聾重複障害児の「個別の指導計画」作成をめぐるディスコース研究

为多重耳聋儿童制定“个别辅导计划”的话语研究

基本信息

  • 批准号:
    14710172
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,聾重複障害児の「個別の指導計画」作成をめぐる教員間のディスコースがどのように構成されているのかを分析することにより,重複障害児の「個別の指導計画」作成をめぐる課題について明らかにすることを目的とする。本研究の研究機関は3年間であり,本年度はその最終年度にあたる。これまでの2年間は文献調査をもとに,聾重複障害児への対応に関して全国的に特徴的な聾学校,養護学校を抽出し,主としてインタビューによる調査を実施してきた。その結果として,聾重複障害児の個別の指導計画作成の仕方について,類型化することができるということ,そしてそれは聾重複クラスと単一障害クラスのそれぞれで用いられているコミュニケーション手段との関わりがあることが示唆された。そこで本年度は,これまでインタビューの結果をもとに検討してきた聾学校における重複障害児への対応に関する仮説的な構造について,さらにインタビューを行いつつ,実証的に明らかにすべく,全国の聾学校の小・中学部で重複障害児クラスを担当している教員を対象に,アンケートを実施した。あわせて,各聾学校の重複障害児の個別の指導計画に使用されている書式を送付頂いた。「合わせた指導」を中心に教育課程を編成するなど,単一障害クラスと教育課程が異なる場合,個別の指導計画の書式自体も変更が求められる。その際に,同じ聾学校よりも,近隣の養護学校の書式を参考にするケースが見られる一方で,単一障害児と重複障害児のコミュニケーション手段が共通している場合には,教育課程上の相違はあっても,同じ学部の教員同士で相談しあえる関係が築かれているケースも見られた。このように,用いられるコミュニケーション手段の違いが,手段の違いだけにとどまらず,個別の指導計画作成における重複障害担当教員の負担感や孤立感にも影響を与えていることが示された。
This study aims to analyze the structure of individual instruction plan for deaf and repetitive children. This research institute has been conducting research for 3 years, and this year is the last year. This is a two-year literature survey conducted on deaf duplication disorders and related issues throughout the country, including the establishment of special schools for the deaf and maintenance of schools. As a result, the officials responsible for the creation of individual guidance plans for deaf and repetitive disorders are required to formulate, classify, and use appropriate means for deaf and repetitive disorders. This year, we will examine the results of this study and discuss the structure and implementation of repeated barriers in schools for the deaf. We will also examine and implement the results of this study in order to demonstrate the effectiveness of this study. We will also examine and implement teacher responsibility for repeated barriers in primary and secondary schools nationwide. Therefore, the individual guidance programs used by the deaf schools for the duplication of disabilities are presented to the top of the book. "Integrated guidance" center education curriculum organization, a single obstacle to education curriculum and different occasions, individual guidance plan of the book itself to change. At the same time, the same school for the deaf, the same school for the maintenance of the book, the same party, the same obstacle and the same obstacle, the same time, the same school teachers talk to each other. In this way, the teacher's burden and isolation are affected by the duplication of efforts in the preparation of individual guidance plans.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
金澤貴之: "聾重複児の教育的対応をめぐる構造的把握に向けて"特別支援の実践研究. 創刊号(未定)(5月発行予定). (2003)
Takayuki Kanazawa:“对多发性耳聋儿童的教育反应的结构性理解”,第一期(待定)(计划于 2003 年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金澤 貴之其他文献

