銀行のコーポレート・ガバナンスにおける監督・規制の役割
监管在银行公司治理中的作用
基本信息
- 批准号:02J07804
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、わが国における銀行規制のあり方が、事前規制から市場規律を重視した事後規制へとその重心を移しつつあるという現象と、連年の会社法改正による企業経営執行と監視とが分離される方向が打ち出されたという現象の両面に着目し、株式会社組織を採るわが国の銀行経営コントロールにおいて当局による監督規制がどのような役割を果たすべきか、その場合にどのような手法が採られることが望ましいか、また会社法の私法的規律とどのようなバランスを取っていくべきかという問題につき、主にアメリカで行われている議論を参照しつつ検討を行った。まず、近年アメリカで唱えられている「誘因整合性」という考え方についての議論を紹介した。「誘因整合性」は、必ずしも銀行規制のみに射程を限る議論ではないが、銀行監督規制に即して言えば、銀行の行動(すなわち経営判断)を事前規制によって縛ろうとするのではなく、銀行に一定の行動を取らせるための誘因(インセンティヴ)を与えて政策誘導を行おうとするものである。銀行監督規制が上記のように変容してきた背景には、このような考え方がある。この考え方から、銀行監督規制は事後的・謙抑的であることが望まれることが導かれる。一方、私法的側面からも、アメリカにおいて会計不正を発端に制定されたいわゆる「米国企業改革法」は、ディスクロージャーを梃子に会社のガバナンスを効かせようとするものである。この考え方は、監督法上の誘因整合性アプローチと軌を一にし、経営判断の自由度を増すものである一方、経営判断に対する事後的な規律としてもワークする。この点は、決済機能という特殊性を帯びる銀行においても、一般事業会社と変わるところはない。このように、アメリカにおける市場規律を重視した銀行監督手法は、銀行(ひいては会社)に対する私法的規整とも整合的であるといえる。これを前提にわが国の銀行法上のコーポレートガバナンスに影響を及ぼす規制の要否やあり方を考察した。結論的には、(1)銀行取締役・株主について、会社法を超える規制を課すものは、市場規律による事後規制が及ばない(あるいは規制が及ぶことを期待しにくい)場合に限り、謙抑的に用いられるべきである、(2)一方、決済機能に影響を及ぼす財務規制なども、間接的にガバナンスに影響を及ぼすが、これらは必要に応じて機動的に発動されるべきであるとの示唆を得た。本研究はやや抽象度の高い議論が中心となったが、以上の視点を具体的な事案にどう適用していくかを考えていくことが、今後の課題である。
This study focuses on the phenomenon of bank regulation, ex ante regulation, market regulation, focus shift, corporate law correction, corporate management, supervision, separation, direction, direction The organization of a corporation shall adopt the rules of private law of the bank management system of the country, the supervision and regulation of the authorities, the supervision and regulation of the service, the supervision and regulation of the authorities, the supervision and regulation of the authorities, and the supervision and regulation of the authorities. In recent years, there has been a discussion on "incentive integration" and "incentive integration". "Incentives integration" is a discussion of the scope of banking regulation, banking supervision regulation, banking actions, prior regulation, bank actions, incentives, and policy inducements. Banking supervision and regulation is a matter of background. The bank supervision regulation is the result of hindsight and restraint. On the other hand, the bottom of private law is to make accounting mistakes. The "American Enterprise Reform Law" is to make accounting mistakes. This is the first time that we've had a chance to do this. The point is, the function is, the particularity is, the bank is, the general business is, the company is. The law of banking supervision is important to the regulation of private law. This article reviews the influence of the banking system on the banking system and the necessity of regulation. Conclusion: (1) Bank ban, company owner, association law, regulation, market law, post-regulation, etc.(2) The influence of one party, the function of decision and the influence of financial regulation, the influence of indirect decision and the influence of necessary decision and the influence of flexible decision. This study focuses on abstract discussions, specific cases, and future topics.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀田 佳文: "堪航能力保持に関する注意義務違反に基づく損害賠償の範囲"ジュリスト. 1229. 192-195 (2002)
Yoshifumi Hotta:“基于违反有关适航性维护的注意义务的损害范围”法学家 1229. 192-195 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
堀田 佳文: "生命保険契約に付加された災害割増特約約款に基づく災害死亡保険金請求訴訟における「偶発的な事故」の主張立証責任"法学協会雑誌. 119巻12号. 2533-2547 (2002)
Yoshifumi Hotta:“在基于人寿保险合同附带的意外保险条款的意外死亡赔偿诉讼中证明‘意外事故’索赔的责任”,《律师协会杂志》第 119 卷。 12.2533-2547(2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
堀田 佳文: "銀行による不動産紹介融資の全額回収と「貸手責任」"ジュリスト. 1220. 135-138 (2002)
Yoshifumi Hotta:“银行完全收回房地产介绍贷款和‘贷款人的责任’”法学家,1220. 135-138 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
堀田 佳文: "第三者割当増資における手続上の瑕疵と事実上の推定"ジュリスト. 1238. 134-137 (2003)
Yoshifumi Hotta:“第三方配股增资的程序缺陷和事实推定”法学家,1238. 134-137 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
堀田 佳文其他文献
堀田 佳文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('堀田 佳文', 18)}}的其他基金
経営判断の失敗による取締役の責任の適正化に向けた理論的検討
管理决策失误优化董事责任的理论研究
- 批准号:
21K01244 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
企業の国際化とコーポレート・ガバナンスの変遷:実証的課題の解明
公司国际化和公司治理的变化:澄清实证问题
- 批准号:
23K22132 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コーポレート・ガバナンスの枠組みにおいて内部統制が企業の開示行動に与える影響
公司治理框架下内部控制对企业信息披露行为的影响
- 批准号:
24K05214 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本におけるガバナンス改革がコーポレート・ガバナンスと企業価値に与えた影響
日本治理改革对公司治理和企业价值的影响
- 批准号:
21K13378 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
わが国におけるコーポレート・ガバナンス規整の変遷と今後の課題
日本公司治理法规的变化及未来挑战
- 批准号:
20K01374 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コーポレート・ガバナンスの変容が経営者交代と利益マネジメントの関係に与える影響
公司治理变革对管理变革与利润管理关系的影响
- 批准号:
20K02009 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
事業内容や企業文化がコーポレート・ガバナンス構造に与える影響に関する実証研究
经营内容和企业文化对公司治理结构影响的实证研究
- 批准号:
19K01821 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
上場企業のコーポレート・ガバナンスにおける非財務情報開示のあり方
上市公司治理中应如何披露非财务信息
- 批准号:
18J10269 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アジアにおける会社法制度とコーポレート・ガバナンスに関する研究
亚洲公司法律制度和公司治理研究
- 批准号:
16730052 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本企業の事業再編に対するコーポレート・ガバナンスの影響
公司治理对日本企业业务重组的影响
- 批准号:
15730148 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
機関投資家の株主議決権行使とコーポレート・ガバナンスに関する国際比較研究
机构投资者行使股东投票权与公司治理的国际比较研究
- 批准号:
15730207 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




