脳低温療法のニューロン保護効果におけるマイクログリアとサイトカインとの関連

小胶质细胞与细胞因子在脑冷冻治疗神经保护作用中的关系

基本信息

  • 批准号:
    16790877
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.11万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マイクログリアは一酸化窒素(NO)やサイトカイン等の産生を介し、細胞傷害と密接に関与する。脳保護作用を目的とした脳低温療法はこれらの増加を軽減させる可能性があるが、その機序には不明な点が多い。報告者は、今までにリポポリサッカライド(LPS)活性化マイクログリアからのNOやサイトカイン産生が低温や高温下で受ける影響について明らかにしてきたが、本物質は非生理的であり議論が多かった。そこで本年度の研究では、脳損傷時のニューロンやグリア細胞から遊離あるいは放出される内因性マイクログリア活性化物質、アデノシン三リン酸(ATP)を用い、マイクログリアの産生するNOやサイトカインが低温および高温培養下でどのような影響を受けるのか調べた。新生仔ラット(Wistar:1-3日齢)の大脳よりマイクログリアを単離し、ATP添加の下、33℃、37℃、39℃下で各々48時間まで培養した。培養上清中の炎症性因子(NO_2^-:NOの代謝産物)および抗炎症性因子(IL-10)産生量をそれぞれGriess法およびELISAで測定した。その結果、マイクログリアのATP(1mM)刺激によるNO_2^-産生は、48時間の培養で33℃では37℃に比べ高値を示し、39℃では低値を示した。IL-10産生は、48時間の培養で33℃では37℃に比べ低値を示し、39℃では高値を示した。以上より、1)低温(33℃)下ではATP活性化マイクログリアからのNO産生は促進され、IL-10産生は抑制されること、2)高温(39℃)下ではNO産生は抑制され、IL-10産生は増加すること、が判明した。これらの結果は脳低温療法による脳保護作用の一機序に、ATP活性化マイクログリアからのNO増加とIL-10抑制が関与することを示唆する。しかしながら、報告者は今までに低温下ではLPS活性化マイクログリアからのNO産生は抑制されることを見出しており、今後、刺激の違いにより何故NO産生に及ぼす低温の影響が異なるのか、そのメカニズム並びに意義を低温下でIL-10低下(抗炎症性反応低下)を伴う機構の解析を含め、ニューロン-マイクログリア共培養系で明らかにしていく。現在、低温下でのNO増加はニューロン賦活あるいはニューロン死誘導作用を介し、脳保護に働くのではないかと考えている。
The production of NO, NO, NO The protective effect of hypothermia is increasing and decreasing, and the mechanism is unknown. The reporter reported that this substance is not physiological, and that it is not physiological. This year's research shows that the release of endogenous active substances and ATP during injury, NO production during low temperature and high temperature culture, is affected by the release of NO during injury. Newborn pups (Wistar:1-3 days old) were incubated at 33℃, 37℃ and 39℃ for 48 hours in the presence of ATP. The production of inflammatory factors (NO_2^-:NO metabolites) and anti-inflammatory factors (IL-10) in culture supernatant was determined by Griess method and ELISA. The results showed that NO_2^-production was stimulated by ATP(1mM), and the culture temperature was 33℃ and 37℃ for 48 hours. IL-10 production was relatively low at 33 ° C to 37 ° C and relatively high at 39 ° C during 48-hour incubation. 1) NO production was promoted and IL-10 production was inhibited at low temperature (33℃); 2) NO production was inhibited and IL-10 production was increased at high temperature (39℃). These results indicate a mechanism of protective effect of hypothermia, ATP activation, NO increase and IL-10 inhibition. The reporter found that LPS activation and NO production were inhibited at low temperatures, and that NO production was inhibited at low temperatures.(Anti-inflammatory response is low) Analysis of the accompanying mechanism includes: Now, under low temperature, NO increases, and the activation and protection of NO increases.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
COX-1 and COX-2 Dependent Release of PGE2 from LPS-activated Spinal Microglia
LPS 激活的脊髓小胶质细胞 COX-1 和 COX-2 依赖性 PGE2 释放
IL-10 production is inhibited by hypothermia but augmented by hyperthermia in rat microglia
在大鼠小胶质细胞中,低温会抑制 IL-10 的产生,但高温会增加 IL-10 的产生
Mild hypothermia promotes pro-inflammatory cytokine production in monocytes
  • DOI:
    10.1097/01.ana.0000188639.39844.f6
  • 发表时间:
    2006-07-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.7
  • 作者:
    Matsui, Tomohiro;Ishikawa, Toshizo;Maekawa, Tsuyoshi
  • 通讯作者:
    Maekawa, Tsuyoshi
Intrathecal minocycline attenuates peripheral inflammation-induced hyperalgesia by inhibiting p38 MAPK in spinal microglia
  • DOI:
    10.1111/j.1460-9568.2005.04451.x
  • 发表时间:
    2005-11-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.4
  • 作者:
    Hua, XY;Svensson, CI;Webb, M
  • 通讯作者:
    Webb, M
痛覚過敏症における多様性分子機構
痛觉过敏的不同分子机制
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松井 智浩其他文献