音声認識技術による字幕運用の課題一音声言語を文字化することの問題-
使用语音识别技术操作字幕的问题 - 将口语转换为文本的问题 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧原 功;金澤 貴之;福島 智;井野 秀一;伊福 部達;黒木 速人;中野 泰志;中野 聡子
  • 通讯作者:
    中野 聡子
終戦教育改革期の算数・数学教育5 -算数・数学における評価-
战后教育改革时期的算术/数学教育5 -算术/数学的评价-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜本純逸;他;菅野 和恵;菅野和恵;川北 稔;川北 稔;芹沢俊介(編);忠井俊明;芹沢俊介;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;森田真樹;森田真樹;森田真樹;森田 真樹;森田 真樹;森田 真樹;森田 真樹;日本グローバル教育学会編;Pamela Skogstad (訳:鈴木直樹);Naoki SUZUKI;Naoki SUZUKI;鈴木直樹;鈴木直樹;鈴木直樹;Naoki SUZUKI;鈴木直樹;金澤 貴之;金澤貴之;金澤貴之;金澤貴之;金澤貴之;金澤貴之;蒔苗 直道
  • 通讯作者:
    蒔苗 直道
終戦教育改革期の算数・数学教育4 -「生活経験」に基づく算数・数学-
战后教育改革时期的算术/数学教育4 - 基于“生活经验”的算术/数学-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜本純逸;他;菅野 和恵;菅野和恵;川北 稔;川北 稔;芹沢俊介(編);忠井俊明;芹沢俊介;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;久保村里正;森田真樹;森田真樹;森田真樹;森田 真樹;森田 真樹;森田 真樹;森田 真樹;日本グローバル教育学会編;Pamela Skogstad (訳:鈴木直樹);Naoki SUZUKI;Naoki SUZUKI;鈴木直樹;鈴木直樹;鈴木直樹;Naoki SUZUKI;鈴木直樹;金澤 貴之;金澤貴之;金澤貴之;金澤貴之;金澤貴之;金澤貴之;蒔苗 直道;蒔苗 直道;蒔苗 直道;蒔苗 直道
  • 通讯作者:
    蒔苗 直道
第1分科会 第1分散会 基調「障害実態と施設実践」~共通のことば、コミュニケーション保障を基盤にした集団づくり、生活づくり~
第一小组委员会第一次分散会议主题演讲:“残疾的实际状况和设施实践”〜建立一个团体并创造基于共同语言和保证沟通的生活〜
第1分科会「障害の実態と施設実践」第1分散会「共通のことば,コミュニケーション保障を基盤とした集団づくり,生活づくり」
第一个小组委员会:“残疾的实际情况和设施实践” 第一个小组委员会:“创建一个团体并创造基于共同语言和有保障的沟通的生活”

金澤 貴之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金澤 貴之', 18)}}的其他基金

聴覚特別支援学校高等部における学校設定教科・科目「手話」の実現に向けた実践的研究
在特殊需要教育学校的高中部实现学校科目/科目“手语”的实践研究
  • 批准号:
    22K02760
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聾学校卒業後の就労実態に基づく聾重複障害者の個別移行支援計画の作成に関する研究
聋校毕业后根据实际就业状况制定多重聋哑人个体过渡支持计划的研究
  • 批准号:
    17730512
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

通常の学級における発達障害支援:通級と連携した個別の指導計画の作成・活用の方策
普通课堂中的发育障碍支持:与课堂教师合作制定和利用个人教学计划的策略
  • 批准号:
    22K02775
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インクルーシブ保育における個別の指導計画作成と運用システム構築のための支援研究
支持制定个人指导计划和建立包容性儿童保育操作系统的研究
  • 批准号:
    20K02707
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習障害児等の個別の指導計画作成支援マニュアルの開発に関する研究
研究制定支持学习障碍儿童个别指导计划制定的手册等。
  • 批准号:
    14710118
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
個別の指導計画を重視した授業の展開をめざした「手だて」考案プログラムの作成
创建“技巧”计划,旨在开发强调个人教学计划的课程
  • 批准号:
    14909006
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
進路と社会参加につながる個別の指導計画チェックリストの開発
制定个人指导计划清单,以引导职业道路和社会参与
  • 批准号:
    13909012
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
通常の学級にいる特別な教育的ニーズのある子どもたちの個別の指導計画についての研究
普通班级特殊教育儿童个性化教学规划研究
  • 批准号:
    10909008
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了