らせんポリマーを不斉反応場に用いる新規な不斉合成法の開発
使用螺旋聚合物作为不对称反应场开发新的不对称合成方法
基本信息
- 批准号:05J08937
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
刺激応答性材料は、特定の刺激が加わることで物理的性質や機能性を劇的に変化させる、もしくはon-offスイッチする材料であり、今後の先端材料の開発において最も重要視されている。本研究では、分子認識を温度により簡便に調節することが可能なポリマーを合成することが出来た。側鎖に15-クラウン-5-エ-テルを有するポリ(フェニルアセチレン)(1)をロジウム(I)触媒を用いた重合により収率良く合成できた。-30℃において、光学活性ゲストである_L-フェニルグリシン過塩素酸塩(_L-Pgly・HClO_4)の存在下1のCDスペクトルには明瞭なコットン効果が観察された。これは、1が_L-Pgly・HClO_4の絶対配置を認識し、右もしくは左のどちらか一方巻きのらせん構造を形成したことが示唆される。また、らせんの巻き方向は加える光学活性ゲストの絶対配置により制御可能であった。すなわち、_D-Pgly・HClO_4を添加した際には_L-体とは逆巻きのらせん構造が誘起された。一方、このようならせん構造の形成は、30℃以上の温度領域では全く観察されなかった。これは、温度が1と光学活性ゲストの間のホスト・ゲスト相互作用に著しく影響を及ぼすためである。以上の結果をまとめると、1は光学活性ゲストとのホスト・ゲスト相互作用により一方向巻きらせん構造を形成、さらには特徴的なCD活性を示すが、この現象は温度調節により容易に制御することが出来るということである。以上の成果は、高分子主鎖構造の精密制御、分子認識、および刺激応答性材料の今後の展開に大きく貢献するものと思われる。
Stimulation responsive materials are the most important aspects of the development of specific stimuli, physical properties, functional properties, on-off materials, and future materials. This study was conducted on the basis of molecular knowledge. The 15-block chain has a number of components (1),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(10),(11),(12),(13),(14),(15),(16),(17),(18),(19),(19),(19),(19),(10),(19),(10),(10),(11),(10),(11),(10),(11),(10),(11),(10),(10),(11),(10),(11),(10),(11),(10),(10),(11),(10),(11),(10),(10),(11),(10),(10 In the presence of L-Pgly·HClO_4 at 30 ℃, the optical activity of the compound was investigated. The structure of HClO_4 is formed by the structure of HClO_4 and HClO_4. The optical activity of the light source is controlled by the light source. The structure of HClO_4 is induced by the addition of HClO_4 and HClO_4. The formation of the structure is completely observed in the temperature field above 30 ℃. The interaction between the temperature and the optical activity is very important. The above results show that the optical activity of CD is easy to control due to the interaction between CD and CD. The above results will contribute greatly to the development of polymer host structures, molecular understanding, and responsive materials in the future.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Chromatographic Application of 3,4-Di-O-alkyl-(1→6)-2,5-anhydro-D-glucitol for Separation of Alkali and Alkaline Earth Metal Ions
3,4-二-O-烷基-(1→6)-2,5-脱水-D-山梨糖醇在碱金属和碱土金属离子分离中的色谱应用
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y.Ishii;N.Nakayama;K.Konishi;Ryosuke Sakai;Ryosuke Sakai;Ryosuke Sakai;Toshifumi Satoh
- 通讯作者:Toshifumi Satoh
Synthesis, Inversion, and Chiral Discrimination of Helical Polymers Based on the Host-guest Complexation
基于主客体络合的螺旋聚合物的合成、反转和手性判别
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y.Ishii;N.Nakayama;K.Konishi;Ryosuke Sakai;Ryosuke Sakai;Ryosuke Sakai
- 通讯作者:Ryosuke Sakai
Thermoresponsive On−Off Switching of Chiroptical Property Induced in Poly(4‘-ethynylbenzo-15-crown-5)/α-Amino Acid System
- DOI:10.1021/ma060376i
- 发表时间:2006-05
- 期刊:
- 影响因子:5.5
- 作者:R. Sakai;I. Otsuka;T. Satoh;R. Kakuchi;and Harumi Kaga;T. Kakuchi