TLR2活性化マイクログリアのNF-κB活性化と炎症性・抗炎症性因子産生の時系列的温度依存性変化
TLR2 激活的小胶质细胞中 NF-κB 激活和炎症/抗炎因子产生的时间序列温度依赖性变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 順子;尾野 緑;篠原 紀幸;松井 智浩;柳原 正志;末永 弘美;松井 智浩
  • 通讯作者:
    松井 智浩
保健学科における学部教育の検証
健康科学系本科教育验证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 順子;尾野 緑;篠原 紀幸;松井 智浩;柳原 正志;末永 弘美
  • 通讯作者:
    末永 弘美
経度低温はTLR2 活性化マイクログリアの NF- κ B 活性化阻害を介と炎症性・抗炎症性因子産生を制御する
纵向低温通过抑制 TLR2 激活的小胶质细胞的 NF-κB 激活来控制炎症和抗炎因子的产生。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 智浩;田崎 萌;吉岡 貴裕;本木 由香里;野島 順三;木田 裕之
  • 通讯作者:
    木田 裕之

松井 智浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松井 智浩', 18)}}的其他基金

制御性T細胞の低温・高温応答からみた脳低温による炎症反応制御と脳保護作用機序
从调节性T细胞低温/高温反应角度探讨脑低温的炎症反应控制和脑保护机制
  • 批准号:
    23K08396
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳低温による脳保護機構:マイクログリアとニューロンの相互作用及びIL-10の役割
脑低温的脑保护机制:小胶质细胞与神经元的相互作用及IL-10的作用
  • 批准号:
    18791082
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
脳低温療法における炎症性と抗炎症性のサイトカインバランスと免疫機構との関連
脑冷冻治疗过程中炎症和抗炎细胞因子平衡与免疫机制的关系
  • 批准号:
    14770773
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
サイトカインバランスよりみた脳低温療法によるニューロン保護作用機構の解明
从细胞因子平衡角度阐明脑低温保护神经元的机制
  • 批准号:
    12770822
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

異染性白質ジストロフィーにおけるマイクログリアの機能解明に基づく治療法開発
基于阐明异染性脑白质营养不良的小胶质细胞功能开发治疗方法
  • 批准号:
    24K11032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ダウン症モデルラットにおける海馬マイクログリアの記憶学習障害に及ぼす機能解析
海马小胶质细胞对唐氏综合症模型大鼠记忆学习障碍的功能分析
  • 批准号:
    24K11022
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒト網膜オルガノイドとマイクログリア共培養系を用いた難治性網膜疾患の病態解明
利用人视网膜类器官和小胶质细胞共培养系统阐明顽固性视网膜疾病的病理学
  • 批准号:
    22KK0291
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
マイクログリアによるネットワーク形成機構とその意義の解明
阐明小胶质细胞网络形成机制及其意义
  • 批准号:
    22KJ0668
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
VNUTを介した難治性癌性疼痛のコントロール法の解析
VNUT治疗顽固性癌痛的控制方法分析
  • 批准号:
    23K14574
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
マイクログリアに発現するドパミンD1受容体を介した新規せん妄治療戦略の開発
开发由小胶质细胞表达的多巴胺 D1 受体介导的新型谵妄治疗策略
  • 批准号:
    23K08383
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発達期の脳内出血によるマイクログリアの赤血球貪食と訓練免疫機構の解明
阐明发育过程中脑出血引起的小胶质细胞吞噬红细胞作用和训练的免疫机制
  • 批准号:
    22KJ0974
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Analysis of the function of microglia via secretome in the regulation of glial scar after stroke.
通过分泌组分析小胶质细胞在脑卒中后胶质疤痕调节中的功能。
  • 批准号:
    22K20693
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Exploring Novel Therapies in Optic Neuritis
探索视神经炎的新疗法
  • 批准号:
    22K09784
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
疾患関連マイクログリアクラスター制御による視神経保護治療
通过控制疾病相关的小胶质细胞簇进行视神经保护治疗
  • 批准号:
    22K09805
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了