高齢者の生活システムの再編行動に関する実証的研究2-日本とフィンランドの比較研究
老年人生命系统重构行为的实证研究2——日本与芬兰的比较研究
基本信息
- 批准号:14710159
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成14年-平成15年実施の本研究は、平成12年度および平成13年度に、京都市北区および、フィンランド、トゥルク市にて、65歳から74歳の高齢者、各都市それぞれ1,000名を対象に実施した、老後に向けた準備意識と行動に関するアンケート調査と同一の対象者に対して、インタビューを試みるものである。インタビューでは、生活各方面にわたって老後に向けての準備が整っている高齢者グループ、および、そうでない高齢者グループの中から高齢者を選び、老後に向けての準備行動に影響を与える要因と、その連関を具体的に浮かび上がらせ、それぞれのグループの特徴を提示することを目標とした。昨年度は、京都市調査の対象者にインタビュー調査を実施したが、今年度は、トゥルク市調査の対象者に、トゥルク大学内研究室および、個々の高齢者の自宅で、インタビュー調査を実施した。老後に向けての準備行動に影響を与える要因と、その連関に関しては、職業生活、住宅事情、家族に関する要因、さらには社会保障制度が、それぞれに絡み合いながら影響を及ぼしている様子が明らかになった。ことに職業は、経済的要因として直接、老後の準備に影響を及ぼすだけではなく、社会保障をいかに考えるか、高齢者の扶養をめぐる個人と社会の負担のあり方を把握する発想の仕方にも影響を及ぼしており、こうした迂回路をとりながら、老後に向けての準備行動のみならず、老後の生活保障に関する意識と行動全体に影響を及ぼしている点が明らかになった。
This study was conducted in 2014 - 2015. In 2012 - 2013, there were 1,000 subjects in Kyoto City, including those aged 65 to 74 in the northern part of Kyoto City. All aspects of life are related to the preparation of the elderly, the selection of the elderly, the preparation of the elderly, the impact of the elderly, the connection of the specific, the characteristics of the elderly, the purpose of the elderly. Last year, the Kyoto City Survey conducted a survey of the target population, and this year, the Kyoto City Survey conducted a survey of the target population, the university research office, and the home of a senior citizen. The preparation of the elderly for action is related to the main causes, relationships, professional life, residential affairs, family relationships, and the impact of the social protection system. The main causes of occupation and social security are direct, preparation for old age, influence and influence, social protection, personal support, social burden, control, thinking, preparation for old age, influence and influence. The old people's life security is related to the consciousness and action of the whole, and the point is clear.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 里美其他文献
社会関係のなかの資源〜慶良間海域サンゴ礁をめぐって〜
社会关系资源:关于庆良间海域的珊瑚礁
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
〓;理恵子;家中 茂;福田恵;首藤明和;首藤明和;中山 ちなみ;田中 里美;田中 里美;家中 茂;西村 雄郎;家中 茂 - 通讯作者:
家中 茂
助け合いの会の位置づけに関する一考察
互助群体的定位研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
〓;理恵子;家中 茂;福田恵;首藤明和;首藤明和;中山 ちなみ;田中 里美;田中 里美;家中 茂;西村 雄郎;家中 茂;山本 素世 - 通讯作者:
山本 素世
誰がふるさとを守るのか~篠山の定住者・帰郷者・流入者~
谁来保护家乡? - 筱山的常住者、归国者、移民者
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
〓;理恵子;家中 茂;福田恵;首藤明和;首藤明和;中山 ちなみ;田中 里美;田中 里美;家中 茂;西村 雄郎;家中 茂;山本 素世;北村 光二;北村 光二;藤井和佐;木村都;杉本久未子 - 通讯作者:
杉本久未子
呉市で暮らす既婚女性の労働生活~ヘルパーとして働く女性の生活を中心に~
居住在吴市的已婚女性的职业生活~关注帮工女性的生活~
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
〓;理恵子;家中 茂;福田恵;首藤明和;首藤明和;中山 ちなみ;田中 里美;田中 里美;家中 茂;西村 雄郎;家中 茂;山本 素世;北村 光二;北村 光二;藤井和佐;木村都;杉本久未子;藤井和佐;藤井和佐;藤井和佐;杉本久未子;奥井亜紗子;杉本久未子;田中里美;田中里美;杉本久未子;西村雄郎;靄理恵子;西村雄郎;佐々木さつみ;佐藤洋子 - 通讯作者:
佐藤洋子
地域社会の成熟に向けて(講演)
迈向地区社会的成熟(讲座)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
〓;理恵子;家中 茂;福田恵;首藤明和;首藤明和;中山 ちなみ;田中 里美;田中 里美;家中 茂;西村 雄郎;家中 茂;山本 素世;北村 光二;北村 光二;藤井和佐;木村都;杉本久未子;藤井和佐 - 通讯作者:
藤井和佐
田中 里美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 里美', 18)}}的其他基金
SOTE改革後のフィンランドの自治体における「住民の福祉」の促進ーその対象と方法
SOTE 改革后促进芬兰各城市的“居民福利”——目标和方法
- 批准号:
24K05230 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィンランドの社会福祉・医療保健制度および地方制度改革に関する総合的な研究
芬兰社会福利/医疗卫生体系及地方制度改革综合研究
- 批准号:
17K04138 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者の生活システムの再編行動に関する実証的研究-日本とフィンランドの比較調査
老年人生命系统重构行为的实证研究——日本与芬兰的比较调查
- 批准号:
12710123 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
高齢者福祉施設の庭を活用したケアリングコミュニティ形成プロセスの解明
阐释利用老年福利设施花园构建关爱社区的流程
- 批准号:
24K17917 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高齢者福祉施設職員の防災意識:都内施設での悉皆調査による実態把握
老年人福利设施工作人员的防灾意识:通过东京都各设施的综合调查了解实际情况
- 批准号:
24K16548 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
WHO国際ネットワーク参加自治体間における高齢者福祉政策の相互学習の比較研究
参与WHO国际网络的地方政府老年福利政策互学比较研究
- 批准号:
21K02054 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者福祉施設等における津波被害時の避難計画作成による防災対応システムの構築
制定老年人福利设施等发生海啸时的避难预案,构建防灾应对体系。
- 批准号:
19K11112 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北欧諸国の高齢者福祉施設との比較からみる共有空間の内装木質化による居住環境の向上
与北欧国家老年福利设施相比,共享空间采用木质内饰改善居住环境
- 批准号:
19K13994 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
廃校を活用した高齢者福祉施設の実態と課題に関する研究
利用学校关闭的老年福利设施现状及问题研究
- 批准号:
17H00394 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高齢者福祉問題解決に向けた住民のパワー測定尺度とエンパワメント・アプローチの開発
开发居民权力计量量表及解决老年人福利问题的赋权方法
- 批准号:
18730378 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高齢者福祉施設の介護職員の「離職」と「転職」の基礎的研究
老年福利机构护理人员“离职”与“转岗”的基础研究
- 批准号:
17730351 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
過疎地域における高齢者福祉施設の整備システムに関する研究
人口稀少地区老年福利设施维护系统研究
- 批准号:
02F00024 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高齢者福祉サービスの市民事業化に関する日米の比較分析研究
日本与美国公民老年人福利服务发展的比较分析研究
- 批准号:
13710127 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)