- 通讯作者:R. Sakai;I. Otsuka;T. Satoh;R. Kakuchi;and Harumi Kaga;T. Kakuchi
Metal‐cation‐induced chiroptical switching for poly(phenylacetylene) bearing a macromolecular ionophore as a graft chain
- DOI:10.1002/pola.21090
- 发表时间:2005-12
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:I. Otsuka;R. Sakai;T. Satoh;R. Kakuchi;H. Kaga;T. Kakuchi
- 通讯作者:I. Otsuka;R. Sakai;T. Satoh;R. Kakuchi;H. Kaga;T. Kakuchi
Synthesis and Helicity lnduction of Poly (phenylacetylene) s Bearing Crown Ether Pendants. Reversible On-off Switching of the Induced Helical Chirality Tunable with Temperature
聚(苯乙炔)轴承冠醚吊坠的合成和螺旋诱导。
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y.Ishii;N.Nakayama;K.Konishi;Ryosuke Sakai
- 通讯作者:Ryosuke Sakai
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
堺井 亮介其他文献
キラルウレア基を有するポリ(m-フェニレンブタジイニレン)の合成と機能評価
手性脲基聚间亚苯基丁二炔基的合成及功能评价
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米田 壱丸;中島 優作;梅田 哲;津田 勝幸;佐藤 敏文;覚知 豊次;堺井 亮介 - 通讯作者:
堺井 亮介
液晶ER流体における粘弾性特性
液晶电流变液的粘弹性
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
羅 亮皓;折原 宏;氏家 誠司;長屋 智之;覚知 豊次;堺井 亮介;田名部佳那;田澤宏之 - 通讯作者:
田澤宏之
ウレア基を導入したポリ(フェニレンブタジイニレン )による蛍光アニオンセンシング
使用引入脲基的聚亚苯基丁二炔基进行荧光阴离子传感
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中島 優作;鈴木 涼太;梅田 哲;津田 勝幸;佐藤 敏文;覚知 豊次;堺井 亮介 - 通讯作者:
堺井 亮介
せん断流および電場下における非相溶混合流体の時空構造X
剪切流和电场作用下不相容流体混合物的时空结构
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
羅 亮皓;折原 宏;氏家 誠司;長屋 智之;覚知 豊次;堺井 亮介;田名部佳那 - 通讯作者:
田名部佳那
グルタチオンで表面修飾されたCdSe/ZnS量子ドットによる蛍光キラルセンシング
使用谷胱甘肽表面修饰的 CdSe/ZnS 量子点进行荧光手性传感
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中島 優作;梅田 哲;津田 勝幸;佐藤 敏文;覚知 豊次;堺井 亮介 - 通讯作者:
堺井 亮介
堺井 亮介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('堺井 亮介', 18)}}的其他基金
環化重合法を用いた新規カテナンポリマーの創製と刺激応答性材料への応用
利用环化聚合方法制备新型索烯聚合物及其在刺激响应材料中的应用
- 批准号:
07J02856 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
非配位性アニオン・キラル四炭素置換ボレートによるカチオン種の不斉認識
非配位阴离子和手性四碳取代硼酸盐对阳离子物种的不对称识别
- 批准号:
20K05508 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不斉自己触媒反応を用いる超高感度不斉認識の研究
利用不对称自催化反应进行超灵敏不对称识别研究
- 批准号:
15J03968 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無機結晶を用いた不斉認識ナノ空間の創成と固体不斉有機触媒への応用
利用无机晶体创建不对称识别纳米空间及其在固体不对称有机催化剂中的应用
- 批准号:
19656214 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
キラル空間を用いる炭化水素の不斉認識と物質変換
利用手性空间进行碳氢化合物的不对称识别和材料转化
- 批准号:
07J03005 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体関連分子の不斉認識機能をもつ新規ポルフィリノイドの開発
开发具有生物相关分子不对称识别功能的新型卟啉类化合物
- 批准号:
06F06071 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
軸不斉と有機触媒で修飾されたナノ細孔の構築と不斉認識・不斉反応
有机催化剂修饰的纳米孔的轴向手性和构建、手性识别和手性反应
- 批准号:
18033052 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい超分子化学的手法に基づく不斉認識ホストの開発
基于新的超分子化学方法开发不对称识别宿主
- 批准号:
17550042 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
機能性フェノールフタレインを用いた、ジペプチド類の配列認識及び、不斉認識
使用功能性酚酞对二肽进行序列识别和不对称识别
- 批准号:
04J00778 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
時間分解円二色性測定による不斉認識超分子の不斉ダイナミクスの解明
通过时间分辨圆二色性测量阐明手性识别超分子的不对称动力学
- 批准号:
16655050 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
不斉自己触媒反応の開発と不斉認識および不斉の起源の研究
不对称自催化反应的进展、不对称识别以及不对称起源的研究
- 批准号:
15105002 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)