近世後期都市江戸における歌壇・結社の研究
江户近代晚期的诗歌界和社会研究
基本信息
- 批准号:14710305
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究「近世後期都市江戸における歌壇・結社の研究」は、江戸時代後期、とりわけ文化・文政期から天保期にかけて、江戸を中心とする文化的状況を歌人・国学者の作った歌壇・結社という観点から研究するものである。三年間で行なった研究は次の三点である。まず歌書板本の購入および紙焼複写の入手であり、天保期を中心に二十点にのぼる。この歌書群の整理・分析により、近世後期の歌壇・結社の実状が明らかとなった。次に、鈴屋派(本居宣長門弟)の宣長学の諸相の解明であり、歌集注釈を中心に分析を行なった。これは近世後期の宣長受容の問題を胚胎している。第三として、「松坂の一夜」伝説の相対化であり、賀茂真淵の側から見た「松坂の一夜」を近世後期の資料等の読解を通して明らかにした。このことの解明により、国学結社の成立に関する結節点を見定めることができ、近代における国学継承の定説を相対化することができた。なお、三年間に雑誌等に発表した業績は以下の通りである。14年度は「をかし・おかし別語説の成立と受容」の一本である。15年度は「「松坂の一夜」の影-伊藤主膳僭称一件と楠後文蔵忠積」と「「漢意」の成立と展開」の二本である。16年度は「近世国学と古今集-『古今集遠鏡』における俗語訳の理論と技法」と「『美濃の家づと』の注釈法-先行注釈受容の諸相をめぐって」と「本居宣長の議論術-『くず花』をめぐって」と「「不可測の理」の成立と展開」と「和歌注釈の作法-『草庵集玉箒』における「例の病也」と「歌の魂なし」をめぐって」の五本である。
This study is titled "A Study of the Music Circles and Associations in the Late Modern Urban Areas" and includes studies on the state of the music circles and associations in the late Edo period, the cultural period, the cultural period, and the culture in the center of the Edo period. Three years of research on the three points. The purchase of a copy of a book and the start of a paper burn. The arrangement and analysis of this song group, the late modern song world, the association and the state of affairs Second, the bell house school (this residence Xuan Changmendi) and Xuan Changxue's various phases of the solution, song collection note central analysis The problem of late modern propagation and tolerance is embryonic. Third,"Matsuzaka no one night" to explain the correlation between the two, Shigemoto no one side to see "Matsuzaka no one night" to the late modern era data and other explanations This article discusses the relationship between the establishment of the association of Chinese learning and the establishment of the association of Chinese learning During the past three years, the company has achieved the following results: 14 years ago, a book titled " 15th year "Matsuzaka no one night" shadow-Ito master meal arrogantly called a piece "Nan Hou Wen Zang Zhong Ji""Han Yi" no establishment "two this. 16th year: "Modern Chinese Studies and Ancient Collection-" Ancient and Modern Collection of Remote Mirrors ":" Meinong's Home ":" The First Note of Reception ":" The Discussion Technique of Honju Xuanchang-"":"The Establishment and Development of" Unmeasurable Theory ":" The Practice of Song Notes-"Grass Collection Jade":"The Case of Disease":"Song's Soul":"Five Books":"
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田中康二: "をかし・おかし別語説の成立と受容"紀要(神戸大学文学部). 30号. 1-38 (2003)
田中浩司:“okashi/okashi异词理论的建立和接受”通报(神户大学文学院)No.30.1-38(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 康二其他文献
『思想連鎖としてのアジア』を読む
阅读《亚洲作为一条思想链》
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Imamura;Hitoshi;Atsushi Miura;三浦 篤;三浦篤;三浦篤;緒形 康;Atsushi Miura;三浦篤;Atsushi Miura;青柳 雅文;田中 康二;坂本優一郎;松葉 祥一;三浦篤;内海 健;内海 健;緒形 康 - 通讯作者:
緒形 康
象潟は美しいか──古川古松軒と菅江真澄
古川古雄和菅江真澄美丽吗?
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁 - 通讯作者:
錦 仁
講演「〈和歌〉の研究から〈日本〉の研究へ──点から線へ、そして面へ
讲座:《从〈和歌〉研究到〈日本〉研究——从点到线再到面》
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁 - 通讯作者:
錦仁
講演「真澄と和歌──宣長・子平・古松軒を見ながら」
讲座“真澄与和歌:看长、小平、耕翔轩”
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁 - 通讯作者:
錦仁
松平定信と和歌の思想
松平定信与和歌思想
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁 - 通讯作者:
錦仁
田中 康二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 康二', 18)}}的其他基金
昭和十年代における「国学的なるもの」の興隆と衰亡
20世纪30年代“日本研究”的兴衰
- 批准号:
22K00330 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
村田春海自筆本の書誌・文献的研究
村田晴美手书的书目与文学研究
- 批准号:
08710301 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
外地短歌結社を軸とした華中日本語文学草創期をめぐる基礎的研究
以外地短歌会为中心的中国早期及中国日本文学基础研究
- 批准号:
24K03650 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツにおける重罪合意罪(謀議罪)及び犯罪結社罪・テロ結社罪の歴史的展開と現状
德国重罪同意(共谋)、犯罪团伙和恐怖团伙犯罪的历史发展和现状
- 批准号:
18K01322 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代中国地方道教史の学際的研究―扶鸞結社運動の救済思想とネットワーク
中国近代道教史的跨学科研究:呋喃莎运动的救赎思想与网络
- 批准号:
15H03158 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
結社から見た地域活性化のプロセスの解明-協働のまちづくり論の再構築へ向けて
从关联视角阐释区域振兴进程——迈向城镇协同发展理论重建
- 批准号:
14J10321 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東ドイツの「文化同盟」:自発的結社と大衆組織の結合
东德“文化联盟”:志愿协会与群众组织的结合
- 批准号:
11J04727 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植民地時代フィラデルフィアにおける自発的結社と公共秩序の生成
殖民地费城的自愿结社与公共秩序的产生
- 批准号:
08J11326 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
19世紀ドイツにおける科学知の政治性 ― 結社・実践・都市共同体
19 世纪德国的科学知识政治:协会、实践和城市社区
- 批准号:
07J04323 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
インターネット利用の社会的帰結-社会関係資本の視点から-
互联网使用的社会后果 - 从社会资本的角度 -
- 批准号:
06J10666 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
結社の自由を実効的に保障する非営利団体法制の探求:憲法学からの制度構築の試み
探索有效保障结社自由的非营利组织法律制度:从宪政理论构建制度的尝试
- 批准号:
18830033 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
日常性の中の科学-19世紀フランクフルトにおける自然科学結社と政治文化
日常生活中的科学:19 世纪法兰克福的自然科学协会和政治文化
- 批准号:
05J10944 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows