蛍光色素を用いた疾病関連酸化傷害タンパク質の定量的検出法の開発とその応用

疾病相关氧化损伤蛋白荧光染料定量检测方法的建立及其应用

基本信息

  • 批准号:
    04J61642
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

生体内に存在する活性酸素種(ROS)は、核酸や脂肪、タンパク質などに非生理的な修飾を引き起こし、ガンをはじめ糖尿病といった生活習慣病に至るまで様々な病気に関与している。なかでも、ROSにより傷害を受けたタンパク質は酸化傷害タンパク質と呼ばれ、リジン側鎖末端などのアミノ基が傷害を受けることでアルデヒド基(プロテインカルボニル)が生じている。本研究では、蛍光色素ヒドラジン試薬であるFluorescence-hydrazide(FHZ)と2次元電気泳動(2-DE)法を組み合わせることで、生体組織中に蓄積した酸化傷害タンパク質を網羅的に検出・定量解析する方法の開発を行った。これまでの方法では、タンパク質試料中に含まれるプロテインカルボニルをBiotin-hydrazide(BHZ)と反応させ、アガロース2-DEで分離し、ゲル上のタンパク質をPVDF膜へ転写した後、PVDF膜上で酸化傷害タンパク質の検出を行っていた。しかしBHZを用いた方法では、(1)2試料中に含まれるプロテインカルボニルを区別できない(2)PVDF膜への転写が必要であるといった定量的比較解析には不利な点がある。そこで、本研究ではBHZの代わりにFHZを用い酸化傷害タンパク質の検出を行った。その結果、(1)2種類の試料に含まれるプロテインカルボニルを2種類のFHZを用いることで別々に標識することが可能となり、(2)PVDF膜への転写を行うことなく1枚のゲル中で各FHZ固有の蛍光を直接検出し、2種類の組織に含まれるプロテインカルボニルの量比を個々のタンパク質スポットとして定量比較できるようになった。さらに、本法を実際の糖尿病モデルラットの組織へ応用し解析を行った結果、数種類の臓器において、糖尿病特異的に蓄積量が増加している酸化傷害タンパク質を確認することができた。本法は、機能プロテオーム解析へ向けた新たな研究手法であると考え、現在、学術雑誌への投稿準備中である。
Active acid species (ROS), nucleic acids, fats, lipids, substances, and non-physiological modifications are present in the body, leading to diabetes, lifestyle diseases, and diseases. The damage caused by ROS is caused by the presence of a substance, an acid, or an acid. In this study, we developed a new method for the detection and quantitative analysis of the accumulation and acidification in living tissues by combining fluorescence hydrazide (FHZ) and two-dimensional electrokinetic (2-DE) methods. This method includes the following steps: 1. separating the sample from the PVDF membrane, 2-DE, 2-DE, 2-DE, 2 (1)2. The difference between the two kinds of samples is (2) the comparison and analysis of PVDF film composition is necessary. This study was conducted on BHZ generation, FHZ generation and FHZ generation. The results are as follows: (1)2 kinds of samples contain different kinds of FHZ,(2) PVDF membrane,(1) 1 kind of samples contain different kinds of FHZ,(2)PVDF membrane,(3) PVDF membrane,(4) PVDF membrane,(5)PVDF membrane,(6) PVDF membrane,(7) PVDF membrane,(8) PVDF membrane,(9) PVDF In addition, this method has been used to analyze the tissue of diabetes mellitus in practice, and the results show that the accumulation of several kinds of organs and diabetes-specific organs has increased, and the acidification injury has been confirmed. This method is used to analyze new research methods, present and academic journals, and to prepare contributions.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上野 剛其他文献

EGFR チロシンキナーゼ阻害剤に対する耐性機構と克服
EGFR酪氨酸激酶抑制剂耐药机制及克服
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宗 淳一;豊岡 伸一;上野 剛;三好 新一郎;宗 淳一
  • 通讯作者:
    宗 淳一
EGFRチロシンキナーゼ阻害剤に対する耐性株の樹立と分子生物学的特徴の検討
EGFR酪氨酸激酶抑制剂耐药菌株的建立及分子生物学特性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上野 剛;豊岡 伸一;宗 淳一;治田 賢;久保 孝文;浅野 博昭;佃 和憲;山根 正修;大藤 剛宏;三好 新一郎
  • 通讯作者:
    三好 新一郎
高校生柔道競技者における練習時の汗中電解質変動の解析
高中柔道运动员练习过程中汗液电解质波动分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金持 拓身;平山 哲;上野 剛;三井田 孝;廣瀬 伸良
  • 通讯作者:
    廣瀬 伸良
早産児における出生時の脂質およびリポ蛋白代謝と微量元素との関連.
早产儿出生时脂质和脂蛋白代谢与微量元素的关系。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東海林 宏道;池田 奈帆;村野 弥生;松永 展明;吉川 尚美;池野 充;菅沼 広樹;久田 研;清水 俊明;上野 剛;平山 哲;三井田 孝
  • 通讯作者:
    三井田 孝
妊婦におけるJSCC法とIFCC法によるトランスアミナーゼ活性値の比較
JSCC法与IFCC法孕妇转氨酶活性值比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出居 真由美;上野 剛;西岡 笑子;牧野 真太郎;平山 哲;一色 美和;堀内 裕紀;三宅 一徳;三井田 孝
  • 通讯作者:
    三井田 孝

上野 剛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上野 剛', 18)}}的其他基金

回折イメージ処理によるタンパク質結晶評価の自動化
使用衍射图像处理自动评估蛋白质晶体
  • 批准号:
    18870030
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

相似海外基金

DNA酸化傷害バイオマーカーの確立と食品抗酸化成分の機能性への応用の基盤的研究
建立DNA氧化损伤生物标志物并将其应用于食品抗氧化成分功能的基础研究
  • 批准号:
    01J01765
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自然突然変異型OGG1を持つマウス群を用いたDNA酸化傷害と発がんとの関連の解明
使用一组具有天然突变 OGG1 的小鼠阐明 DNA 氧化损伤与致癌之间的关系
  • 批准号:
    12213054
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
タンパク質酸化傷害マーカーによる食用植物中の抗酸化物質評価系の確立とその探索
基于蛋白质氧化损伤标记的食用植物抗氧化评价体系的建立与探索
  • 批准号:
    11760103
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
犬バベシア感染にともなう赤血球膜の酸化傷害と貧血
与犬巴贝虫感染相关的红细胞膜氧化损伤和贫血
  • 批准号:
    08660385
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
酸化的ストレスおよび老化に伴う酸化傷害の蓄積に関する研究
与衰老相关的氧化应激和氧化损伤积累的研究
  • 批准号:
    06833016
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了