近代日本における宗教の位相の変遷
近代日本宗教阶段的变迁
基本信息
- 批准号:02J08219
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究実績としては、まず近代日本における宗教の位相の変遷を明治前期のキリスト教徒達に即して論じた論文である「「宗教」の位置付けをめぐって-明治前期におけるキリスト教徒達に見る-」を島薗進・鶴岡賀雄編『<宗教>再考』(ぺりかん社、2004)において発表した。同論文は「宗教」という概念の内実にどのようなものが仮託されていたのか、そしてそれがどのように揺れ動きながら変遷していったのかを考察しようとするものであるが、その特徴として特定の宗教伝統に関わる者達により焦点をあてたという点を挙げることができる。既に一定の蓄積がある近代日本における「宗教」概念の研究においては、知的もしくはアカデミックな言論空間が取り扱われることが比較的多かったが、同論文はそうした考察に別の視点から光を当てるものだということができるだろう。また新たに仏教演説という言語行為のあり方に注目し、これについて2003年9月に行われた日本宗教学会第62回学術大会において「明治十年代に於ける仏教とキリスト教の相互認識について」という題目で口頭発表を行った。この仏教演説は、必ずしも仏教に積極的な関心を持つわけではない不特定多数の聴衆に対して仏教徒が仏教なるものを世俗的な言葉で語る新たな場として創出されたものであり、そこで儀礼や実践、更には身体性とは理念的にはひとまず区分されるところの仏教なるものが要請されることになる。そこで言語的に仏教なるものを構築していくことは、より上位の概念としての「宗教」の輪郭を明確にしていく一端として考えることができ、これについては引き続き研究を続け、論文にまとめる予定である。
This year's research results show that the shift in the religious phase in modern Japan to the early Meiji period is a discussion of the position of "religion" in Japan, and that the shift in the religious phase to the early Meiji period is a discussion of "religion" in Japan." In the same paper, the concept of "religion" and the concept of "religion" are discussed. A study of the concept of "religion" in modern Japan is based on a certain accumulation of knowledge. In September 2003, the 62nd Academic Conference of the Japanese Religious Society was held on the topic of "The Meiji Decade: Mutual Understanding of Education". This kind of teaching speech must be carried out in a positive way. It must be carried out in a positive way. The concept of "religion" is clearly defined in one end of the text. The text is intended to be used in the study of "religion."
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
島薗進, 鶴岡賀雄編: "<宗教>再考"ぺりかん社. 332 (2004)
Susumu Shimazono、Kazuo Tsuruoka(编辑):《<宗教>的重新思考》Perikansha 332 (2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
星野靖二: "『宗教及び文藝』に見る明治末期のキリスト教の一側面"東京大学宗教学年報. 20. (2003)
星野精二:“明治末期基督教的一个方面,见于‘宗教与文学’,东京大学宗教年度报告。20。(2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
星野靖二: "日本キリスト教思想史における「近代化」と「宗教」-武田清子の研究を振り返る"思想史研究(日本思想史・思想論研究会). 3. (2003)
星野精二:《日本基督教思想史中的‘现代化’与‘宗教’——武田清子研究回顾》思想史研究(日本思想史与思想理论研究会)3。(2003年)。 )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
星野 靖二其他文献
瀬戸内塩業者の直輸出構想とアジア主義
濑户内海盐商和亚洲主义的直接出口计划
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島薗 進;末木 文美士;大谷 栄一;西村 明;ジョン・ブリーン;岡田 正彦;桐原 健真;桂島 宣弘;岩田 真美;三ツ松 誠;小平 美香;幡鎌 一弘;万波 寿子;近藤 俊太郎;陳 継東;星野 靖二;中川未来 - 通讯作者:
中川未来
条約改正と「日本主義」:19世紀末のグローバル化とナショナリズム
条约修订与“日本主义”:19世纪末的全球化与民族主义
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島薗 進;末木 文美士;大谷 栄一;西村 明;ジョン・ブリーン;岡田 正彦;桐原 健真;桂島 宣弘;岩田 真美;三ツ松 誠;小平 美香;幡鎌 一弘;万波 寿子;近藤 俊太郎;陳 継東;星野 靖二;中川未来;山本英貴;中川未来 - 通讯作者:
中川未来
星野 靖二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('星野 靖二', 18)}}的其他基金
日本の近現代宗教史叙述の再検討:キリスト教史と仏教史の叙述を中心に
日本近现代宗教史的再审视:以基督教和佛教史为中心
- 批准号:
24K03402 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本における「世界の諸宗教」像の展開に関する基礎的研究
近代日本“世界宗教”形象发展的基础研究
- 批准号:
19K00086 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本に見る宗教の位相と宗教者達の自己定位との相互変容
近代日本宗教阶段与宗教人士自我取向的相互转化
- 批准号:
04J09930 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ドイツ語圏の宗教学における「非合理的なもの」の形成と展開の学問史的研究
德语宗教研究中“非理性”形成和发展的学术历史研究
- 批准号:
24K03391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大戦間期ルーマニアにおける正教改革運動と宗教学の形成に関する研究
两次世界大战期间罗马尼亚东正教改革运动与宗教研究形成研究
- 批准号:
24K03400 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
宗教現象学と国際宗教学会の関係史ーマクロ宗教学の再構築に向けて
宗教现象学与国际宗教研究协会的关系史:走向宏观宗教研究的重建
- 批准号:
24K00010 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
韓国巫俗言説の展開に関する宗教学的研究:1945年以降の言説に対する総合的考察
韩国萨满教话语发展的宗教研究:1945年后话语的综合思考
- 批准号:
23K12028 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Comparative Religious Studies of Rumi's Mysticism - Focusing on the relationship with Christianity -
鲁米神秘主义的比较宗教研究——聚焦与基督教的关系——
- 批准号:
21K00077 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツ・ワイマール期における宗教学形成と宗教運動との相互影響関係に関する研究
德国魏玛时期宗教学形成与宗教运动相互影响研究
- 批准号:
21K00064 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代パキスタンにおけるイスラーム宗教政党の台頭と宗教学校の隆盛に関する研究
现代巴基斯坦伊斯兰宗教党派兴起和宗教学校兴起研究
- 批准号:
21K17938 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
十九世紀フランスにおける汎神論論争に関する研究―文学・哲学・宗教学
十九世纪法国泛神论争议研究:文学、哲学和宗教研究
- 批准号:
21K00426 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エラノス会議における聖概念と心理学的治癒の連結に関する宗教学的研究
埃拉诺斯会议上关于神圣概念与心理治疗之间联系的宗教研究
- 批准号:
20K00074 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
韓国巫俗言説の形成過程に関する宗教学的研究:1990-2010年代を中心に
韩国萨满教话语形成过程的宗教研究:以20世纪90年代-2010年代为中心
- 批准号:
20K21949 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up