの複製の特異性について
关于从鱼类病原体中检测到的质粒的复制特异性
  • 批准号:
    X00040----221904
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
魚群を対照とする浸漬ワクチン処理方法に関する研究
以鱼群为对照的浸泡疫苗处理方法研究
  • 批准号:
    X00120----286040
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
養殖ハマチ連鎖球菌感染症の治療対策に関する研究
养殖黄尾链球菌感染治疗措施研究
  • 批准号:
    X00090----156125
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
魚類病原菌の薬剤耐性に関する研究
鱼类病原体耐药性研究
  • 批准号:
    X00210----076187
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

病原体プリオンに対する生体防御機構の解明および免疫システムに着目した治療薬の開発
阐明针对致病性朊病毒的生物防御机制并开发针对免疫系统的治疗药物
  • 批准号:
    23K24250
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
RNA結合タンパクに着目した宿主の抗HIV-1ウイルス生体防御免疫応答
宿主抗 HIV-1 病毒生物防御免疫反应集中于 RNA 结合蛋白
  • 批准号:
    23K14539
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
病原体プリオンに対する生体防御機構の解明および免疫システムに着目した治療薬の開発
阐明针对致病性朊病毒的生物防御机制并开发针对免疫系统的治疗药物
  • 批准号:
    22H02989
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然免疫系における核酸認識機構を介した生体防御の解析
先天免疫系统中核酸识别机制介导的生物防御分析
  • 批准号:
    10J05776
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体防御と免疫病制御の統合的パラダイム
生物防御和免疫疾病控制的综合范例
  • 批准号:
    18639002
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生体防御レクチンとCD14・Toll様受容体関与の自然免疫生体防御の分子機構
涉及防御凝集素和 CD14/Toll 样受体的先天免疫防御的分子机制
  • 批准号:
    15019094
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
免疫刺激魚で発現する生体防御関連遺伝子の解析
免疫刺激鱼中表达的生物防御相关基因的分析
  • 批准号:
    02J11358
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体防御レクチンとCD14・Toll様受容体関与の自然免疫生体防御の分子機構
涉及防御凝集素和 CD14/Toll 样受体的先天免疫防御的分子机制
  • 批准号:
    14021105
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体防御機構におけるリンパ管の役割に関する免疫学的研究
淋巴管在生物防御机制中作用的免疫学研究
  • 批准号:
    02J00084
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体防御機構におけるリンパ管の役割に関する免疫学的研究
淋巴管在生物防御机制中作用的免疫学研究
  • 批准号:
    00J06901
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 21.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了