表現の自由を価値軸とした「サイバースペース法」体系構築のための日米欧比較研究
日美欧比较研究构建以言论自由为核心的“网络空间法”体系
基本信息
- 批准号:15730010
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、これまでの実践的及び理論的な研究成果を総合的にとりまとめる作業に重点を置いた。すなわち、まず、サイバー法の体系化の軸となる「表現の自由」をめぐる個別具体的なイッシューについては、今年度も引き続き、インターネット上のみならず既存のマス・メディア上の表現活動ないし情報流通に関する日米欧の判例・学説の読み込みを進め、近年の動向を分析するとともに、表現の自由とその対抗利益となる名誉、プライバシー・個人情報保護、著作権などの価値との調整において考慮されるべき基本原理や判断基準・手法を明らかにし、成果発表を行った(詳細は、研究発表欄の各拙稿を参照)。そして、次に、サイバー法の体系構築においては、とりわけ、インターネットにかかわる法制度環境の変化や「ユビキタス」化といった技術の進化に注目しながら、「サイバー法」という概念-コンセプト-を今後さらに発展させていく必要性を指摘した。すなわち、ユビキタス化の進展に伴い、ネットワーク化されたコンピュータが現実世界に浸透し、初期のサイバー法概念が想定していた、独特の時代精神を纏ったサイバー「空間」というものは失われつつある中でもなお、サイバー法という概念に含意される視点には、基本原理についての考察を活性化させるとともに、既存の法が抱える課題を改めて照射し、問い直していくという意義ないし機能がある。こうしたサイバー法概念の意義ないし機能は、今後も、さまざまな法領域にわたって、法規制や自主規制、技術的手段などの多様な手法の組み合わせによるインターネット対応の試みを、これまでの制度的手段に対する自省も含めながら新たに構想することを促すのみならず、次世代のユビキタス情報社会の基盤設計のあり方をも照らし出す契機をもたらすものと考えられる(詳細は、研究発表欄の拙稿「ユビキタス時代における『サイバー法』概念の展開」を参照)。
This year's practical and theoretical research results are the focus of this year's work.すなわち、まず、サイバー法のsystematic axisとなる「Freedom of Expression」をめぐるIndividual specific なイッシューについては, this year's もcitation き続き、インターネット上のみならずexistingのマス・メディア上のexpression live动ないしinformation circulationに关する日米欧の precedent・doctrineの読み込みを进め, analysis of trends in recent years, freedom of expression, resistance to interests, reputation, protection of personal information, writings, 権などの価倀とのThe adjustment process takes into account the basic principles, judgment criteria and techniques, and the result list (for details, please refer to the research list column).そして, Tsuki, サイバー法のsystem construction においては, とりわけ,インターネットにかかわる Legal system environment の変化や「ユビキタス」といったTechnology's evolution and attention しながら, "サイバー法" という concept -コンセプト-をIn the future, the necessity of the development of the future will be pointed out.すなわち, ユビキタス化の综合い, ネットワーク化されたコンピュータがNow the world is saturated, Initial The concept of the period, the concept of the law, the unique spirit of the times, the spirit of the times, the space, the space, and the space.つある中でもなお、サイバー法という Concept に Meaning されるViewpoint には、Basic Principle についてのObservation をActivation させるとともに, existing の法がholding えるquestion をchange めて irradiation し, asking いstraight していくという meaning ないしfunction がある.こうしたサイバー法 Concept meaning ないしfunction は, future も, さまざまなlegal field にわたって, legal regulation やautonomous regulation, technical hand Duan Nana's multi-faceted technique and combination of skills応の trial みを、これまでのsystem's means に対する introspection も在めながら新たにconceived and promoted すのみならず, next-generation のユビキタスInformation Society のBasic Design のあり方をも光らし出す动をもたらすものと考えられる (for details, please refer to the rough draft of the research list column "ユビキタス日における『サイバー法』 Concept Development").
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『サイバー法』概念の展開と変容一表現の自由の価値意識から(『ボーダレス化時代における法システムの再構築<予定>』)
“网络法”概念的发展与转型:从言论自由的价值意识看(《无国界时代的法律体系重构(拟定)》)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子
- 通讯作者:山口いつ子
吉見俊哉, 花田達朗編: "社会情報学ハンドブック(「サイバー法、「情報公開・個人情報保護」の項目執筆)"東京大学出版会. 296(8) (2004)
Toshiya Yoshimi、Tatsuro Hanada(编):《社会信息学手册(网络法、信息公开/个人信息保护》),东京大学出版社296(8)(2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
表現の自由と著作権(相澤英孝他編集代表『知的財産法の理論と現代的課題-中山信弘先生還暦記念論文集』)
言论自由与著作权(相泽秀隆等主编《知识产权法理论与当代问题——纪念中山信宏教授就任60周年论文集》)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子;山口いつ子
- 通讯作者:山口いつ子
山口いつ子: "表現の自由論のメタモルフォーゼ-アメリカ合衆国憲法第1修正における構造変化とその価値原理"東京大学社会情報研究所紀要. 第67号(近刊予定). 23-56 (2004)
山口逸子:《言论自由理论的变形——美国宪法第一修正案的结构变化及其价值原则》,东京大学社会信息研究所通报第67期(即将出版)。 -56 (2004)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 いつ子其他文献
子の監護事件の統合的解決-ドイツ法からの示唆-
儿童监护案件的综合解决 - 德国法律的影响 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirata;Takeshi;黒田 日出男 他 編;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;泉 克幸;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;山口いつ子;山口いつ子;Itsuko Yamaguchi;濱田純一;濱田 純一;山口 いつ子;常岡史子 - 通讯作者:
常岡史子
差止め事件後の報道環境
禁令事件后的举报环境
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirata;Takeshi;黒田 日出男 他 編;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;泉 克幸;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;山口いつ子;山口いつ子;Itsuko Yamaguchi;濱田純一;濱田 純一;山口 いつ子;常岡史子;濱田純一;山口いつ子;Fumiko Tsuneoka;右崎正博;常岡史子;Junichi Hamada;Fumiko Tsuneoka;Itsuko Yamaguchi;Masahiro Uzaki;常岡史子;Masahiro Uzaki;右崎 正博;山口 いつ子;浜田 純一;山口 いつ子;濱田純一 - 通讯作者:
