家計が直面するリスクとライフサイクル
家庭面临的风险和生命周期
基本信息
- 批准号:14701011
- 负责人:
- 金额:$ 7.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1、日本の家計のポートフォリオ保有に関するサーベイデータである、日経RADARを用いて、日本の家計のポートフォリオ選択に関する実証分析を行い、ライフサイクルによる家計の危険資産の保有比率について分析した。欧米諸国に関する先行研究と同じように、危険資産の保有比率は50代前後をピークとした山形を描く。しかし、これは個々の家計における比率の変化ではなく、リスク資産を保有する/しないの意思決定を反映したもので、リスク資産を保有する家計の割合の増減を反映している。さらに本研究では住宅保有の有無が、金融資産ポートフォリオの選択に与える影響を分析し、日本における過大な持ち家への支出、それに伴う借り入れ・頭金制約などによって、株式などのリスク資産の保有を妨げられている可能性を示した。またMitchell教授・Piggott教授との共著論文で、以上の分析に、年金資産と、住宅と住宅ローンから計算した持ち家のネットの資産価値を追加した分析も行った。2、金融資産・人的資本(労働所得)・消費の三者の間の共和分関係(cointegration)を前提とした時系列モデルを、日本のデータを用いて推定した。この関係から発生するいわゆるエラー修正項をリスク・ファクターとして用いて、金融資産のリターンの予測、GDP成長率予測、株式のリターンのクロスセクションのパターンの説明などの分析を行った。この結果、日本においても家計の消費と資産保有の間には長期的に安定的な関係があり、この関係の長期均衡からの乖離が、金融市場・経済全体のリスク要因を説明する重要な変数であることがわかった。またこの分析のフレームワークを用いて、1920年代末-1930年代初頭・1990年代後半のアメリカと、1980年代後半の日本について、資産市場で発生したバブルの状況についての比較分析を行った。
1。使用Nikkei Radar,关于日本家庭投资组合持有的调查数据,我们对日本的投资组合选择进行了经验分析,并分析了生命周期中持有的家庭风险资产的百分比。就像先前对西方国家的研究一样,山口描述了大约50年代峰值的危险资产的比例。但是,这并不反映单个家庭比率的变化,而是决定持有/不持有风险资产的决定,并反映了持有风险资产的家庭比例的增加或减少。此外,这项研究分析了房屋是否拥有房主在选择金融资产投资组合中是否存在的影响,这表明日本对房主以及相关的借贷和首付限制的过度支出可能会阻止持有诸如股票之类的风险资产。在与Mitchell教授和Piggott教授合着的论文中,我们还进行了一项分析,以根据房屋和抵押贷款计算出养老金资产和所有者净资产的价值。 2。基于三方之间的协整关系的时间序列模型:使用日本数据估算了金融资产,人力资本(劳动收入)和消费。我们使用从这种关系中产生的所谓误差校正条款作为风险因素,我们分析了金融资产返回预测,GDP增长率预测以及股票回报截面模式的解释。结果,发现日本的家庭消费和资产所有权之间也存在长期稳定的关系,而这种关系与长期均衡的偏离是一个重要的变量,它解释了金融市场和整个经济的风险因素。使用此分析框架,我们对1920年代末至1930年代末和1990年代末的资产市场中发生的气泡状况进行了比较分析,以及1980年代后期的日本。
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
祝迫得夫: "株価指数の系列相関と規模別ポートフォリオの相互自己相関"現代ファイナンス. No.13(近刊). (2003)
Tokuo Shukusako:“股票指数的序列相关性和基于规模的投资组合的相互自相关”,Gendai Finance 第 13 期(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tokuo Iwaisako: "Stock Index Autocorrelation and Cross-autocorrelations of Size-sorted Portfolios in the Japanese Market"一橋大学経済研究所Discussion Paper Series. A448. 31 (2004)
Tokuo Iwaiisako:“日本市场规模排序投资组合的股票指数自相关和交叉自相关”一桥大学经济研究所讨论论文系列 A448。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tokuo Iwaisako: "Household Portfolios in Japan"NBER working paper. #9647. 50 (2003)
Tokuo Iwaisako:“日本家庭投资组合”NBER 工作论文。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
祝迫 得夫: "日本の株式市場のパズル"ファイナンシャル・レビュー. 第70号. 101-112 (2004)
Tokuo Shukusako:《日本股市之谜》《金融评论》第 70 期。101-112 (2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
祝迫得夫: "リスク変数としての消費:消費/金融資産比率を用いた条件付きCAPMのテスト"経済研究. 54巻・2号(近刊). (2003)
Tokuo Shukusako:“消费作为风险变量:使用消费/金融资产比率测试条件 CAPM”《经济研究》第 54 卷,第 2 期(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
祝迫 得夫其他文献
祝迫 得夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('祝迫 得夫', 18)}}的其他基金
個人の認識の非同質性の源泉と個人投資家向け政策が資産形成・資産選択に与える影響
个人认知非同质性来源及个人投资者政策对资产形成和资产选择的影响
- 批准号:
23K25532 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Sources of heterogeneity in individual perceptions and the impact of policies for individual investors on their asset accumulation and portfolio allocation
个人认知异质性来源以及个人投资者政策对其资产积累和投资组合配置的影响
- 批准号:
23H00835 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
家計の金融資産保有・ポートフォリオ選択についてのミクロデータ分析
家庭金融资产持有及投资组合选择的微观数据分析
- 批准号:
12730027 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
高次元金融経済データを用いた最適ポートフォリオ選択
利用高维金融和经济数据进行最优投资组合选择
- 批准号:
24K04813 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Understanding Double Bottom Line Effects of ESG Investing Towards a 2050 Net Zero Society
了解 ESG 投资对 2050 年净零社会的双重底线效应
- 批准号:
22H00862 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ビッグデータ時代における資産価格理論の実証的研究
大数据时代资产定价理论实证研究
- 批准号:
21K01560 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
確定給付年金の積立金の投資効率評価 ~エージェンシー問題と認識バイアス~
固定收益养老金储备投资效率评价~代理问题与认知偏差~
- 批准号:
21K01578 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Direct and Indirect Effects of Crop Portfolio Choice and Subsequent Farming Method Choice on Income of Farmers in India
作物组合选择和后续耕作方法选择对印度农民收入的直接和间接影响
- 批准号:
21K05798 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 7.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)