ベルクソンにおける身体概念-フランス唯心論の再検討

柏格森的身体概念:法国唯心主义的重新审视

基本信息

  • 批准号:
    04J10417
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

「ベルクソンにおける身体概念-フランス唯心論の再検討」と題された研究プロジェエクトの最終二年目にあたる今年度は、予定通り、問題構成への取り組みを行い、それを元に、幾つかの成果を発表した。1.フランス唯心論の頂点をなすベルクソンの身体概念に取り組む際に必要とされる視座を概観し、とりわけベルクソンの四大著作の最後を飾る『道徳と宗教の二源泉』に見られる身体論を取り上げて具体的に分析することで、本研究の根本的な据えられるべき位置を明確化しようと努めた。基本的な視座とは、固有身体の固有性への批判・触覚と視覚の関係の再検討・身体と技術の密接な連関の三点である。これは、論文「ベルクソンの身体概念-フランス唯心論の再検討」(『フランス哲学思想研究』、日仏哲学会)という形で発表された。2.ベルクソンの処女作である『意識の直接与件に関する試論』に見られる身体的なリズム性と科学的な計測の問題を論じた「ベルクソン哲学におけるrythmeとmesureの問題」、そして第二作『物質と記憶』に見られる身体的な次元での現実と幻覚の交錯に関しては、論文「現象と幻想の狭間で。ベルクソンの『デジャヴ』とメルロ=ポンティの『幻影肢』」がある。前者は日本仏文学会秋季大会で発表され、学会誌への掲載が決定している。後者はまずノルウェーで開催された北欧現象学会において英語で発表され、次いでフランス語で公刊された(『仏語仏文学研究』)。上記二作品の読解を通して、フランス唯心論の代表者ベルクソンとポストフランス唯心論とも言うべきフランス現象学の代表格メルロ=ポンティとの身体論を比較し、前者における身体のヴァーチャルな位置空間性と後者における身体のリアルな状況空間性を対比した。3.『道徳と宗教の二源泉』に関する研究としては、カント主義者カッシーラーの『二源泉』に関する論考(独語)を自ら仏訳し、身体論的な観点から両者を比較する解題的な論文「カッシーラーのベルクソン読解」を付したもので、2006年『年鑑』第3巻に刊行予定である。長らく研究者の間で名のみ知られる存在となっていた幻のカッシーラー論文に関して、昨年、カッシーラー全集の当該巻が刊行されたのを機に、申請者が『年鑑』編集委員会に仏訳と解題的論文の執筆を打診したところ了承された次第である。
"ベ ル ク ソ ン に お け る body concept - フ ラ ン ス idealism の again beg" 検 と topic さ れ た research プ ロ ジ ェ エ ク ト の final two years mesh に あ た る our は, designated り and problems form へ の group take り み を い, そ れ に を yuan, several つ か の results を 発 table し た. 1. フ ラ ン ス idealism の vertex を な す ベ ル ク ソ ン の body concept に group take り む interstate に necessary と さ れ る take を almost 観 し, と り わ け ベ ル ク ソ ン の の を last act the role ofing る four works "dao DE と religious の two source" に see ら れ る を take り body theory on げ て に analysis of specific す る こ と で, fundamental な according to this study の え ら れ る べ き を position Make sure that ようと nu めた. Basic な take と は, inherent quality of the inherent physical の へ の criticism, touch 覚 と apparent 覚 の masato is の と technology の 検 again please, body contact な even masato の three で あ る. "こ れ は, thesis ベ ル ク ソ ン の body concept - フ ラ ン ス idealism の 検 again please" (" フ ラ ン ス philosophy research ", Japan 仏 philosophy would) と い う form で 発 table さ れ た. 2. ベ ル ク ソ ン の 処 female as で あ る "consciousness の directly with a に masato す る try to talk about" に see ら れ る body な リ ズ ム と な metering of science の problem theory of を じ た "ベ ル ク ソ ン philosophy に お け る rythme と mesure の problem", そ し て second son matter と memory に see ら れ る body な dimensional で の now be と phantom 覚 の に masato し て は, essays "phenomenon と fantasy の で between narrow. ベ ル ク ソ ン の" デ ジ ャ ヴ "と メ ル ロ = ポ ン テ ィ の" phantom limb "" が あ る. The former will be scheduled at the で autumn general meeting of the 仏 literary society of Japan で and announced in the へ journal of the society が. It will also be announced that が decisions will be made and <s:1> て が る る. The latter は ま ず ノ ル ウ ェ ー で open rush さ れ た Nordic phenomenon society に お い て English で 発 table さ れ, い で フ ラ ン で male ス language publication さ れ た (" 仏 仏 literature research "). Written two works の 読 solution を tong し て, フ ラ ン ス idealism の representatives ベ ル ク ソ ン と ポ ス ト フ ラ ン ス idealism と も said う べ き フ ラ ン ス phenomenology の メ says ル ロ = ポ ン テ ィ と の を compare し body theory, the former に お け る body の ヴ ァ ー チ ャ ル な position spatiality と latter に お け る body の リ ア ル な condition spatiality を than し seaborne た . 3. "second と religious の way Howard source" に masato す る research と し て は, カ ン ト activists カ ッ シ ー ラ ー の "second source" に masato す る theory exam (alone) を since ら 仏 訳 し, body theory な 観 point か ら struck the を compare す る problem solving な paper "カ ッ シ ー ラ ー の ベ ル ク ソ ン 読 solution" を pay し た も の で, 2006 "yearbook" 3 巻 に publication Set である. Long ら く で name between the researchers の の み know ら れ る exist と な っ て い た phantom の カ ッ シ ー ラ ー paper に masato し て, yesterday, カ ッ シ ー ラ ー corpora の when the 巻 が publication さ れ た の を machine に, applicants が compiling committee "yearbook" に 仏 訳 と problem solving paper の penned を dozen clinical し た と こ ろ the bearing さ れ た initial で あ る.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Entre phainomena et phantasmata. Le 《deja-vu》 de Bergson et le 《membre fantome》 de Merleau-Ponty
柏格森的《似曾相识》和梅洛·庞蒂的《幻影》
Cassirer lecteur de Bergson. La presentation de 《L'ethique et la philosophie de la religion chez Bergson》
卡西尔讲师柏格森的《柏格森的伦理与宗教哲学》演讲
La notion de corps chez Bergson. Vers une autre histoire du spiritualisme francais
柏格森的团队概念。
La notion de finalite chez Kant et chez Bergson
康德和柏格森的终极观念
ベルクソン読本
柏格森读者
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉山直樹 他
  • 通讯作者:
    杉山直樹 他
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤田 尚志其他文献