濱田純一
マスコミ判例回顧-名誉毀損の免責に関する判断を中心に
媒体判例回顾——关注诽谤豁免判决
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirata;Takeshi;黒田 日出男 他 編;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;泉 克幸;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;山口いつ子;山口いつ子;Itsuko Yamaguchi;濱田純一;濱田 純一;山口 いつ子 - 通讯作者:
山口 いつ子
権利侵害に対する救済手段の判断を中心に(マスコミ関係判例回顧)
重点确定侵权救济措施(媒体相关先例回顾)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirata;Takeshi;黒田 日出男 他 編;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;泉 克幸;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;山口いつ子;山口いつ子;Itsuko Yamaguchi;濱田純一;濱田 純一;山口 いつ子;常岡史子;濱田純一;山口いつ子 - 通讯作者:
山口いつ子
Rules and Standards in Making Judgment in BRC
BRC判断规则和标准
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirata;Takeshi;黒田 日出男 他 編;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;泉 克幸;泉 克幸;Katsuyuki IZUMI;泉 克幸;山口いつ子;山口いつ子;Itsuko Yamaguchi;濱田純一;濱田 純一;山口 いつ子;常岡史子;濱田純一;山口いつ子;Fumiko Tsuneoka;右崎正博;常岡史子;Junichi Hamada;Fumiko Tsuneoka;Itsuko Yamaguchi;Masahiro Uzaki;常岡史子;Masahiro Uzaki - 通讯作者:
Masahiro Uzaki
山口 いつ子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山口 いつ子', 18)}}的其他基金
For Liberty and Co-creation in the Age of Digital Transformation and AI: A Comparative Study of Values, Issues, and Designs relating to Information Law in Japan, the United States, and Europe
为了数字化转型和人工智能时代的自由与共同创造:日本、美国和欧洲信息法相关价值观、问题和设计的比较研究
- 批准号:
22K01274 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ユビキタス時代におけるサイバー法の理論的体系化と先端的課題をめぐる比較制度研究
泛在时代网络法理论体系与前沿问题比较制度研究
- 批准号:
18530077 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
表現の自由とプロバイダー(ISP)のコンテンツ責任に関する日米比較制度研究
日本和美国关于言论自由和提供商(ISP)内容责任的比较制度研究
- 批准号:
13720009 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似国自然基金
酶法介导的淀粉糖苷键重构提高淀粉冻融稳定性的机制研究
- 批准号:QN25C200017
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于数据挖掘分析白光下运用京都胃炎分类法判断Hp感染状态的规律及准确性
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于优劣尺度法的患者对药师参与肿瘤患者VTE管理的偏好与支付意愿研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
医共体社区无症状人群定量免疫法粪便隐血检查(FIT) 联合C14定量检测幽门杆菌在结直肠癌筛查中的应用
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
Guass伪谱法的气动肌肉关节的模糊模型预测控制方法研究
- 批准号:MS25F030073
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于比例失衡法对FAERS数据库中新型抗乳腺癌药物不良反应信号挖掘应用的真实世界药物警戒研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于光谱法和热裂解-气相高分辨质谱法初步探索机器学习在微塑料识别上的应用研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于高密度电阻成像法的膨胀土三维裂隙时空演化机制研究
- 批准号:JCZRQN202501183
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
化学气相沉积法制备磷化镓单晶工艺及调控机制研究
- 批准号:JCZRLH202500969
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
炎症-免疫通路JAK2/STAT3介导的丹参红花多组分配伍通过活血化瘀法改善脑缺血再灌注损伤的作用机制研究
- 批准号:ZYQ25H270002
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
スペースをめぐる法関係と基本権ー現代における表現の自由と「存在配慮」
空间法律关系与基本权利:现代的言论自由与“存在考量”
- 批准号:
24K04524 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プラットフォーム規制に関する日米比較-プラットフォーム事業者の表現の自由を焦点に
日本与美国平台监管对比——聚焦平台经营者的言论自由
- 批准号:
22KJ2116 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文化芸術助成の憲法的統制に関する研究-専門職をめぐる表現の自由論に着目して
文化艺术补助的宪法管制研究——以专业职业言论自由理论为中心
- 批准号:
23KJ1478 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Freedom of Expression and Right to Privacy on the Internet
互联网上的言论自由和隐私权
- 批准号:
23K01103 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Freedom of Expression on the Internet
互联网上的言论自由
- 批准号:
21K20082 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
表現の自由に関するアメリカ・モデルの特殊性とその形成過程
美国言论自由模式的特点及其形成过程
- 批准号:
18K01240 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
General Study on Freedom of Expression for Students in High Schools
高中生言论自由现状调查
- 批准号:
17K03349 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Prior Injunction of Publication based on the Rights of Author and Freedom of Expression
基于作者权利和言论自由的事先出版禁令
- 批准号:
17K03358 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
How to guarantee the freedom of expression in the hate speech regulation case in England
英国仇恨言论规制案如何保障言论自由
- 批准号:
16K16986 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Reconsideration on the freedom of expression,especialy on Pressefreiheit in Germany
对言论自由尤其是德国新闻自由的重新思考
- 批准号:
15K16925 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




