電界ストレス局所絶縁破壊による水素化アモルファスシリコン表面光誘起欠陥の直接観察
直接观察氢化非晶硅表面因电场应力局部介电击穿而产生的光致缺陷
基本信息
- 批准号:13750032
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、太陽電池用材料として幅広く応用されている水素化アモルファスシリコン(a-Si : H)に関して、a-Si : H表面上の光誘起欠陥に局所的な電界ストレスを印加して生じた絶縁破壊をSTM観察によって検出し、光誘起欠陥とその周辺の局所原子構造との関係を明らかにすることである。本研究によって得た実績を以下に示す。(1)a-Si : H表面上で金属探針を走査し、キセノンランプの出力光から分光した単色光(630nm、1.96eV)をa-Si : H表面に照射しながらSTM観察を行った。その結果、光照射時にはa-Si : H表面と探針との間に流れるトンネル電流が、片側の極性(サンプルバイアス負側)で大きく増加するという特異な現象を見出した。(2)光照射時にトンネル電流が増加するメカニズムを解明した。すなわち、探針のPt-Irとa-Si : H表面で電気伝導を担うホールに対するショットキー障壁が形成されていることを予想した。そして、単色光照射時にa-Si : H表面近傍で電子ホール対が形成され、ホールに対する逆バイアス(サンプルバイアス負)印加時に、少数キャリアとしての電子がPt-Ir探針側に流れることによってトンネル電流が増加することを明らかにした。本成果は、a-Si : H表面近傍の光誘起欠陥を検出する上で重要な情報となり得る。(3)光照射を行った状態でSTM観察を行い、a-Si : H表面において原子スケールの輝点を見出した。これにより、光誘起欠陥を原子レベルで検出できる可能性を示した.
The purpose of this study is to clarify the relationship between the photoinduced polarization and the atomic structure of a solar cell material and the photoinduced polarization on the a-Si: H surface. The results of this study are shown below. (1) When a metal probe is placed on the a-Si : H surface, the output light from the KENONLANP splits into single colored light (630nm, 1.96 eV) and irradiates the a-Si : H surface, allowing STM observation. As a result, when irradiated with light, the surface of a-Si : H and the probe flow between the two sides of the electrode current, the polarity of the plate side (negative side), the increase of the polarity of the electrode current, and the phenomenon of specificity were observed. (2)When the light is irradiated, the current increases, and the light is emitted. The Pt-Ir and a-Si : H surface of the probe are electrically conductive and the barrier is formed. When irradiated with a single color light, the electron pairs near the a-Si : H surface form, and when irradiated with a single color light, the electrons on the Pt-Ir probe side increase. The results of this study provide important information on photoinduced emission near the a-Si : H surface. (3)Light irradiation is the state of STM observation, a-Si : H surface is the state of atom detection, and bright spots are visible. The possibility of such a phenomenon is shown in the following table.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
有馬健太, 池田学, 垣内弘章, 遠藤勝義, 森田瑞穂, 森勇藏: "走査型トンネル顕微鏡による水素化アモルファスシリコン表面の構造解析"2002年度 精密工学会春季大会 講演論文集. 44 (2002)
Kenta Arima、Manabu Ikeda、Hiroaki Kakiuchi、Katsuyoshi Endo、Mizuho Morita、Yuzo Mori:“使用扫描隧道显微镜对氢化非晶硅表面进行结构分析”2002 年日本精密工程学会春季会议论文集 44 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
有馬健太, 池田学, 垣内弘章, 遠藤勝義, 森田瑞穂, 森勇藏: "走査型トンネル顕微鏡による水素化アモルファスシリコン表面の原子像観察"2002年度 精密工学会秋季大会 講演論文集. 147 (2002)
Kenta Arima、Manabu Ikeda、Hiroaki Kakiuchi、Katsuyoshi Endo、Mizuho Morita、Yuzo Mori:“使用扫描隧道显微镜观察氢化非晶硅表面的原子图像”2002 年日本精密工程学会秋季会议记录 147(2002 年)。 )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
池田学, 有馬健太, 垣内弘章, 遠藤勝義, 森田瑞穂, 森勇藏: "走査型トンネル顕微鏡による水素化アモルファスシリコン表面構造の解析"精密工学会 2002年度関西地方 定期学術講演会 講演論文集. 83-84 (2002)
Manabu Ikeda、Kenta Arima、Hiroaki Kakiuchi、Katsuyoshi Endo、Mizuho Morita、Yuzo Mori:“使用扫描隧道显微镜分析氢化非晶硅的表面结构”日本精密工程学会2002年关西地区定期学术会议论文集。 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
有馬 健太, 後藤 由光, 垣内 弘章, 遠藤 勝義, 森田 瑞穂, 森 勇藏: "STMによる水素化アモルファス表面微細構造の観察"第62回応用物理学会学術講演会講演予稿集. No.2. 499-499 (2001)
Kenta Arima、Yoshimitsu Goto、Hiroaki Kakiuchi、Katsuyoshi Endo、Mizuho Morita、Yuzo Mori:“通过 STM 观察氢化非晶表面微结构”第 62 届日本应用物理学会年会论文集第 2. 499 -499 号。 2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
有馬 健太, 後藤 由光, 垣内 弘章, 遠藤 勝義, 森田 瑞穂, 森 勇藏: "走査型トンネル顕微鏡による水素化アモルファスシリコン表面の構造解析"2001年度精密工学会秋季大会講演論文集. 287-287 (2001)
Kenta Arima、Yoshimitsu Goto、Hiroaki Kakiuchi、Katsuyoshi Endo、Mizuho Morita、Yuzo Mori:“使用扫描隧道显微镜对氢化非晶硅表面进行结构分析”2001 年日本精密工程学会秋季会议论文集(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
有馬 健太其他文献
マイクロ流路を用いたDNA自己組織ナノ構造体の高速作製
使用微通道快速制造 DNA 自组装纳米结构
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原 啓太;稲垣 達也;山下 直輝;有馬 健太;山村 和也;田畑 修;川合 健太郎 - 通讯作者:
川合 健太郎
ヘリウムイオン顕微鏡を用いたSiO2膜上の単分子膜へのナノポア形成
使用氦离子显微镜在 SiO2 薄膜上单层纳米孔的形成
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 拓海;川合 健太郎;有馬 健太;森田 瑞穂 - 通讯作者:
森田 瑞穂
水分子が吸着したGeO2/Ge構造の特異な帯電状態のAP-XPS観測
AP-XPS 观察吸附水分子的 GeO2/Ge 结构的独特带电状态
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有馬 健太;森 大地;岡 博史;細井 卓治;川合 健太郎;Liu Zhi;渡部 平司;森田 瑞穂 - 通讯作者:
森田 瑞穂
Direct fabrication of PEGDA micro suction cup array using inclined/rotating mirror exposure system
使用倾斜/旋转镜曝光系统直接制造PEGDA微吸盘阵列
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三栗野諒;小笠原歩見;川合健太郎;山村和也;有馬 健太;Takumi Sugimoto and Hidetoshi Takahashi - 通讯作者:
Takumi Sugimoto and Hidetoshi Takahashi
半導体表面におけるグラフェン・アシストエッチングの基礎特性の解明
阐明半导体表面石墨烯辅助刻蚀的基本特性
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 智暉;中田 裕己;山下 裕登;李 韶賢;川合 健太郎;山村 和也;有馬 健太 - 通讯作者:
有馬 健太
有馬 健太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('有馬 健太', 18)}}的其他基金
Development of self-controlled wet-chemical nanomachining to shape and cleave Si crystals on the atomic-layer scale
开发自控湿化学纳米加工以在原子层尺度上成形和切割硅晶体
- 批准号:
22H00187 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ナノカーボンが持つ腐食作用を逆手に取った異方的ナノ化学リソグラフィーへの挑戦
利用纳米碳的腐蚀作用对各向异性纳米化学光刻提出的挑战
- 批准号:
21K18676 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
原子像実空間観察を用いた酸素フリーGe表面創成型湿式洗浄プロセスの開発
利用实空间原子图像观察开发无氧Ge表面湿法清洗工艺
- 批准号:
19026008 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
表面ホール電位分布計測による電子材料内部埋没構造のナノレベル透視技術の開発
通过测量表面空穴电位分布开发电子材料内部埋入结构的纳米级透视技术
- 批准号:
17760029 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
水平磁場印加表面ホール電位分布測定による半導体薄膜の内部局所物性計測技術の開発
开发通过施加水平磁场测量表面空穴电势分布来测量半导体薄膜内部局部物理性质的技术
- 批准号:
15760022 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
水素化アモルファスシリコンとバクテリオロドプシン蛋白の接合による膜構造システム
基于氢化非晶硅与细菌视紫红质键合的膜结构体系
- 批准号:
12750611 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水素化アモルファスシリコンの一次元系の作製とその物性の研究
一维氢化非晶硅体系的制备及其物理性能研究
- 批准号:
05740201 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水素化アモルファスシリコンの光物性
氢化非晶硅的光学特性
- 批准号:
02952064 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)














{{item.name}}会员




