多段階連続型水中ラジカル反応を用いた立体選択的複数炭素-炭素結合構築反応の開発
利用多步连续水下自由基反应开发立体选择性多重碳-碳键构建反应
基本信息
- 批准号:17790027
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度で得られた知見をもとに、今年度は、共役イミン類のドミノ型ラジカル付加-ヒドロキシル化反応の開発研究を行った。本反応は、共役オキシムエーテル類を基質として用い、位置選択的なチイルラジカル付加反応を行い、その反応過程で生成するα-イミノラジカルを酸素で捕獲することで、β-ヒドロキシスルフィドを効率的に合成できる。はじめに、カルボニル基により活性化された共役オキシムエーテルへのヒドロキシスルフェニレーション反応をトリエチルボランをラジカル開始剤として検討した。その結果、反応は速やかに進行し、目的のβ-ヒドロキシスルフィドが位置選択的且つ立体選択的に収率良く得られた。用いるチオールとしては、チオフェノールを初めとして、電子求引基や電子供与基を有する芳香族チオールのみでなく、脂肪族チオールにおいても、反応は進行した。本反応はトリエチルボランを開始剤としたヒドロキシスルフェニレーション反応の初めての例である。これまでオレフィンに硫黄官能基と酸素官能基を導入する反応としては、オレフィンをエポキシ化後、硫黄官能基による開環反応による方法が一般的であった。本反応は酸化試薬として酸素を使用するものであり、試薬に起因する副生成物の生成が無くクリーンな反応である。さらに、本反応の一般性を明らかにするため、様々な共役オキシムエーテルのヒドロキシスルフェニレーション反応を検討し、いずれの場合も効率よく反応が進行することを見出した。また、GC-MS分析を用いて、反応中間体や副生成物の同定を行い、反応経路の解明にも成功した。
This year's research is on the development of new technologies and technologies. This reaction is based on the synthesis of α-and β-molecules in the reaction process, which is the synthesis of α-and β-molecules in the reaction process. The first step is to open the door to the next step. The second step is to open the door to the next step. As a result, the reverse speed of the process, the purpose of the β-ray film selection and the three-dimensional selection of the collection rate are well achieved In the middle of the night, the sun rises, the sun rises. This is the first time I've ever seen a person who's been in a relationship with someone who's been in a relationship with someone else. The method for introducing sulfur functional groups and acid functional groups is simple. This paper describes the reaction between the acid test and the by-product of the acid test In addition, the general purpose of this paper is to discuss the situation of the common service, such as the common service, and the common service. GC-MS analysis was successful in the identification of intermediates and by-products, and in the elucidation of reaction pathways.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Structure Elucidation of the Intermediate in Triethylborane-mediated Radical Addition of Oxime Ethers with 2D-and 3D-DOSY NMR
用 2D-和 3D-DOSY NMR 解析三乙基硼烷介导的肟醚自由基加成中间体的结构
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maegawa;T.;Hirota K.;Tatematsu;K.;Mori;Y.;Sajiki;H.;上田 昌史;中越 雅道
- 通讯作者:中越 雅道
Tandem radical-addition-aldol-type reaction of an α,β-unsaturated oixime ether.
α,β-不饱和肟醚的串联自由基加成羟醛型反应。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maegawa;T.;Hirota K.;Tatematsu;K.;Mori;Y.;Sajiki;H.;上田 昌史;中越 雅道;宮田 興子;上田昌史
- 通讯作者:上田昌史
Novel domino elimination-rearrangement-addition reaction of N-alkoxy(arylmethyl)amines to N-alkyl arylamines
- DOI:10.1055/s-2006-949642
- 发表时间:2006-09-01
- 期刊:
- 影响因子:2
- 作者:Miyata, Okiko;Ishikawa, Tatsuya;Naito, Takeaki
- 通讯作者:Naito, Takeaki
Zinc-mediated carbon radical addition to glyoxylic imines in aqueous media for the synthesis of α-amino acids.
锌介导的碳自由基在水介质中加成至乙醛亚胺,用于合成 α-氨基酸。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maegawa;T.;Hirota K.;Tatematsu;K.;Mori;Y.;Sajiki;H.;上田 昌史;中越 雅道;宮田 興子;上田昌史;上田昌史
- 通讯作者:上田昌史
First Total Synthesis of Penmacric Acid and Its Stereoisomer.
首次全合成Penmacric Acid及其立体异构体。
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masafumi Ueda;Ayako Ono;Dai Nakao;Okiko Miyata;Takeaki Naito.
- 通讯作者:Takeaki Naito.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上田 昌史其他文献
Penmacric acid類の合成研究
Penmacric酸的合成研究
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田 昌史;中尾 大;小野 彩子;宮田 興子;内藤 猛章;宮部 豪人 - 通讯作者:
宮部 豪人
キサントン天然物Termicalcicolanone Bの合成研究
氧杂蒽酮天然产物Termicalcicolanone B的合成研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川万輝;安井 基博;小西 恵地;武田 紀彦;杜 隆嗣;平田 健一;上田 昌史;鈴木由美子 - 通讯作者:
鈴木由美子
Synthesis of 2,4-Disubsituted Indoles via Thermal Cyclization of N-Trifluoroacetyl Enehydrazines
N-三氟乙酰基肼热环化合成2,4-二取代吲哚
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内藤猛章;宮部豪人;宮部 豪人;上田 昌史;宮田 興子 - 通讯作者:
宮田 興子
前シナプスに局在するCayman運動失調症原因タンパク質(Caytaxin)によるシナプス伝達の新規調節機構の解明
阐明突触前定位的开曼共济失调蛋白(Caytaxin)突触传递的新调节机制
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 正徳;李 詩沫;太田 和徳;上田 昌史;樋田 陽子;鈴木 欣宏;太田 瑛里;水野 彰人;王 淼星;中川 敏幸 - 通讯作者:
中川 敏幸
上田 昌史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上田 昌史', 18)}}的其他基金
Development of a novel method for constructing a heterocyclic skeleton using ring opening of a small ring compounds
开发利用小环化合物开环构建杂环骨架的新方法
- 批准号:
21K06465 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ZTTK症候群の知的障害発症機構解明を目指した核内蛋白質SONの機能解析
核蛋白SON的功能分析旨在阐明ZTTK综合征智力障碍的发病机制
- 批准号:
20K16876 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
オープンソースソフトウエアの社会・経済分析
开源软件的社会和经济分析
- 批准号:
17700258 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
水を溶媒として用いる環境調和型合成反応を指向した立体選択的ラジカル反応の開発
开发立体选择性自由基反应,旨在以水为溶剂的环保合成反应
- 批准号:
14771259 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
α,β,γ,δ-不飽和イミンを用いた新規ドミノ反応の開発
使用 α,β,γ,δ-不饱和亚胺开发新的多米诺骨牌反应
- 批准号:
22K05094 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規ドミノ反応を用いる多置換不飽和環状炭化水素の立体選択的合成法の開発
利用新型多米诺骨牌反应开发多取代不饱和环烃的立体选择性合成方法
- 批准号:
21K05411 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スチレンからのドミノ反応によるポリカーボネート合成
苯乙烯多米诺骨牌反应合成聚碳酸酯
- 批准号:
19F19821 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




