戦前の各地方における小学校修身科・実業補習学校公民科の教授実践についての研究―「国防」「国交」に関する教授実践を中心に―

战前地区小学补习班和职业补充学校公民课教学实践研究——以“国防”和“外交关系”相关教学实践为重点——

基本信息

  • 批准号:
    13780148
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度においては、当該課題に関する基礎的作業として、第一次資料の収集とその分析を行い、また、岩手県内の一地方における実際の昭和戦前期の教育実践について検討を加えた。第一に、当該課題に関する基礎的作業として、大正末期の修身科・公民科の教科書、そしてそれらの歴史的背景にあった、明治後期において実際に各地方において使用されていたとされる公民読本等の閲覧と、その分析という基礎的作業を行った。その成果は、大正末期実業補習学校公民科内容「国交」に関する教科書記述内容を検討した論文1本、そして、明治後期の公民読本の「外交」「戦争」記述を検討した論文2本としてまとめた。特にその後者に関して、竹越與三郎『人民讀本』は、明治後期の立憲国民育成の公民読本として刊行されていたものの最も初期のものであり、その後の大正期公民読本において模倣される重要な読本であると判断し、同書における「外交」記述と「戦争」観については、一つの独立した論文としてその検討の成果をまとめている。また第二に、本年度においては、岩手県の遠野市に赴き、資料収集と聞き取り調査を行い、昭和戦前期の遠野尋常高等小学校における修身科教育実践、郷土教育実践について検討し、それを論文1本としてまとめた。同校の実践は、従来の教育実践史研究の領野ではほとんど注目されていないが、大正自由主義教育の流れを汲む児童中心の「生活教育」実践として、その修身科・公民科・地理科実践は着目するに値すると考え、検討を試みた。この研究は、当時の遠野という一地方において構想されていた、尋常・高等小学校における学校・学級経営を検討したものであるが、その訓育と学級経営に重きを置いた実際の修身科カリキュラムの検討として有意義なものであると考える。これらの研究では、明治後期から大正末期頃の修身・公民教育内容としての「国交」の特質を確認することができたとともに、他方では、第一次資料の閲覧・収集が予想を超えて難航したものの、特定の地域・学校における、昭和初期の修身・公民教育実践の実態の一端を明らかにすることができた。
This year に お い て は, when the subject に masato す る based assignments と し て, for the first time data の 収 set と そ の analysis を い, ま た, iwate 県 の within a local に お け る be interstate の showa 戦 early の education be practice に つ い て を 検 please add え た. First に, when the subject に masato す る based assignments と し て, late taisho の cultivate one's morality, civic の textbooks, そ し て そ れ ら の history background に あ っ た, late Meiji に お い て be interstate に local に お い て use さ れ て い た と さ れ る citizen 読 this の read 覧 と, そ の analysis と い う base line homework を っ た. そ の results は, dazheng late cram schools be industry division citizens "he" に masato す る textbook described content を beg し 検 た paper 1, そ し て, the late Meiji の citizens 読 this の "foreign" account "戦 contend for" を beg し 検 た paper 2 this と し て ま と め た. Trevor に そ の latter に masato し て, bamboo more and saburo "people read" は, late Meiji の constituent national breeding の citizens 読 this と し て publication さ れ て い た も の の most early も の も の で あ り, そ の の taisho period after citizens 読 this に お い て imitate さ れ る important な 読 this で あ る と judgment し, with book に お け る "foreign" account と "戦" 観 に つ い て は An independent <s:1> た paper と てそ てそ 検 検 to discuss <s:1> achievements をまとめて る る る る. ま た second に, this year's に お い て は, iwate 県 の far wild 収 に to き, data collection of と smell き り survey line を い, showa early の 戦 far field ordinary higher school に お け る cultivate one's morality family education be education practice, 郷 soil be practice に つ い て beg し 検, そ れ を paper this と し て ま と め た. Confronting の be practice は, 従 の education be study in the history of practice の brought wild で は ほ と ん ど attention さ れ て い な い が, taisho liberal education の flow れ bail を む の where children's center "life education" be practice と し て, そ の cultivate one's morality division, civil division, geography be counted は mesh す る に numerical す る と え, beg を 検 an exam み た. こ の research は, then の far wild と い う a local に お い て idea さ れ て い た, ordinary higher school に お け る grade school, learn 経 営 を beg し 検 た も の で あ る が, そ の taught と learning level 経 営 に heavy き を buy い た be international division カ の cultivate one's morality リ キ ュ ラ ム の beg と 検 し て meaningful な も の で あ る と exam え る. こ れ ら の research で は, late Meiji か ら dazheng worthy of the の end of cultivate one's morality, civic education content と し て の を "he" の traits confirm す る こ と が で き た と と も に, fang で は, for the first time data の 覧 reading, collections of 収 が to think を え て difficult navigation し た も の の, specific の regional school に お け る and early showa の cultivate one's morality, civic education be practice の の be state one End を Ming ら にする にする とがで た た た た.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土屋直人: "大正末期実業補習学校公民科の教授内容「国交」に関する研究-教科書記述内容の検討を中心に"『東北教育学会研究紀要』(東北教育学会機関誌). 第6号. 43-56 (2002)
土屋直人:“大正末期实修学校公民学‘外交关系’的教学内容研究——以教科书记载为中心”《东北教育学会研究会刊》(东北教育学会会刊)第6期。 43-56(2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