生体防御系で働く転写因子 キーワードで理解する転写イラストマップ(田村隆明編)
在生物防御系统中起作用的转录因子:使用关键字理解的转录插图图(田村贵明编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 伸昌;藤田 尚志
  • 通讯作者:
    藤田 尚志
高騰する国の医療費は安楽死・尊厳死の合法化を正当化するか(1)
该国不断上涨的医疗费用是否证明安乐死和有尊严的死亡合法化是合理的(1)?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    合田 正人;坂本 尚志;増田 一夫;宮崎 裕助;岩野 卓司;藤田 尚志;郷原 佳以;澤田 直;Keisuke Nagatsuna;有馬斉
  • 通讯作者:
    有馬斉
Das andere “Beste”. Leibniz und das allgemeine Wohl
莱布尼茨和沃尔的“最好的”。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    合田 正人;坂本 尚志;増田 一夫;宮崎 裕助;岩野 卓司;藤田 尚志;郷原 佳以;澤田 直;Keisuke Nagatsuna
  • 通讯作者:
    Keisuke Nagatsuna
キルヒャーと可視性のメディア―メディア文化史的注記
基歇尔和可见性媒体:媒体文化史笔记
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    合田 正人;坂本 尚志;増田 一夫;宮崎 裕助;岩野 卓司;沢田 直;藤田 尚志;郷原 佳以;宮〓 裕 助;澤田 直;小松佳代子;深貝保則(責任編集);上島 享;前田良三
  • 通讯作者:
    前田良三
「中国」という普遍への問い~葛兆光『中国とは“中国”なのか』の翻訳を通して~
关于“中国”普遍性的疑问~通过葛朝光《中国是“中国”吗?》的翻译
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    合田 正人;坂本 尚志;増田 一夫;宮崎裕助;岩野 卓司;沢田 直;藤田 尚志;郷原 佳以;宮〓 裕助;澤田 直;井澤耕一;平井靖史・藤田尚志・安孫子信(編);橋本昭典
  • 通讯作者:
    橋本昭典

藤田 尚志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤田 尚志', 18)}}的其他基金

日本・英米との比較から見たフランス現代哲学の主体・人格概念(愛・性・家族を軸に)
从与日本、英国、美国的比较看当代法国哲学(以爱、性、家庭为中心)的主体性和人格概念
  • 批准号:
    22K00022
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細胞内ウイルスRNAセンサー、RLRの機能解析
细胞内病毒RNA传感器RLR的功能分析
  • 批准号:
    15F15112
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フランス近現代思想における身体論(科学・芸術・政治との関連から見たその展開)
现代法国思想中的身体理论(从科学、艺术和政治的角度发展)
  • 批准号:
    06J05877
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウイルス感染に対抗する遺伝情報DECODEシステムの研究
遗传信息DECODE系统对抗病毒感染的研究
  • 批准号:
    18055015
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ウイルス感染に対抗する遺伝情報DECODEシステムの研究
遗传信息DECODE系统对抗病毒感染的研究
  • 批准号:
    17054047
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規IRF-3キナーゼの探索
寻找新型 IRF-3 激酶
  • 批准号:
    16017316
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
転写因子の核―細胞質間移行と生体防御機構
转录因子的核质转移和生物防御机制
  • 批准号:
    11237208
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
転写因子IRF-3による細胞生理機能の制御
转录因子IRF-3对细胞生理功能的控制
  • 批准号:
    10173233
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
I型インターフェロン系で機能する転写抑制因子の解析
在 I 型干扰素系统中发挥作用的转录阻遏蛋白的分析
  • 批准号:
    09277227
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
転写因子ISGF3γのサブユニット会合ドメインの立体構造の研究
转录因子ISGF3γ亚基关联域三维结构研究
  • 批准号:
    09249218
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了