土屋 直人其他文献

An Educational Practice of Katsuji Ishibashi in the Early Days of the Kajyo (Hanamaki) Elementary School
石桥克二在花卷小学初期的教育实践
In a Section of "Hoppo Kyouiku Movement" in 1935
1935年“法方共育运动”的一个部分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 直人;土屋 直人;"Children's Life" and "Life Education";Reports of Fukuyuki Sakamoto and Atsushi Yoshida
  • 通讯作者:
    Reports of Fukuyuki Sakamoto and Atsushi Yoshida
「生活の問題」と「生活の指導」-花城校初期・石橋勝治の生活教育実践から-
“生活方式问题”与“生活方式引导”——摘自石桥克二早年花城学校的生活方式教育实践
石橋勝治の戦後社会科実践の展開と特質-戦前岩手との関連から-
石桥克二战后社会研究实践的发展与特点——从与战前岩手县的关系看——
坂本復之の「報告記」と吉田農-昭和10年前後・北方教育運動の-側面-
坂本福幸的《报告》与吉田农业——1930年前后北方教育运动的面貌

土屋 直人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('土屋 直人', 18)}}的其他基金

戦後東北における民間教育研究運動の史的展開に関する調査研究―東北民教研を中心に―
战后东北民办教育研究运动历史发展的调查研究——以东北民教馆为中心
  • 批准号:
    22K02251
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東日本大震災後の東北沿岸被災地における地域教育実践に関する継続的調査・研究
持续研究和研究东日本大地震后东北沿海灾区的地方教育实践
  • 批准号:
    17K04520
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北東北地方における昭和戦前期郷土教育実践に関する調査及び研究
东北北部地区昭和初期地方教育实践的调查与研究
  • 批准号:
    15730386
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似国自然基金

提高公民科学素养——系统构建中小学地球科学课程体系
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    20 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目

相似海外基金

社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発
为小学、初中和高中开发综合主权教育课程,培养社会研究和公民方面的公民素养
  • 批准号:
    23K25657
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アクティヴ・ラーニングの視点を取り入れた地域型公民科授業の開発
发展以社区为基础的公民课程,融入主动学习的观点
  • 批准号:
    20K02926
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地理歴史科・公民科教師のライフヒストリー研究-教育課程の変容と教師の教科観-
地理、历史及公民教师的生活史研究 - 课程变化及教师对学科的看法 -
  • 批准号:
    14J00566
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「人間としての在り方生き方」を深める生と死をテーマとした高等学校公民科の授業研究
高中公民课以生死为主题研究深化“做人的生活方式”
  • 批准号:
    17901013
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
公民科教育における多文化的視点活用の可能性 〜視聴覚教材の有効利用の試み〜
在公民教育中运用多元文化观点的可能性 - 有效利用视听教材的尝试 -
  • 批准号:
    14911003
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
生と死の課題を題材にした公民科の授業の8年後を検証する
8年后以生死问题审视公民课成绩
  • 批准号:
    13901001
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
公民科における共生の教育の一考察
公民共存教育研究
  • 批准号:
    12901003
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
公民科におけるISO14001認証プログラムを応用した環境学習の教材開発
开发应用ISO14001公民认证计划的环境学习材料
  • 批准号:
    11911003
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
“地方自治の精神”を育てる「公民科」授業の工夫
培养“地方自治精神”的“公民”课程的想法
  • 批准号:
    11911006
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
公民科「倫理」におけるAIDS教育の試み
艾滋病公民“伦理”教育的尝试
  • 批准号:
    11901001
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了